イモムシ(芋虫)何か良い響きです。
毛の無い、こんな感じの虫はイモムシですよね。
我が家の緑のカーテンに、15匹位居ます。
イモムシ発見から、見事に数日で
葉が無くなろうとしています。
「虫がつかないから」と、紹介され
いただいて来た苗だったんですが、、、
まだ、小さい芋虫が何匹も居るのに、
葉が残すところ10枚程度。
物凄く、胸悪い程、芋虫の行き先をかんがえましたが
無いです、芋虫の安全な転居先。
芋虫は、無事に育つ方が少ないから、
親の蛾は沢山卵を産むのだから
これは仕方ないんだ、と、頭を切り替えるしか
駄目なようです。
死ぬ事は、芋虫は実は怖くないかも知れないけど
人間の私から、芋虫を見てると
餓死するなんて、辛いんだろうか、寂しいんだろうか
と思ってしまいます。
「死」に繋がりそうな事、私は全部大嫌いです。
もう来年は、この植物は植えない事にしますが、
今年の緑のカーテンの反省点は
もっと茂る様に沢山植えるべきだった、という事です。
毛の無い、こんな感じの虫はイモムシですよね。
我が家の緑のカーテンに、15匹位居ます。
イモムシ発見から、見事に数日で
葉が無くなろうとしています。
「虫がつかないから」と、紹介され
いただいて来た苗だったんですが、、、
まだ、小さい芋虫が何匹も居るのに、
葉が残すところ10枚程度。
物凄く、胸悪い程、芋虫の行き先をかんがえましたが
無いです、芋虫の安全な転居先。
芋虫は、無事に育つ方が少ないから、
親の蛾は沢山卵を産むのだから
これは仕方ないんだ、と、頭を切り替えるしか
駄目なようです。
死ぬ事は、芋虫は実は怖くないかも知れないけど
人間の私から、芋虫を見てると
餓死するなんて、辛いんだろうか、寂しいんだろうか
と思ってしまいます。
「死」に繋がりそうな事、私は全部大嫌いです。
もう来年は、この植物は植えない事にしますが、
今年の緑のカーテンの反省点は
もっと茂る様に沢山植えるべきだった、という事です。