goo blog サービス終了のお知らせ 

のーりーのほぼ日こらむ“花ぼっこ” open7:00~17:00 close 水·木曜TEL098-937-9941

古民家のお花屋花いちりん 沖縄市照屋5-6-10店内に
「Cafe ふくじ」「shanti shanti製咲く所」併設

伊江島キャンプ 2

2012-08-14 | 
キャンプでも挽きたてのコーヒーを

前回の読谷キャンプとはちがって、水も氷もナンデモたくさ~んある~ん(笑)

朝の珈琲 幸せ~

いつもよりかなり早起き


カセットコンロも新しいのを買ったので、お湯もすぐ沸く。はぁ~素敵 文明開化万歳!


なみオハヨ~


今日はミサが調べてきたシュノーケリングポイントへ行くので、都会からいらした方々は海道具を借りにビーチの売店へ


ついでにここでランチ

もづく丼

わたしはコレ

沖縄そば


ポークたまご定食

さぁ ミサがリサーチしたシュノーケリングポイント「小浜」へ出発

イーホー!!


親子!?

ポイントの場所がなかなか見つけられなかったが、どうにか目指す「小浜」へ到着

今日も泳ぐよ~!!

ひと泳ぎし、一服していると

ナニあれ?


漂流船!??

飛行機の燃料タンクで作られた船!!

実物初めて見たよ

勝手に乗り込む浮かれポンチ


はしゃぎ過ぎです。

手作りの櫂

おじさん達うんしょこらしょと帰っていきました。


いい物みれたねぇ~


べつにどうでもいい~

暑くてお爺ちゃんみたいになっちゃった(笑)なみ。

伊江島ビアガール シンシア

大ウケのミサ


おっぱいを作るセーコ


途中、軽く溺れたりした人もいたが、楽しいシュノーケリング三昧の一日でした。

つづく

本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております。


山中ココ「夏石けん展」

2012年8月10日(金)より開催中
12:00~20:00 入場無料
@ 花いちりん 沖縄市照屋5-6-10  TEL098-937-9941

伊江島キャンプ 1

2012-08-12 | 
7月26日~ 大人7名犬1匹で伊江島へ3泊4日のキャンプに行ってきました。

しーちゃんちの大っきな車を借りてさぁ出発~ イーホ~!!

女子チーム

本部港から車ごと乗船

船室で朝からビール!!

じょうとうふねワンね~

船新しくなってるよね~?


伊江島青少年旅行村へ到着

取りあえずお昼ごはん

しーちゃが持たしてくれたおにぎりと、肉を食べよう!としたが肉がナイ!!?

と思ったが、無事見つかり、暴動は収まった(笑)

腹いっぱいでホゲ~


ポエ~

木陰が沢山あるいい~キャンプ場ですだなぁ~

今日は出かけるのも面倒なので、目の前のビーチで泳ぎますか。


準備完了

男子チーム

なみも準備オッケー!



皆で泳いだり、飲んだりしてると本部の方で虹

ナントキャンプ中毎日虹が出てました。

美しい夕暮れ


さぁ夜の宴スタート

火を熾せ


前日のしーちゃんカラオケナイトで結構お疲れだったので、まったり初日の宴、早めの就寝。
ワタシ以外の都会から来た方々は蚊に悩まされて大変そうだったケドね(笑)

つづく


本日も「夏石けん展」開催しております。お祭りの行きや帰りにでもお立ち寄り下さいませ。

山中ココ「夏石けん展」

2012年8月10日(金)より
12:00~20:00 入場無料
@ 花いちりん 沖縄市照屋5-6-10  TEL098-937-9941

本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております。

P.S
本日は、石けん制作者山中、お誕生日なんだ~。
山中へ「おめでと~」の面白いお言葉を頂けた方にはドリンクおかわりサービスしちゃいます!!

読谷キャンプ 最終回

2012-08-04 | 

キャンプの朝 今日もいい天気

少々だるいが昨日とは違うポイントでシュノーケル

泳いだら、腹が減り、楽しみにしていた冷やしそーめん!!と思ったらカセットコンロの火が着かない・・・

しょうがないので、七輪で湯を沸かす

が、なかなか沸かない・・・

暑くて腹へって、死にそう~(泣)


湯が沸くのにたぶん一時間近くかかったはず。こんなにありがたかった冷やしそーめんは初めてだ

そーめんの後はマンゴー。ヘトヘトなので、なんでも美味い!!

