goo blog サービス終了のお知らせ 

なんて事無いBLOG。

まったりした、なんて事無いブログです。

巨大イモムシ

2010年09月10日 21時08分33秒 | Weblog
イモムシ(芋虫)何か良い響きです。

毛の無い、こんな感じの虫はイモムシですよね。

我が家の緑のカーテンに、15匹位居ます。

イモムシ発見から、見事に数日で
葉が無くなろうとしています。

「虫がつかないから」と、紹介され
いただいて来た苗だったんですが、、、


まだ、小さい芋虫が何匹も居るのに、
葉が残すところ10枚程度。

物凄く、胸悪い程、芋虫の行き先をかんがえましたが
無いです、芋虫の安全な転居先。

芋虫は、無事に育つ方が少ないから、
親の蛾は沢山卵を産むのだから
これは仕方ないんだ、と、頭を切り替えるしか
駄目なようです。

死ぬ事は、芋虫は実は怖くないかも知れないけど
人間の私から、芋虫を見てると
餓死するなんて、辛いんだろうか、寂しいんだろうか
と思ってしまいます。

「死」に繋がりそうな事、私は全部大嫌いです。

もう来年は、この植物は植えない事にしますが、
今年の緑のカーテンの反省点は
もっと茂る様に沢山植えるべきだった、という事です。

結晶

2009年08月30日 13時52分00秒 | Weblog
ザクロ石が混じっている、という川の砂を
友達の知り合いの方に頂きました。

その中に、大きさ1mmも無い鉄類の
結晶が混じっていました。

あまりにも鋭くて綺麗な形で
気に入っています。

画像は、50倍に見える顕微鏡で見た様子です。

豚インフルエンザ

2009年05月13日 22時16分16秒 | Weblog
感染者が、世界で毎日数人は増えていますね。

よくニュースで
「マスクをしてるのは日本人だけ」
「そんなに過剰に反応する必要は、、、」
みたいに言ってる人が居るけれど
皆勝手に予防と思ってしてるんだから
わざわざTVに映ってまでそんな事言わずに
他人の行動は、放っておいたら良いだけだと
そう思います

気になるんだから仕方ない。

気にするなといっても、日本人にも感染する。
日本人に感染しないという事がわかってるなら
言うのも有りかも知れませんが。。。

渡航関係を完全に禁止したら
一時的に経済が、、、とかいう問題で
海外に行く修学旅行生にも「行くな」と
ハッキリ言わないけど、
手遅れになったら死ぬかもしれない病気が
流行ってるのに、経済云々言ってて良いのでしょうか?


話は変わりますが
温暖化を止める一番の方法は
遊びに行かない、何にも買わない、
その他色々、、、だと思うのですが、
そんな提案はTVとかではあまり言わないですよね
それも経済と関係があるのでしょうね。
「ストップ温暖化」と言うだけで
もっと完全に禁止したり、厳しく行かないと
駄目だと思うのですが。

休日、高速道路を安くして、
今までは電車で出かけてた人が、車で出かけたら。
温暖化の話は、、、?って思います。

私ですらそんな事ぐるぐる思うのに、
こんな時代に子供時代を過ごす人達は
本当にどうしたら良いのかわからないだろうなあ
なんて思います

2009年になりました。

2009年01月02日 14時11分18秒 | Weblog
今年が、病気とか、悲しい事とか
間違った方向に進んでしまう事とか
の無い一年であります様に


話はかわりまして、
私が最近、関心が有るのはHIVの事です。

皆さんはHIVの検査に行かれた事はありますか?

HIV何て、風俗とかで遊んでる人しか感染しない。
そう思ってる方は居ませんか?
そんな考えは、たいそう古い考え方です。

街角のポスターに書いてあるように
「彼氏の、元彼女の、元彼氏の、
  元彼女をあなたは知っていますか?」
その通りだと思います。
感染は「真面目」と言われるお付き合いをしている
人同士でも、SEXをすれば感染の可能性はあります。

HIVの潜伏期間は、数ヶ月~10年だそうです、
感染の初期症状として、感染から1~2週間後に
インフルエンザに良く似た初期症状があるだけで
それが過ぎると、無症状の期間が続き、
徐々に免疫が落ちてくる、発症を迎えます。

先進国で、未だに感染者が増加してるのは
一位が日本だそうです。
これは、増加、、、というよりは
最近になって、やっと検査に行く人が増えた、
という事だとも思います。

国内でも大阪は、感染者が一番増加しているのだそうです。
これは、HIV検査目的の献血をする人が
全国で一番多いのが大阪だという事らしいです。
ちなみに、HIVに感染してるかどうかは
献血を受けた人には報告されません。

保健所等で配布されているパンフレットに記載されてる
HIV感染者数は、氷山の一角に過ぎません。

検査を実施している保健所の先生は言っていました
「検査に行こうかな~、と思うような人は感染してないの、
感染している人に限って、来ないものなのよ」

感染していても、早期発見、治療(投薬)により、
発症を遅らせる事が出来ます。
(強い副作用が、人によっては有るそうです)

早期発見がとても大切です。

今まで一度も検査に行った事の無い方は
今年こそは、検査に行った方が良いと思います。

保健所では、無料、匿名で検査が受けられます。
お近くの検査場はここから探せます↓
http://www.hivkensa.com/index.html