孤独のワイン 2020年11月12日 | ワイン ザ ブラックシラーズ 2019 1000円 名前がいい。 名は体をなす真っ黒、グラスに注ぐと真っ赤赤 独特の芳ばしさは何から来るのか? 樽のオークと🍇から来るアーモンド薫はシラーズの皮からくるものらしい。 シラーズはオーストラリア特有名だが何で複数なのかいまだにわからない 誰か教えてほしい。
孤独のワイン 2020年11月09日 | ワイン マスカットベリーA サントリー 日本 1700円 口当たりがよく酸味、渋みが少ない 飲みやすい赤 いろはやや透明感があり綺麗な赤 果実み溢れるライトボデイー スクリューキャップしたのデザインも素敵。 マスカットは生食の高級ブドウ🍇 なおかつ国産なので値段がいい。これを原料にしているためワインの価格が高いのは大目に見るか🎵
皇国葡萄酒 2016年01月26日 | ワイン 720ml 明治時代保土ヶ谷は葡萄酒の産地であった。 皇国葡萄酒 1902(明治35)年、横浜保土ケ谷に皇国葡萄酒の 醸造所(現・峯小学校付近)と帷子葡萄園(現・横 浜国大と常盤園の間)を開設した。ほかに西谷の中 田葡萄園や現在の桜丘高校近くに保土ヶ谷葡萄園が あったという。戦前、皇室ご用達として有名であっ たが現在ブドウ酒は保土ヶ谷では製造しておらず甲 州勝沼に委託製造している。