女子三人+メス犬一匹 の女だらけキャンプになりそうだったが
トリスタのボーカルが泊まってくれたので、安心して眠れました。
ありがとう豊

集合写真

彼はコノ後、痛風検診へ行きました(笑)体は大事にしましょ~

夕暮れどきまで海で散々遊び、又お風呂屋さんでひとっ風呂浴びて夜10時頃帰宅

急遽決めて、酒、食い物は持って来い な ものぐさビーチパーティー いらして下さった方々ありがとうね。
楽しい、一泊二日となりました。



台風くるの?暑くなりそうな一日ですが、花いちりん 元気いっぱい営業中
皆様のお越しを心よりお待ちしております

読谷キャンプ

2012-08-02 | 
いつも散歩に行っている海へキャンプに行ってきました。

「暑いから午後ぐらいから出かけようぜ~」なんて言ってたが、早朝目がさめ、午後には海に到着

ビールを飲んで早速ひと泳ぎ

おかえりミサ

さぁ宴が始まるよ~


さぁこいつらを


ねんきの入った七輪で


焼きまくれ~!!


お決まりの

るねっさ~んす

かねひでの¥680のスパークリングで(笑)

美しい黄昏


誰かが持ってきたエビも投入


なみはもぅ、こんなごちそう見ちゃったらカリカリなんて食べませ~ン


小さいキャンプファイヤ~


ミサのサンシン独奏会開幕

飲みすぎでイマイチ声が出ず・・・しっかり練習せい!!

コレ以降記憶が曖昧なので、写真もありません・・・

途中、むら咲きむらのお風呂やさんでひとっ風呂浴び
なんだか意外と人が沢山来て(記憶が曖昧・・)宴は盛り上がったようです。

このキャンプ「オイラ呼ばれてナイゼ(怒)」ってちょいちょい言われたのですが
7月は来客続きでわけワカメだったからさ~偶然会えた人達に直接言うぐらいしか出来なかったのよ~ ごめ~ん
君の事が大ッ嫌い って分けじゃないのよ~怒らんで~

つづく


アットゆ~間に七月が終わっちゃったよ。七月は臨時休業ばかりしちゃってごめんなさい。

今月はキッチリ通常営業 日曜、月曜日休み です

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

座間味島 三日目 最終回

2012-07-19 | 
おはよーなみ

今日のモーニング散歩は高月山へ行くよ

頂上までづっと上り坂

かわいい小鳥の声(アカショウビン?)がづっと聞こえる

展望台からの眺め

朝日には間に合わず

ちょっとあっちくなってきた~

今朝の朝食は洋食だった。メニュー変えてくれるんだね親切~ 白飯は自分でよそって普通盛

さぁ午後の船で帰る前に、亀が見れるとゆー阿真ビーチへ行くぞ!!

朝の散歩ですでにお疲れ~ コの字形爆睡

もぅコノ場所がお気に召したようです

もぅ帰るのにいい天気~

やっときらきらの海

古座間味よりはあまり面白くなく、一旦ビール休憩

うまい~ あっ この方はお茶だった

なみのゲージの次に大荷物だったテントやっと役に立つ

かげがなかったら、ビールなんかのめないね~

目の前で、話しでしか聞いた事が無かった帆かけシーカヤックを準備してる方が

いい~な~ でも準備が大変そうだな~ フル装備だ

ポイントを変えて亀を探してたら、いたよ~亀!!
自分達がえらい近くで見てるのにへーきでご飯食べてた。初めて亀と泳いだよ~うれし~来てよかったん

あたしもこんなにまいにちあそべてうれし~

座間味最高だな。

楽しいバカンスだったね

集合写真


さぁ帰ろう


帰りの船は早く着くがゆれる高速船

みんな無事に帰れるか!?

マーライオンの神様にやられた人


勝利した人


全員ゲボらず楽しく帰ってこれてよかった~

関西連合&ヤッケの皆さん、なみも可愛がってくれてありがとう。
ともちゃんこんどは、かおなめなめさしてわんね~




さぁ来週も連休をいただきますので、金曜日までがっつり働きますわ~


雨降りで今日は涼しいね、本日も元気いっぱい皆様のお越しを心よりお待ちしております。


今週は7月12日~7月20日(金曜日)まで休まず営業

今月のお休み日
21・22・23 ・ 26・27・28・29 日

座間味島 二日目

2012-07-18 | 
早起きして、高月山で朝日を拝もうと思ったが、寝坊・・・

おはよーなみ

朝猫を見て興奮気味

うん を海へ行く前にして欲しく、集落を散歩した後、宿の朝食

いつも朝ごはんはバナナと水なのだが、頼んでもないのにアキさんが三角山盛りに白飯をよそってくれた
美味しかったケド~朝からもぅ食べすぎだよ。でも朝ごはん付きってイイね(笑)

今日は阿嘉島へ

阿嘉島まで¥300 高速船だと10分で行けちゃう


阿嘉島の桟橋にはサンゴが!


