4/13 ネコスキ様 寄付金
どちらの方が存じ上げませんが
猫を愛する方なら
嬉しいご寄付です
ありがとうございます
4/14 横浜市 シブヤ様 提供品
19歳の猫が亡くなって
残りのフードを送って頂きました
中にご丁寧なお手紙が入っていて
読ませて頂きながら
ボク君の死と重なって
涙・涙になりました
たくさんの病魔と闘った事が
綴られていました
素晴らしい看取り方に感服
入院させるではなく
出来る限り自宅で看取る
これがいつも私が訴えている看取りです
段ボールの中身を拝見しながら
これも使っている
あ~これも使ったんだ
とやはりシェルター猫にも
使っている品々がたくさん
藁をも掴む思いとは
こんな中身で想像できます
19年も連れ添った愛猫
人間との連れ添いよりも
何倍も悲しみがあるのは
言葉が話せないからでしょう
人間のように妬みや裏切りもない
そんな猫だからこそ
人間の死よりも悲しい
夫の死、父の死を経験しても
何と猫の死の方が悲しい
すこしでも立ち直った時に
うちのような小さな団体に
ブログを読んでいますと
送って頂くお気持ち
あまりの感動と感謝と
ボク君の死を目の前にして
頑張って最期を看取っている方がいる
力を頂きました
私も頑張る
ボク君は本当に不慮の死に至りました
でもまだまだ危ない猫がいます
頑張る
私の出来る事を出来る限り
自分の健康と体力を考えながら
頑張ろう
ありがとうございます
猫の歯
歯周病と歯肉炎
よだれが出ている
糸の引くようなよだれ
食べる時に手で口を引っ掻く仕草
食べている時に大きな声で痛みを訴える
口臭が気になる
こんな光景が良くあります
これはまさしく歯
こんな場合のシェルター猫は
一度は抜歯します
この抜歯で1本だけ抜く事は
ほとんどありません
3~5本は病んでいます
この抜歯は病院によって
かなりの差があるようですが
通常3万から5万円
全歯を抜くと10万円前後です
過去に1歳未満の猫に
若年性歯周病で全歯の抜歯でした
それでも8歳まで生きてくれました
また歯が病んでいると思って
抜歯しようと捕獲を試みていると
抜けてしまう子もいます
シェルター猫ヤマ君がそうでした
よだれと食べ難そうな仕草
抜歯に連れて行こうと思っていた矢先
よだれが無くなる
そんな猫は抜歯する事無く
また食べてくれます
ただ症状が悪くなる場合は
抜歯をお勧めします
歯は母猫のカルシューム不足
さらに永久歯が生える頃の
栄養不足など
また腎不全になると
歯が病んできます
まずは血液検査
ハコちゃんも口臭があり
歯が悪いと思っていたら
何と腎不全だったのです
外で生活している野良猫
またシェルターで捕まらない猫
そんな猫は餌にステロイドを入れて
食べてくれるかどうか
食べてくれたら
まさしく歯が病んでいる
捕まらない猫は
血液検査など出来るわけがない
仕方なく1週間ほどステロイド
食べているうちに
抜けてくれる子もいます
ただ風邪症状の場合は
抗生物質の投与とステロイド
サザエちゃんはこの2種を
1週間ほど投与
今は抗生物質と点滴
昨日は口臭も気になったので
点滴を50ccのみ
呼吸が激しくならなかったので
今日は100ccにしようと思います
湖畔どうぶつ病院で
肺に腫瘍が出来て手術したサザエちゃん
生涯に渡りステロイドと抗生物質の使用は
適宜判断して投与との事
薬漬けですが
3年前のパルポウィルスで
重篤にはなったものの
命は助かっています
1年前のサザエちゃん
今と変わりません

あれから3年
細々とではあるものの
生きてくれている
どこまで命が持つのか不安ですが
後はサザエちゃんの生命力に掛けるのみ
どちらの方が存じ上げませんが
猫を愛する方なら
嬉しいご寄付です
ありがとうございます
4/14 横浜市 シブヤ様 提供品
19歳の猫が亡くなって
残りのフードを送って頂きました
中にご丁寧なお手紙が入っていて
読ませて頂きながら
ボク君の死と重なって
涙・涙になりました
たくさんの病魔と闘った事が
綴られていました
素晴らしい看取り方に感服
入院させるではなく
出来る限り自宅で看取る
これがいつも私が訴えている看取りです
段ボールの中身を拝見しながら
これも使っている
あ~これも使ったんだ
とやはりシェルター猫にも
使っている品々がたくさん
藁をも掴む思いとは
こんな中身で想像できます
19年も連れ添った愛猫
人間との連れ添いよりも
何倍も悲しみがあるのは
言葉が話せないからでしょう
人間のように妬みや裏切りもない
そんな猫だからこそ
人間の死よりも悲しい
夫の死、父の死を経験しても
何と猫の死の方が悲しい
すこしでも立ち直った時に
うちのような小さな団体に
ブログを読んでいますと
送って頂くお気持ち
あまりの感動と感謝と
ボク君の死を目の前にして
頑張って最期を看取っている方がいる
力を頂きました
私も頑張る
ボク君は本当に不慮の死に至りました
でもまだまだ危ない猫がいます
頑張る
私の出来る事を出来る限り
自分の健康と体力を考えながら
頑張ろう
ありがとうございます
猫の歯
歯周病と歯肉炎
よだれが出ている
糸の引くようなよだれ
食べる時に手で口を引っ掻く仕草
食べている時に大きな声で痛みを訴える
口臭が気になる
こんな光景が良くあります
これはまさしく歯
こんな場合のシェルター猫は
一度は抜歯します
この抜歯で1本だけ抜く事は
ほとんどありません
3~5本は病んでいます
この抜歯は病院によって
かなりの差があるようですが
通常3万から5万円
全歯を抜くと10万円前後です
過去に1歳未満の猫に
若年性歯周病で全歯の抜歯でした
それでも8歳まで生きてくれました
また歯が病んでいると思って
抜歯しようと捕獲を試みていると
抜けてしまう子もいます
シェルター猫ヤマ君がそうでした
よだれと食べ難そうな仕草
抜歯に連れて行こうと思っていた矢先
よだれが無くなる
そんな猫は抜歯する事無く
また食べてくれます
ただ症状が悪くなる場合は
抜歯をお勧めします
歯は母猫のカルシューム不足
さらに永久歯が生える頃の
栄養不足など
また腎不全になると
歯が病んできます
まずは血液検査
ハコちゃんも口臭があり
歯が悪いと思っていたら
何と腎不全だったのです
外で生活している野良猫
またシェルターで捕まらない猫
そんな猫は餌にステロイドを入れて
食べてくれるかどうか
食べてくれたら
まさしく歯が病んでいる
捕まらない猫は
血液検査など出来るわけがない
仕方なく1週間ほどステロイド
食べているうちに
抜けてくれる子もいます
ただ風邪症状の場合は
抗生物質の投与とステロイド
サザエちゃんはこの2種を
1週間ほど投与
今は抗生物質と点滴
昨日は口臭も気になったので
点滴を50ccのみ
呼吸が激しくならなかったので
今日は100ccにしようと思います
湖畔どうぶつ病院で
肺に腫瘍が出来て手術したサザエちゃん
生涯に渡りステロイドと抗生物質の使用は
適宜判断して投与との事
薬漬けですが
3年前のパルポウィルスで
重篤にはなったものの
命は助かっています
1年前のサザエちゃん
今と変わりません

あれから3年
細々とではあるものの
生きてくれている
どこまで命が持つのか不安ですが
後はサザエちゃんの生命力に掛けるのみ