goo blog サービス終了のお知らせ 

花 あい 宇宙

統合し、大いなるひとつ、宇宙意識に深く還り続け、
本質の意識を生きる旅の記録☆
共同創造。自然界の精霊。花。湧き水。

夏越しの大祓、茅の輪くぐり、千年乃藤。

2025-06-30 20:44:44 | 神社・仏閣

夏越しの大祓、茅の輪くぐりへ✨

 

2025年夏至を越えて、夏至の日に受け取ったワークたちを毎日続けています😊🎵

すごく大切なお話が盛りだくさんで、

復習したり、ワークのやり方をノートにまとめているうちにあっと言う間に1週間が経ち、

昨日・おとといの週末はCIELO上級をRetakeで受講し、

それがまた素晴らしくて(健康に関することをじっくりやったのも私にとってありがたく🙏)、

今朝起きた時の体感や気持ちがまた大きく変わっていました✨😊

 

 

写真の神社さんは、「千年乃藤」という美しい素晴らしいご神木の藤の木さんがいらっしゃり、

とても心惹かれ、大切に感じている藤の木さんです🙏💗

 

 

暑い陽射しの中でも、緑いっぱいの藤の木さん(藤棚)の下にいると、心地よい木陰で、

緑も美しく、本当にありがたかったです🙏

 

 

 

気持ち良さそうに、いっぱい実がなっていて、見上げるのも楽しく、

そして、藤のお花もまだ少し咲いていたのも美しく、嬉しかったです✨💕🥰

 

 

 

 

社殿ではちょうど儀式をされていました🙏

 

 

そして何故か空いていました。(境内と茅の輪さん)

貸し切りでした~🙏

 

 

 

今年前半に感謝をこめて。そして半年間の祓い清め、そして後半半年の無病息災を願って🙏

ありがとうございました🙏😊

 

🌿国領神社🌿

主祭神 神産巣日神(かみむすひのかみ)

配祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

    建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)

 

 

国領神社さん、かみむすひのかみ、アマテラスさん、スサノオノミコトさん、ご神木の藤の木さん、茅の輪さん、

ありがとうございました🙏✨

弥栄🌈✨😊

 

 

目を通して下さってありがとうございます💗🙏💗😊

皆さまに、宇宙からたくさんの祝福がありますように💫💫💖💖✨✨🌈🌈😊

 

いつもいつもありがとうございます💗🙏💗😊

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の深大寺へ②~皆さまにご挨拶、美味しいお蕎麦^^

2025-05-19 18:04:44 | 神社・仏閣

新緑の、深大寺の湧水の源泉の不動明王さんや

深沙大王さんたち、皆さまにご挨拶をして、

美味しいお気に入りのお蕎麦を頂きに行きました🎵💕💖🥰

 

湧水源泉の不動明王さん🙏✨
ほんのり緑色に苔むしている感じがまた趣があり美しかったです🙏
 
 
 
 

緑なす深沙大王堂を裏側から✨

 

 

深沙大王堂🙏✨

 

 

深沙大王さん🙏✨

天井の赤龍神さんにもご挨拶🙏✨

 

 

大黒天さん🙏✨

恵比須尊さん🙏✨

 

 

龍神さん🙏✨

虎さんにもご挨拶🙏✨

 

 

 

 

そして、深大寺で私のお気に入りのお蕎麦屋さんへ😆💕🎵😊✨

 

 

 

素敵なお庭でお蕎麦を頂けるのがとても気持ちよく、そして美味しさ倍増なのです💕💖🥰✨✨

 

美味しいお蕎麦をご馳走様でした🙏💗🥰

 

 

新緑の深大寺、続きます😊🍀

ありがとうございます🙏💗🥰

 

 

目を通して下さった皆さまに、宇宙からたくさんの祝福がありますように⭐⭐🌹🌹💖💖✨✨🌈🌈😊

いつもいつもありがとうございます💗🙏💗🥰

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の深大寺へ①~祝福☆~

2025-05-13 19:57:07 | 神社・仏閣

 

新緑の深大寺へ✨

澄んだ空と、爽やかな鮮やかな新緑と、湧き水と、薔薇が、本当に美しくて、

世界が宇宙が祝福してくれていることを毎瞬感じ、

「ありがとう✨私も愛しています💖🥰✨✨」で満ち満ち溢れていました🥰✨

 

 

 

 

深大寺の手水舎。

神代植物公園で大切に育てられた薔薇さんだそうです🙏💗

 

 

 

綺麗💗✨✨🥰

素敵です💖✨✨

 

 

まずは、ご本尊と元三大師さんにご挨拶へ🙏✨✨

 

 

 

 