久しぶりだね、シロ~

なみは初めましてだ

ニシ浜ビーチへ歩いて行こうとしたが、ナントたかちゃんがヒッチハイクに成功~!!さ~すが~関西人
ペンションゲルマのにーにーありがとうね~

雨ふるニシ浜ビーチ

殆ど人がいない・・・

雨降る中 なみもワシワシ泳ぐ だいぶライフジャケットに慣れてきた

もぅとおくまでおよげるよ~

(たかちゃんが海でも使える上等カメラ撮影)

前回来た時はここが一番良かったのだが、今回は昨日の古座間味の方がづっと綺麗だな~
みんなにウソの情報を流しっぱなしだ・・・みんなメンゴ

ニシ浜ビーチ午前中で撤収(笑)

また、雨の行進

けっこう降ってきた。誰?雨女は!?

途中、鹿の足跡を見つけちょっと喜ぶ。 みんなに見せたかったなぁ~ゲルマ鹿

バイバ~イ阿嘉島

ナゼか波しぶきに釘付けのなみ

座間味に戻ってランチ

パーラーでソバと弁当 やっぱ食べすぎ? 弁当は皆で二個だよ。

ご飯の後は古座間味ビーチ

イーホー!!ちょっと晴れてきた~

でも、満腹なので

とりあえず昼寝

たくさん泳いだね~

なみのライフジャケット今回凄く役に立ったね~

散々シュノーケルして宿に帰り、ひとっ風呂浴びて、今夜の宴へ


途中素敵なお庭を発見


猫も発見


夕焼けが綺麗だった~


また私のウソ情報のせいで一軒目は「助けて~」な店に入ってしまい、速攻二件目へ移動

二軒目 ラ・トゥークだったかな?前回来た時もここで夕食食べたんだ

かじきのカルパッチョ


たまねぎ爆弾


魚にかつおぶしがまぶしてレアで焼かれてるナントカ


フレンチトースト

など他色々美味しかった。

遊び疲れて昨日よりも早めに就寝。なみもヘトヘトの様で朝まで爆睡

しかし、この三日間でいったいなんリットルのビールを飲むんだろう・・・

つづく


台風どこ?な いい天気 花いちりん 元気いっぱい営業中 皆様のお越しを心よりお待ちしております。


今週は7月12日~7月20日(金曜日)まで休まず営業

今月のお休み日
21・22・23 ・ 26・27・28・29 日

座間味島 一日目

2012-07-17 | 
三連休をいただき座間味島へ行ってきました。

づーーっとカンカン照りだったのに出発の朝、雷の音で目が覚めました・・・ナンデヨ~

港まで送ってくれるぷーちゃんに「雨だから早めに出発しょう」とメールするが返信ナシ
これは~と思い電話すると、「今起きた~ン明日じゃないの~?」って、はぁ~びっくりした
ちょい遅れでとまりんに到着。

待ってた皆になみの大荷物などを運んでもらうのを手伝ってもらい乗船(みんなありがとう!!)
初めてゲージに入っての船旅だが、全然平気で寝てたよ。一安心で気持ちよくクーラーのついてる船室で皆とおしゃべり

全員マーライオンの神様に勝利し、気持ちよく座間味に到着。宿を予約すると、港まで向かえに来てくれるのね~
今まで、キャンプだったり、車持ってったりだったので、こんなの初めて
なみも車に乗せてくれて、楽チンで宿に到着

なみのお部屋

こんな広い上等なトコに泊めてくれたよ~ありがとう。いい宿だ!ペンション高月

雨がしとしと降ってるが、古座間味ビーチへ

雨の行進 バスがあるのだが、待つのがめんどくさく歩いてゆく

曇り空だが涼しくて丁度いいかな?


