
大きいクモが、私の飼っているメダカの水槽の上に引っ越して来ました
ここは、小さい虫や、イナゴ級の大きい虫等、色々な虫がかかる場所みたいです。
一日に一回はクモが、食べた虫の死骸をメダカの水槽の上に落としています
毎朝、このクモは綺麗に巣を張り直し、写真のように定位置に居ます
巣のクモの上下に糸で書いてある ジグザグ模様が凄いです

ここは、小さい虫や、イナゴ級の大きい虫等、色々な虫がかかる場所みたいです。
一日に一回はクモが、食べた虫の死骸をメダカの水槽の上に落としています

毎朝、このクモは綺麗に巣を張り直し、写真のように定位置に居ます
巣のクモの上下に糸で書いてある ジグザグ模様が凄いです

涼しくなって、すっかり秋らしくなってきましたね。
お変わりなく、お元気に過ごされてますか?
クモ、いいですね!
縦に入っているジグザグ模様が面白いですね。
僕も見てみたいです!
僕もクモ好きですよ☆
手のひらぐらいの大きすぎるクモは苦手ですけどね。
家の中でしょっちゅう、ちっちゃいクモが元気に活動してました(^з^)-☆
小さいのは、ちょこちょこしててめっちゃ可愛いんですよ。
友美さんのクモは、毎日巣を張り替えるんですね☆
僕んちの玄関のドアにいる愛クモは、あまり頻繁に張り替えてなかったです。
クモの種類によって違うんですかね☆
毎朝、巣を張り直してる様子が見れるんですか??
蜘蛛の、黄色と黒のしましまも、生命の神秘を感じます。
組み合わせたら目立つ色です。(と、昔、学校で習いました。)
あれで虫たちが寄ってくるんでしょうかねぇ?
本当に、すっかり秋らしくなって、日の暮れるのが
凄くはやくなって来ましたね
写真のクモ、タイガースカラーでしょう
昨日、メダカの世話をしに行ったら、
私がクモの巣を揺らしてしまい
クモが「獲物近し!!」と勘違いしたのか
ブランコを漕ぐみたいに、巣をわっさわっさと、
クモが自分で漕いでいましたよ
私も、大きいクモは「ほほー
触れません。
ハエトリグモは、かわいいですよね
きっと、ハエトリグモの種類だと思うのですが、
コンクリートの塀とかでよく見る、薄茶色の
コロッコロ丸々の、極小ハエトリグモがいるんです
Now Young ~☆さんに、是非見つけて欲しいクモです!
コメント、ありがとうございました
朝に、まだ張りなおしている最中の時もありますし、
綺麗に張った巣の真ん中で獲物を待っている時もあります。
このクモは、実は屋内に巣を張ってるのですが
先日の台風の日に、入り口の戸を閉めていたのですが
そのせいで風が全く無かったからか、台風の次の朝、、、
かわいそうに、張り直せなくてボロボロの巣の真ん中で、
しょぼんと獲物?を待っていました
黄色と黒のしましま、虫を寄せる為なんですか
確かに、黄色は良い感じだと思います