 

 

元三大師堂

 

 

 

五大尊池

 

 

 

続きます🍀✨😊

 

 

目を通して下さった皆さまに、宇宙からたくさんの祝福がありますように💫💫🌹🌹💖💖✨✨🌈🌈😊

いつもいつもありがとうございます💗🙏💗🥰

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉龍寺☆

2025-01-16 22:52:22 | 神社・仏閣

弁財天池の弁財天さんと観音菩薩さんにご挨拶(→)した後、

泉龍寺へ✨

(弁財天池のエリアも、昔は泉龍寺の境内だったのです。)

 

 

この山門の桜の木が龍みたい🐉、と毎回そんな風に感じます😊

 

 

 

泉龍寺はその名の通り、

龍とお水とのご縁・繋がりを感じます。

 

 

鐘楼門

珍しい二層式(2階建て)の鐘楼

 

 

九曜紋

 

 

 

 

 

本堂

狛江市内最古の建造物なのだそう。

 

 

ご本尊は釈迦如来さん🙏

 

 

 

鳳凰が気になる私😊✨

鳳凰さんにご挨拶🙏✨

 

 

 

今年は鳳凰(火)と龍(水)が統合する(火水→かみ)年✨✨

 

 

 

 

龍を感じる泉龍寺は、緑豊かで、大きな樹木も多く、とても広くて、

駅近なのに静かな落ち着いた佇まいの心地よいお寺で

私も大切にお参りさせて頂いています。🙏

 

 

また伺います😊

 

いつも、いつも、ありがとうございます🙏💗🥰

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁財天池の弁財天さんと観音菩薩さん☆

2025-01-14 22:44:44 | 神社・仏閣

伊豆美神社(→)を参拝した後、

狛江の弁財天池の弁財天さんにご挨拶へ💕✨😊

 

弁財天さんと、弁財天池、そして美しい観音菩薩さんのいらっしゃる

自然豊かな緑豊かなこちらの地も大好きで、

もう、本当に何度も大切にお参りに訪れています🙏

 

 

弁財天さん💗こんにちは🙏💕✨

新年のご挨拶に伺いました🙏✨

こちらの弁財天さんにも白蛇さんの伝説があります。

 

 

 

美しい弁財天池と気持ちのよい緑

 

『ここはかつて澄み切った泉がこんこんと沸いて、枯れることのない清水でした。』

 

『伝説によれば1,200年以上前、奈良時代の昔に全国的な大干魃があり、

良弁僧正がこの池において雨を祈った所、竜神が現れて大いに雨を降らせたということです。』

 

『弁財天池が初めて乾きあがったのは昭和42年(1967年)3月でした。市内での地下水汲み上げ量が増えた結果でしょう。その後、湧き出したり枯渇したりを繰り返し、ついに昭和47年(1972年)11月を最後に、大雨の際ほんの一時以外は湧き水が途絶えました。翌昭和48年(1973年)3月になって弁財天池が狛江市史跡第一号に指定され、復元工事が行われました。微量の水補給で、景観の保全と万一の災害に備えての貯水を確保しているのです。』

(泉龍寺HPより)

 

 

 

 

池の橋を渡った先には、美しい観音さんがいらっしゃいます🙏💗

 

「聖観世音菩薩

この霊泉のほとりには、昔、泉龍寺がまだ曹洞宗の禅寺となる以前から、

聖観世音菩薩をまつるお堂がありました。

それは法道仙人の作と伝える立像で、御長二尺三寸、

平安時代に増賀ひじりが廻国の途次に安置したといわれます。

またこの池の弁財天女の本地仏も観音菩薩とされ、

奈良時代に良弁僧正が雨乞いをした際には松の大樹の上にその姿を現したともいうのです。

このような古い由緒伝説をしのび、観音菩薩の広大な慈悲をたたえて、謹んでこの立像を建立しました。」

 

と書かれています。

 

 

観音さん側から見る弁財天池

とってもきらきら✨✨していました💗😊

 

 

 

観音さん側から見る弁財天さんの石祠

 

 

お花と観音さん💗

 

 

お美しいのです💗🙏🥰

 

 

ここはオアシス💗

 

 

弁財天さん側からの観音さん

 

 

 

 

 

 

こちらの弁財天さんの石祠の地は、周りに水路があり、

先日伺った、辨天山の宇賀辨天堂跡(→)の地も、

かつてはこんな感じだったんだろうな、

と想いを馳せていました🙏💗

 

 

 

弁財天さん、弁財天池さんとこの地の精霊さん、観音さん、

ありがとうございました🙏💖

 

 

また伺います✨🥰

 

ありがとうございます💗🙏💗

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする