goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

ニャオコちゃんとマー君に日々・・・・・

2020年04月08日 09時06分03秒 | Weblog
4/4 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金

いつもお手伝いをありがとうございます。

こんな時期なので、とてもご心配されて

シェルターに来られないメールに

とても残念ですが、仕方ないですね。

早く終息してくれる事を祈るばかりです。

いつもご支援をありがとうございます。



4/5 八王子市 タミヤ様 提供品

たくさんの缶詰に懐石ドライの2ケースも

送って頂きました。

いつもご連絡はありませんが、中身で

タミヤ様だと想像しています。

いつもサンタクロースのような存在の

ご支援に有難いです。

どんどん、使わせて頂いています。

ありがとうございます。



4/6 東大和市 カネヤマ様 提供品

1年分はあろうとか思うほどのドリップコーヒー。

段ボールにぎっしりと入っていました。

心にゆとりがないので香りで癒されます。

お久しぶりにサクラちゃんとサスケ君の写真を

送って頂きました。

茶白が秩父市内から引き取ったサクラちゃん

その後に保護したサスケ君です。



サスケ君は、子猫だったのに

すっかり同じ大きさになっているんですね。

これからも2匹の幸せな姿を楽しみにしています。

いつもありがとう~!!



4/7 八王子市 アヤベ様 寄付金

タナベ様とはご夫婦ですが、いつもご夫婦で

ご支援を頂いています。

ヤマナカ君が繋いでくれたご支援者に

ヤマナカ君にいつも部屋から出して上げては

ありがとう~感謝するよ~と。

マーキングするは、オス猫には喧嘩を売るで

他の猫とは一緒にしないようにしていますが

可愛い子です。

いつもありがとうございます。





ニャオコちゃんの保護当時と今





こんなに変わってしまいました。

強制給餌は出来ず、投薬も出来ない為に

せめて抗生物質とステロイド入りの点鼻薬。

それも最近は、あまりしないようにしました。



とても嫌がります。

2日間全く食べない時もあり、

ものすごくがっついて食べる時もあります。



それが深夜だったりするので、

見付けてはすぐカルカンパウチやa/d缶等を

すぐ出せるように私のベッドの横にセットして寝ます。



ドライフードも三ツ星グルメなら食べています。

食い散らかすような食べ方で残したら

捨てないといけないのですが、それでも必死で

食べている姿はたまらなく愛おしい思いになります。



噛み付いてくるだけでなく、パンチも出て

大変な子ですが、私に出来る事は、どんな時でも

食べたい時を見付けて上げる事です。

今年は命が持ってくれるか心配。





マー君、ワクチン接種しなければ良かったと反省



日頃から風邪症状が出ていたのですが、

私の姿を見ると逃げて捕まりません。

2年くらい前からご飯に抗生物質を入れる事くらいで

何とかしのいで来ました。



やはり風邪症状が多少なりある場合は、

ワクチン接種するべきではなかったです。

悪化しました。

見付けた時は、何でもさせるほどに弱っていました。



ダニが付く子でまずダニ採りから始まって、

先生に連れて行けない為に指示を仰ぎました。

点眼・強制給餌・抗生物質の投与。



抗生物質は、1日目はビクタス投与でしたが、

あまり活性化しないのでファムビルも投与。

強制給餌は、朝晩に眼の治療。



3日目の昨夜は、逃げました。

追わないで、捕獲ではなく捕まるような状態に

なった時に、投薬と強制給餌。



少し、活性化している事は確かですが、

全く自力で食べてくれません。

あ~ぁ、今日も強制給餌が出来るか心配。



白猫の秩父市内で保護した8歳くらいでしょう。

お外大好きで、良く室内飼いになってくれたと思います。



元の飼い主さんがどんな人であろうとも

シェルター猫になったらどの子も同じ。



ご支援を頂ける元飼い主さんもいらして、

ほんとに有難いだけでなく、引き取って良かったと

つくづく感じる猫もいます。



しかし元飼い主さんが、迷惑だった猫に

どうでも良くて生きていようが死んでいようが関係ない。

そんな元飼い主さんも。



マー君もそんな飼い主さんの1匹でした。

治療が出来ているのはかなり弱っているのでしょう。



このまま、復帰してくれないかもしれないとの

不安も心によぎりながら

やれる事をやって上げれば後悔はないと

自分に言い聞かせながら

今日もどこで寝ているか探す。



15歳になっても全く治療などした事ない猫。

10匹います。

何んと免疫力が強いんだと母猫に感謝。



口から血が飛んでいても平気で食べている子。

水ばかり飲んでいても良く食べている子。

口内炎で叫んでいても食べている子。



ほんとに80匹もいる子達の日々に

人間のコロナウィルスに大変な時期に

いつもと変わらない生活です。



コロナに感染した人と犬猫との関わり方について

フードメーカーから獣医師会のお知らせを頂きました。

お暇な時にちょっと覗いてみて下さい。

公益社団法人 東京都獣医師会

https://www.tvma.or.jp/public/2020/04/post-72.html



今のところ、感染した人からの

引き取り依頼はありませんが、

もし、あったらと思うと出来ないと思いました。