なので行けませんでしたが、すべて現地のケアマネージャーが介護ベッドや歩行器のレンタル、家事ヘルパーさんを手配してくれて、リハビリへの通所も通える手はずをつけてくださり、なんとかまた一人暮らしの生活を始められたようです。
要介護1なので負担は1割で、月額2万円いかないくらいです。もちろん長時間のサービスを受けるわけじゃないですが、こんなにしてもらって1割負担なら助かるなあというのが今のところの思いです。
まだ、不慮の事故とか怖いですけどね、心配ばかりしていてもしかたないので。今日電話したら、元気そうでよかったです。
***
青空文庫を物色し、モーパッサンの「親ごころ」を読みました。訳文がいいなあとすぐ読んでしまった短編でしたが、内容は期待したようなえぐみはなく、めでたしめでたしの話だったのが意外でした。なんだか酷いオチを期待してしまう自分がいたんですねえ。
***
夕飯は白菜と卵のコンソメスープ、もやしとニンジンの炒め、ハンバーグ。ヘルシオで自動でやったから、見た目は美味しそうだけど微妙に焼きすぎで油が抜け切っていました。歩行3495歩。
