goo blog サービス終了のお知らせ 

花 あい 宇宙

統合し、大いなるひとつ、宇宙意識に深く還り続け、
本質の意識を生きる旅の記録☆
共同創造。自然界の精霊。花。湧き水。

伊豆美神社&伊豆美神社の大蛇☆

2025-01-12 17:50:00 | 神社・仏閣

 

去年は、新年明けて三が日が明けた1月4日に家族が入院し、

以降、一年ずっと、付き添ってきましたが、

今年も新年明けてすぐに、ちょっと大きめのことがありました。

 

統合を続けていたら、

どんどん私の内面の明るさ、軽やかさも、映し出される景色も、変わって来て、

共同創造して下さっている神さん方に新年のご挨拶に伺っています。

 

 

本当にしばしば参拝に訪れている伊豆美神社さんへ😊

 

二の鳥居

 

こちらの鳥居は、関東三大鳥居の一つなのだそうです。

(あとの二つは、日光東照宮、鎌倉鶴岡八幡宮、のようで、

日光、鎌倉、・・そして、狛江、ってすごくないですか?✨😊)

 

 

 

 

御祭神
【主祭神】大國魂大神(大国主尊)
【一の宮】小野大神 【二の宮】小河大神 【三の宮】永川大神
【四の宮】秩父大神 【五の宮】金鑽大神 【六の宮】杉山大神

 

大國魂神社から分霊
関東一円の主要神社をまとめて祭る。

 

🌟大國魂神社のHPによると、

一ノ宮 小野神社 東京都多摩市一ノ宮
御祭神・・・天ノ下春命(国造の祖神)

二ノ宮 二宮神社(小河神社) 東京都あきる野市二宮
御祭神・・・国常立尊

三ノ宮 氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町
御祭神・・・須佐之男命・稲田姫命・大己貴命

四ノ宮 秩父神社 埼玉県秩父市番場町
御祭神・・・八意思金命・知知夫彦命・天之御中主神

五ノ宮 金鑚神社 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮
御祭神・・・天照大神・素戔鳴尊・大和武尊

六ノ宮 杉山神社 神奈川県横浜市緑区西八朔町
御祭神・・・五十猛命・大日孁貴命・素戔鳴尊

 

錚々たる神さん方🙏✨

そして、まさに今、共同・協同・サポートをして下さっている神々さん方、

ここからさらに御神縁を深めていきたい神々さん方です🙏

 

特に、この新年は、並木さんの新春のWSで、大国主命と須佐之男命に共同・サポートして頂いているところでもあり、

この二柱の神さんに、そのお礼・感謝もお伝えしたく🙏💗🥰

 

小野神社の御祭神には瀬織津姫もいらっしゃると思うので、

伊豆美神社さんでも、私はいつも瀬織津姫にも手を合わせ、ご挨拶をしています。

 

伊豆美神社の漢字は、「伊津美神社」とも書くようで、

瀬織津姫の「津」が入っていることにも、

瀬織津姫との繋がり・ご縁を(勝手に😊)感じています。

 

 

長い参道を進んでいくと、空気が変わり、ご神域にへと入ってゆきます。

 

 

拝殿

 

私が参拝をしている時に、ちょうど社殿にへと上がられて行った方がいらして、

太鼓の音や祝詞などが聴こえて来て、

御祈祷が始まりました。

 

 

歓迎していただいたサインなのかな、と、

ありがたく、(そして自分にとってうれしく楽しい解釈で😊)受け取らせて頂きます🙏😊

 

 

そして、こちらの伊豆美神社さんには、龍神(大蛇)さんもお祀りされています🙏

 

 

本殿

 

 

御祭神 妙玉郷社大善神

と書いてあります。🙏

 

 

 

伊豆美神社の大蛇

 伊豆美神社でお百度参りをしていた人が、何回目かに丸太をまたいで何気なく先の方を見たら、大蛇の頭だった。

六郷用水をまたいでしまうほどの五間(約九メートル)もあるような大蛇だったという。
 伊豆美神社に、今はないが大きなマツの御神木があって落雷で裂け、ウロができた。

倒れないようにするため、ウロの上方にかめを伏せ、根元をコンクリートで固めた。

すると氏子の毛塚鈴田さんの夢枕に、そのウロにすむ大蛇が現れ、息ができないで苦しいよ、と訴えた。

さっそくコンクリートの一部を欠いてやり、やがて大蛇を祀る(まつ)小さな石の祠(ほこら)を建てて、

その名を妙玉郷社(みょうぎょくごうしゃ)大善神とした。妙玉様といわれている。』(狛江市HP)