7、8年前に来たのだが、あの時はサンゴの墓場を見た感じでしょんぼりだったんだけど
ナント!サンゴが復活してた!!素晴らしい!!
初めて来た20数年前程ではないが、十分美しかったよ~

夜の宴はソムチャイのアルバイト君が美味しいと言ってた三楽へ
美味しかった。詳しい料理の内容はコチラ(笑)

連日の遅寝早起きで、ビール飲んだら宿で爆睡と思ったら、なみが夜鳴き~(泣)
真夜中の散歩を一時間程してやっと寝れた~

つづく


スコールが気持ちいいこの頃ですね
本日も冷た~い美味しいアイス珈琲を淹れ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。


今週は7月12日~7月20日(金曜日)まで休まず営業

今月のお休み日
21・22・23 ・ 26・27・28・29 日

レンタル中

2011-07-13 | 
やぁ~お久しぶり

パソコンは相変わらず壊れたままです・・・
見かねた友人が使ってないパソコンを貸してくれました。
古いパソコンなので必要最小限な事しか出来ませんが大助かりです。みこにゃんありがとう~!

こんなんでup出来なかったのですが、先月友人みさが三線の優秀賞に合格しました。
おめでとう!!

台風の影響でしばらく天気が悪そうですが、花いちりん絶賛営業中。
本日のケーキは「木の実のタルト」
みんな遊びに来てね~ん

夏休み後半2.大宜味村

2010-11-10 | 
もう11月。今年は寒くなのるが早いようなきがするなぁ~。。。もぅ長袖着てるよ

今年の夏の想い出。これで最後

海が荒れてなければシュノーケリングと思ったが、じゃぶじゃぶなので見るだけに

なみ、あんまり楽し過ぎて宙に浮いてるよ

朝飯は近所の商店で買ったコーンフレークだけだったので、もう腹ぺこ
みさのリクエストで前田食堂へ。観光客がすごいいっぱい!!


私は肉そばあんまり好きじゃないのでこれにした

腹も満足。海がダメなら滝へレッツラゴー!


最近TVに出たりしたので、スゴい人かと思ったがそんなにワイワイしていなくて最高~!!
なみは何度も来た事があるので、先頭を切って走る走る

遊び疲れて甘いものが食べたくなり、山の上のカフェ がじまんろー でティータイム
初めて行ったがなみも入れてとても良い所

ハンモック、寝そうになったよ

帰り道、みさがど~しても見たい!とゆーので名護のヒンプンガジュマルを車窓から見学
てぃーあんだー で夕食を食べ、日もとっぷり暮れて帰宅。

なみも、遠くから来た友人達も、とても楽しそうで、いい夏休みになったワ~ン
夏休み期間中、丁度ロハススタイルの放送日。帰って来たら留守電が随分沢山入ってました
ご連絡頂いた方、ホントごめんなさいね
花いちりん年内はぐいぐい営業いたしますので、遊びに来て下さいまし。


夏休み後半1.今帰仁

2010-10-21 | 
久米島から帰った翌日は休憩日。もう、毎日続けて遊ぶには体力がついてこない・・・
皿の上の自然でランチしたり、写真を早速現像に出したり、のんびり過ごす

翌日、前にドライブで偶然見つけた浜へシュノーケリング
海はいい感じなのだが、台風が近づいていて、時折激しい雨がぁ~ん
取りあえず岩場へ避難&ビールタイム!なんか LOST みたくない!?


波が高くなってきたので、海は諦め、これまた最近見つけた名護の滝へ
滝へ到着すると、雨はすっかり晴れて、ターザンロープしたり、おおはしゃぎ。

夕方、古宇利島でご飯をと思い、偶然見つけた cafeフクルビ で夕御飯
日が暮れてきて「コザ迄帰るのめんどくさいねぇ~」と話してたらナントここの2Fに泊まれと言うじゃないか!
もちろんなみも泊まれる!何人泊まっても¥15000!部屋を見せてもらって、お泊まり決定

広いテラスからは橋が一望。いい~風が吹いてる~。
「泊まる準備して良かったね~風呂入ってビールだ!」遊び疲れてまったり気分が、急にハイテンション


宿の近くの商店へビールを買いに行く途中、階段の道にホタルがいっぱい!!あんなに沢山のホタル初めて見たよ
テラスでビールとお菓子でガールズトークが大盛り上がり

台風が来なければ、明日はター滝だ

つづく

臨時休業のお知らせ
10月27~11月1日 お休みさて頂きます なんだか最近休みが多くてごめんなさい
お休みの間は電話、Eメールの対応が出来ません。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します

