日々いろいろ

花、山、キノコ、散歩が好きです。

皇大神宮。平安時代からの神社です。

2020-05-23 18:24:05 | 街散歩
所用の帰り
城東区今福ら辺をぶらぶら歩いていたら

皇大神宮というお社があった。



現在の建物は昭和の始めらしいが、起源は平安時代の後期。1000年も前だ。天照大神が祭神です。



境内には神馬もいる。


入り口の脇の


岩の菩薩さまも古そう。

その横の



灯籠も年代が経ってそうだ。

こなあたりは、江戸時代の大和川付け替えまでは、川の北岸やったらしい。
細長く、陸地が続いていたと。
大昔から、陸地であったため、栄えたと。それで古い神社も残っている。

ここは現在の大和川からは10km以上離れている。淀川の方が半分以下の距離で近い。

昔からの神社があり、しかも空襲でも焼け残った。

そのあと、周りをゆっくり歩いてみたら
家と町工場だけやのに
小さい迷路を思わせる路地があったり、道がゆったりカーブを描いていたり
ふっと、田舎道を歩いているような錯覚を覚えた。