 

巳年の新年のお参りにピッタリ✨

新年だけでなく、伊豆美神社さんをお参りする際には、いつも必ず、こちらの祠も参拝しています🙏😊

 

 

他にも、手を合わせ、参拝させて頂く、境内社、石祠があり、

いつも滞在時間も長めになるのですが、緑やお花でいっぱいの伊豆美神社さんで過ごす時間はいつも心地がよく、

とても大切に感じている神社さんです。🙏

 

また伺います🙏🌸

 

ありがとうございました💗🙏

 

弥栄🌈✨😊

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます☆~~さらなるより深いニュートラルポイントに

2025-01-06 23:22:33 | 神社・仏閣

あけましておめでとうございます✨✨🌈🌈🌸🌸🌟🌟

今年もよろしくお願いいたします💖🙏💖🥰

 

2025年も皆さまにとってよろこびに満ちた、幸福に満ちた、笑顔に満ちた、

満ち満ち💕💕の素晴らしい一年になりますように✨✨💗💗🌟🌟😊😊

 

 

元旦の、私のおうちのベランダから見える富士山の写真です🙏✨

(私のスマホのズームではこれがめいっぱいでした🤩😊✨)

 

🌟

 

さて、古墳(墳陵)の上にある糟嶺神社(→)と、

そのお隣のお寺・明照院(→)の弁財天さん、観音さまに

新年のご挨拶をして、さらにその先にある知る人ぞ知るお気に入りの場所へ😊✨

 

 

 

明照院のほど近くの辨天山に、宇賀辨天堂跡があり、

案内板や、「調布七福神の弁財天さん~明照院~」のページによると、

寛文二年(一六六二)から明治十七年に明照院の観音堂に合祀されるまで、

この場所に、宇賀辨財天さんが祀られていたようです。

現在は石宮が置かれ、宇賀神さんが安置されています。

 

https://www.chofu-7fukujin.com/benzaiten/

 

 

本当に素敵な趣のある道祖神さんもいらして、

私のお気に入りの場所であり、

巳年の今年、明照院の弁財天さんに続いて、新年のご挨拶に参ろうと閃きました。

 

 

 

小さな林の中にあります。

今は水は枯れてしまっていますが、周囲には水路の跡もあり、

こんな自然の中の弁天堂の周りにぐるっとお水が流れている様は

本当に美しいだろうな、と、想いを馳せます。

 

 

ところで、私が参った日には、宇賀神さんの石宮の周囲に落ち葉がいっぱいだったので、

翌日、ほうきを持って再び伺って、お掃除をしてみました。

 

 

ビフォア

 

 

 

アフター

 

 

ちょっとは綺麗になったかな😊

 

この石宮の中に、宇賀神さんがいらっしゃいます🙏

 

 

 

お掃除の後、またもや、大きな光の〇(まる)が💗🙏🥰✨

 

 

 

 

 

 

道祖神さんの周りも葉っぱでいっぱいだったので、

(手前のところだけ、前日私が手で葉っぱを払いましたが

そこもまた埋もれていました🌿)

掃き掃除をしていたら、

 

 

お賽銭箱が出てきました✨

 

 

 

 

自然の中の気持ちのよいところ。

大切に、ずっと残していきたい場所🙏

 

 

 

こちらの地で凛と咲く彩り豊かなお花さんたち🙏💗

 

 

今年は、さらにさらに自然界、そして地球と共に生きていくことを行動にしていこうと思っています。

 

 

そして、大好きな統合を深めていく、本物にし続けていくことで、

外側に何を映し出していたとしても、どっしり安定して、さらなるより深いニュートラルポイントに立ち続けていく自分の変化(シフト)を楽しく観察していこうと思います。

 

 

 

宇賀神さん、道祖神さん、この地の精霊さん、また伺います💗

 

ありがとうございました🙏😊

 

 

弥栄🌈😊✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分との約束☆~麻布大観音

2024-12-02 23:00:33 | 神社・仏閣

今日は、ずっとお会いしてみたかった大きな大きな十一面観音さまのお参りに💗

本当にお美しく、壮麗な大きな観音さま、素敵な大切な時を過ごさせて頂きました🙏✨

 

樹齢六百年を超える楠を一本彫りされているそうで、木造としては国内最大級の観音像なのだそうです🙏

 

 