久米島四日目 3.バイビー久米島

2010-10-16 | 
久米島へ向う時はウキウキ気分だし、船底にいるなみも心配だったので、甲板で過ごしたが
帰りはもぅヘトヘト。クーラぎんぎんのジュータン敷の横になれる場所を全員分確保
修学旅行のように四人ならんでグーグー眠って、アッという間の三時間あまり

那覇が見えてくると街の上に大きな虹

子供の夏休みのように体力ギリギリで遊んだ最高の久米島旅行だったよ。
久米島、あと一回ぐらいは行ってもいいにゃ~

久米島の旅 完

久米島四日目 2.ラフテー丼

2010-10-16 | 
久米島紬ユイマール館をゆっくり見学
織り子さん達の実演コーナーでは「集中しているので話しかけないで下さい」って張り紙があったのだが
ちょと質問すると織り子さん達が色々教えてくれて楽しかったよ。

時間がまだあるので、空港近くのシンリ浜を散歩
結構人が沢山いてビックリ!遠浅のプールみたいな浜。水に入ると魚大丈夫!?かと思うぐらい温かい。

久米島最後のランチは昨日も行ったあじまー食堂へ
全員気になってたラフテー丼を注文。肉の厚さがメニューの写真より三倍はある!!
普通は写真より小さいんじゃないの?美味しかったケド、やや胸焼け・・・肉好きはたまらんバス
久米島での外食は結局ここでの二回だけになったなぁ~ 
来る前はご飯屋さんしか調べて無かったのに。やっぱり来てみないと解らないものね

まもなく乗船時間だ。港へGO

久米島四日目 1.ありがとう畳石キャンプ場

2010-10-16 | 
Aコープで買い足した珈琲を煎れ、海洋深層水で作ったパンで朝ご飯

こんなに快適なキャンプは初めてだったな~。隣のお風呂やさんバーデハウスもナント¥1000で入れる!
なみはこの広い芝生で毎日駆け回り、なごり惜しくなる素晴らしいキャンプ場でした

2時に泊へ出航なので、昨日行けなかった久米島紬ユイマール館へ

久米島三日目 5.珊瑚サンゴ

2010-10-13 | 
慌てて着替えて、海へ

ワクワクで沖へ行くと、なみがじゃぶじゃぶ泳いでついてくるじゃないか!!
結構な距離付いて来るので、私だけ一旦戻ってなみとミーティング。言い聞かせて、沖へ!
しかし、またもや付いて来る・・・もぅ~一人近くで遊ぶかと思ってたら、浜で寝はじめたので私も再び沖へ!

と~っても大きな珊瑚の群。スッゲーよ!あんな大きいの初めて見た!!水中写ルンです で写真撮りまくり
浜から結構距離があるので、浜へ帰るギリギリの体力を残し、シュノーケリング終了
浜へ到着したら、感動と、ヘトヘトでしばらく水から上がれなかったよ(笑

素晴らしい海でした!ヘタくそ写真があるので見たい方は言ってね。
場所は、次行った時サンゴが無くなってたらイヤだから教えませぬ。オホホ~

久米島最後の晩餐をAコープで仕入れ。
魚三匹、ワイン、ビール、海洋深層水を使ったバケット(これ、とってもウマイ)など色々
あっきーも魚を一匹もって参上

今夜のメニュー
魚のバター焼き、フォイル焼き、塩焼き、アクアパッア、冷やしソーメン、他

あっきーが持ってきたミーバイが最高だったかなぁ~
今夜も三線で幕開け、キャンプファイヤーをし、流れ星を観て、最後の宴

明日は今日観光し残した所を観て、帰国だ

久米島三日目 4.比屋定バンタ

2010-10-13 | 
高台に展望台がありここは下車してみる事に

はての浜が綺麗に見えた~「はての浜は空から見るのが一番素敵ね」と皆で言い合う
アイスを食べ暑さをしのぐ。今日もホント暑い~

さぁ、キャンプ場へ帰って、着替えて海へGO!!

帰る途中、木陰が一つもない道を、誰か解らない格好であっきーが歩いて来るでわないか!!
車に乗ってても暑いのに、やっぱりナンにもいない海で泳いだ後、キャンプ場から歩いて来たって・・・
あんまりビックリして車を止めたが、ギューギュー詰めな花ちりん号、乗せる事も出来ず。
あっきースッゲーよ!気をつけてねって声だけかけて。別れた

さぁシュノーケリングよ!