見学に行きました。 2007-12-03 | 日記 三ケ山の埼玉県環境整備センターは全国唯一の県営最終処分場です。 敷地内に公共関与による全国初めての総合的環境型モデル施設の 「彩の国資源環境工場」です。 公園緑地施設 「三ケ山緑地公園」 が整備されていました。 周りには池や桜の木が植えてあり 山々の紅葉がとても綺麗でした。 « \"癒し\"と”潤い” | トップ | ドライフラワー »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 誘致 (holy) 2007-12-03 23:56:44 寄居町は今後もホンダが来るし、企業誘致に力を入れていますよね。地元が潤いますから、熊谷市に合併しなくても大丈夫ですね?!でも、住んでいる人には環境の変化が気になるところでしょう。 返信する holyさんへ (hana) 2007-12-04 08:40:45 埋立跡地に、陸上トラックやサッカー広場、展望施設 散歩やジョギングのほか、土日を中心にサッカーやグランドゴルフ等で楽しんでるようです。 三ケ山体育館ではバスッケトコート、バレーコートで、土日を利用しバレーボールやバトミントンで利用され、散歩し乍の桜の季節を楽しみにしてます。 返信する hanaさんへ (ひまわり) 2007-12-05 07:27:17 環境の変化も良いほうに考えて順応していければ前向きにいられるのでしょうね。変化が著しいとついていけなくなりそうです。楽しい事がたくさんありそうですね。 返信する ひまわりさんへ (hana) 2007-12-07 18:23:31 コメントいつも有難うございます。県営のセンターには町内の不燃物は捨てる事が出来ず少し不便を感じてます。緑地公園の四季折々の風景には安らぎに癒されます。処分場の建設に地域住民は最初は大反対でしたが現在に至って、良いほうに考え順応です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
地元が潤いますから、熊谷市に合併しなくても大丈夫ですね?!
でも、住んでいる人には環境の変化が気になるところでしょう。
埋立跡地に、陸上トラックやサッカー広場、展望施設 散歩やジョギングのほか、土日を中心にサッカーやグランドゴルフ等で楽しんでるようです。
三ケ山体育館ではバスッケトコート、バレーコートで、土日を利用しバレーボールやバトミントンで利用され、散歩し乍の桜の季節を楽しみにしてます。
順応していければ前向きにいられるのでしょうね。
変化が著しいとついていけなくなりそうです。
楽しい事がたくさんありそうですね。
県営のセンターには町内の不燃物は捨てる事が出来ず
少し不便を感じてます。
緑地公園の四季折々の風景には安らぎに癒されます。
処分場の建設に地域住民は最初は大反対でしたが
現在に至って、良いほうに考え順応です。