観音さまとのご縁も、並木さんが何度も様々な角度から観音さんのお話をして下さり、

観音さんと共同するエネルギーワークを降ろして下さって、

そして、今まさにアーカイブ視聴期間中の、カルマの解除のワークでも、

カルマ評議会の代表の一存在として、壮大なワークをご一緒して下さっている観音さん🙏

 

 

それだけでなく、いろんな大切なご縁で、観音さんが大好きな私。💗🥰

 

ゆっくりと、様々なたくさんのお礼を、

そして、私の意志と、祈りを

この素晴らしい存在感を放つ大きな美しい十一面観音さんに心の中でお話しさせて頂いてきました🙏

 

とてもよい香りに包まれて、本当に素敵なひとときでした🙏✨

 

 

12月が始まり、大切な節目・・分かれ目となる冬至まで、あと20日くらいになり、

昨日の新月には、統合のスタンスの角度からの”覚悟”ということの姿勢・在り方についての本当に大切なお話に触れ、

何度も聴き返し、自分の生き方に落とし込んでいます。

 

星占い的にはまだまだ新月タイム、という今日、

この大きなご存在の美しい十一面観音さんにお会いできて、宣言できたことに、

ありがとうございます🙏✨💗😊

 

 

 

 

皆さまにとって、祝福に満ちた素敵な素晴らしい12月になりますように🌈🌈✨✨💖💖🥰🥰

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/22

2024-11-22 23:10:23 | 神社・仏閣

今日、参拝に伺おうとわくわく決めていた神社さんの近くに

これまたお参りしたい、と感じるお寺さんがあることを地図で見ていて、

神社さんに向かって歩いていたら、

お寺さんの裏の門(?)のところに通りかかったので、

先にお寺さんからお参りすることに🙏😊

 

とてもとても美しい世界が広がっていました🙏✨✨

 

 

山門
虹色の光が入ってくれました🙏🌈😊
 
 
山門をくぐると、雰囲気のある素敵な仏教世界✨
ちょうど、ちょっとお忙しそうにお庭のお掃除・お手入れをされていたので、
あまり写真を撮らせて頂いてはいないのですが、
またゆっくり伺おうと思っています😊💗
 
 
 
 

四国八十八ヶ所霊場巡りの場所があり、

土日に開いているようなのですが、

中でお掃除をされていた方が巡らせて下さいました🙏✨✨

 

本当に素晴らしかったです🙏✨✨

お掃除中に入れて頂いたので、急ぎ足で巡りましたが、

こちらも、また、ゆっくり丁寧に参ろうと思っています。

 

 

 

「高野山奥の院 弘法大師」という像があったので、

手を合わせ、空海さんにご挨拶をして、

今日のこちらの素晴らしい美しいお寺さんとこちらの美しい地とのご縁への感謝をお伝えして、

そしてまた、何年も前から並木さんが空海さんのセミナーを何度も開催して下さって

空海さんとのご縁を繋いで下さり、様々なワークでお世話になっていることへの感謝と、

私の宣言をお伝えしていた時に、

すごくすごく身体が熱くなり、

空海さんのエネルギーのように私には感じられ・・・🙏✨✨

 

 

 

またゆっくり伺います🙏💗🌈✨😊

 

今日は本当にありがとうございました🙏✨✨😊

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋御嶽神社~ほっこりやさしい気持ちに☆

2024-11-11 21:13:33 | 神社・仏閣

 

10月31日✨

ケルトの暦では1年の終わり(大晦日)・新年の前夜にあたる大切な日に

ご縁あって池袋へ😊

 

そして、池袋御嶽神社を訪れました🙏

 

 

 

親子ふくろうちゃんたちがほっこり可愛い💕😊

 

 

拝殿は参拝されている方々がいらしたので

末社の「子育稲荷神社」へ✨

 

ご祭神 保食神(ウケモチノカミ)🙏

 

 

 

 

 

 

 

 

本社神輿(と窓に映る空と景色♪😊)

 

 

 

澄んだ青空が美しい日でした✨💖

 

 

拝殿

 

ご祭神

主祭神 倭建命(ヤマトタケルノミコト)🙏

神武天皇(ジンムテンノウ)🙏

武甕槌命(タケミカズチノミコト)🙏

 

 

 

なんとなく、”親子”を感じるモチーフが多いような😊

 

 

 

ほっこりほんわかやさしい気持ちになる神社さんでした😊🍀
 
ありがとうございます🙏
 
 
この日、池袋で、もう1つ訪れた場所があるので、
もう少し続きます🌸😊
 
 
ありがとうございます🙏💗🌈😊
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする