goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲルマニウム配合繊維

2007-05-23 23:31:19 | Weblog
最近のお気に入りは、着心地抜群なシャツ(肌着)だす。俺の田舎の方言で言うなら「ええきってくわ~」って言う。

ゲルマニウム配合繊維!と名前はたいそうやけどイマイチ効果程はわからん。けど着心地は肌触りはええ感じだす。
日本から持ってきたものやけど、まぁここじゃこんな着心地ええのはありまへんやろな。

こんなに着心地ええならもっと早めに気づけば良かったと思うくらい。
もちろん見た目におしゃれな感じは全く無く、おっさんの雰囲気丸出しな感じは否めない。シャツと言うより肌着やから仕方ないし、私には関係おまへん。
やっぱ着心地だすよ~

抜群!ゲルマニウム配合繊維!! VIVA!! VIVA!!ゲルマニウム

本日も訪問者

2007-05-16 02:32:33 | Weblog
今日も職場(警察学校)に訪問者あり。

急遽決まったと言うか知らせられた感じ。今までは大臣や警察関係者の偉いさんなどが訪れる際は事前に(主に前日やけど)知らされる。

今日は急遽でしかも誰が来るんかようわからん、学校内を見学し診療所にも来た。校長や副校長や警察学校の各セクションの長がその客を取り巻きつつおいでなすった。
この取り巻きは毎度の事で、まぁ訪問者をもてなしつつご案内するっちゅう意味もあるみたい。この取り巻きで訪問者(見学者)の格がわかる。
それ程、重要じゃない客の時は校長などは現れない。これはどこの世界でもあることやろね~

いつもは訪問者に対しての診療所の説明は診療所を仕切ってる上司がやってるが今日はいやへん。ホンでその代わりに薬剤師の兄ちゃんがいろいろと診療所についてその客人に説明。
訪問者が帰った後に薬剤師の兄ちゃんに「誰?さっきの人」と聞くと「俺もわからん」と言ってましたな。
誰かわからずにただ説明したのみらしい・・・・・あ~こりゃこりゃ





この前

2007-05-14 00:27:47 | Weblog
カシューナッツを買った。上手いんだなこれが。

最初は日本円で1kg、1000円くらいと言われたが最終的に700円くらいになって購入。ホンマに1kgかどうかあやしくてピーナッツ売りの兄ちゃんに「ホンマに1kgか?」と聞くと、大きくうなずく。
まぁええかと思いその日はそれで終了。

ホンでしばらくして休みの日に散歩がてら近所の市場に行く。そこにもカシューナッツが置いてて、値段を聞くと1kgで500円ほど、しかもその1kgがかなりでかい!前に買ったやつより1.5倍くらいある。くっそ~、あやつめ~騙しやがったな~。と思っても、時既に遅し。
これ見てたかが数百円の違いやん、とおもいの方々ここじゃ結構大きな差があるでござるよ~

せやけどこれが1kgって言われてもホンマにそうかどうか、案外わからんもんやね。
あーこりゃこりゃ。



ぬお~

2007-05-11 00:56:35 | Weblog
今日、朝職場に行って療養室(一応ベットが6個ある)ここの部屋は入院は不可で受診に来てしんどい人や点滴などするようにある。
そこに朝っぱらから早速横たわってる人あり。

そんで仕事開始。
今、昼間は診察を大人、小児とに分け2~3人体制で診察を行ない、診察する部屋が足りないため一人は療養室の一角を使い行なっている。
まぁこの療養室の主な使用者は俺なわけやけども、そこで今日も診察開始~

ホンで寝ている患者さんが何やら咳き込んでますわ。けどもう薬はもらっているようでベットの横にある台に置いてある。
そして診察中にどんな感じか除くと(ちょうどカーテンを挟んで斜め向かいのベットに寝ているため)えらい痩せてますな。

咳き込んでるし、もしや結核、およびHIVでは?!どんな病気でここにいるか同僚に聞いてみると・・・・・・・やっぱりHIVだったっす~
ホンで結核は?と聞くと検査をやってるはずみたいな感じで言うのみ。

なんでここに来たのかわからへん。何も施せんこんな診療所に来たって意味あらへんがな。
しかも十二分に結核疑い、いやもうそうやな。せやのにマスクひとつしておまへん。
なんでやねん!おう~!!

診療所の構造上、一番危険地帯にいるのがわしでそれ以外のスタッフは違う部屋でみな関心なし。
ムッカ~ 「マスクあるか?」と同僚に聞き「ある」と普通に言いやがる「よこさんかい!!」と言い持ってきたのはぺらぺらの紙のマスク。
いまどき部屋の掃除でもこんなん使わんぞ~!!っちゅう奴を持ってきた。しかもこれしかないらしい。

同僚にこれじゃ役に立たん、同じ空間に居るのはリスクがありまっせ~などなど言うとその通りみたいに言うて、「出来るだけあの部屋には居らん方がええ」みたいに言う。 結核でも、もう薬を飲んで治療を開始し、病状も落ち着いてたらまだしも、咳しまくりの極めて高い確率での疑いで隔離どころかマスクなんもしてへん、てかここじゃ出来やへんぞな。
はぁ~?! けどここで同僚に怒ってもしゃない、こんな無理な患者を連れてきたもしくはそれを許可した診療所の上司に言わなあかんと考える。
その同僚には、こんなんはあかんぞ、怒らなあかんなどなど言うてたら、そいつもわかってるようやけど上司には逆らえないようだ。確かにな仕事を探すのも難しいここの国でしかも意外に縦社会傾向が強い風刺がある中じゃ~無理だろうなとも思った。と同時にそんなんは何もここだけじゃなく日本にも同じ部分があるんじゃなかろうかと、社会、組織の中で自分の地位や安定したポジションを得るため義理も人情も無く、なりふり構わず振舞う。面倒なことには関わらない(そんな人達が)。

そこでここは、しょぼいボランティアと言う立場のいやいや卑怯を憎み義理人情を重んじる大和人の俺がいっちょ言わなあかんだろうと思い言うことに。
同僚に今日診療所に上司が来るかどうか確認し来るらしいとわかり、同僚を使い俺が怒っている事を上司に言う、すると調子のいい世渡り上手っぽい上司は俺との話しのやり取りは肝心な事をそらす事多きなり~。たまにしか来んくせに、イマイチ現場もわかってないくせに~ 

しかも今までここの診療所に来て1年と半年以上経つけど、一回も言うたこと無いのに今日だけ上司が「俺の車で一緒に帰ろやないか」みたいに言ってきた。断わる!!結局なんも無かったかのように終わってまいましたな。そんなもんか~いやいや行動が大事だすな。 

今日は随分長くなったなしばらく書かんでもええかな。

本日も

2007-05-06 18:27:28 | Weblog
天候は快晴なり~

かなりええ天気。眩しいくらい

布団は無いので(っちゅうかベットなので)毛布を天日干しすることに。
これで今日は寝心地抜群の睡眠はバッチリやろな。

昨日朝、ランニングに行って帰宅途中にモザンビーク人に声をかけられ、「いつも運動してるのか?」見たいに聞かれ次いで「お宅は中国人?」と言われ「いやいや韓国人だす」と答えておいた。
そうして会話してて、途中にそいつの連れらしき人が現れ、2人で話し込んでる。もうわしの事はほらくりっぱなし。しまいにゃ「ほな、もう言っていいよ」みたいに言う。言われんでも帰るッちゅうねん!お前の許可はいらんちゅうねん!と思いつつ帰宅する。

さぁ今日はなんも予定ないし1日家でボーっとしとくかな。


やっと

2007-05-01 23:22:25 | Weblog
暑い夏の暑さが終わったみたい・・・・・・
4月に入ってかなり涼しくなったな~と思いきや、次の日はえらい暑さが復活したりイマイチようわからん天候やったけど今日も昨日も快晴やけど涼しくて、暑くおまへん。

よかです!!
もう暑い、いやメッチャ暑い夏はごめんだす。
日本はGW!なにやらGW中に海外に行く邦人約50万人だそうな。日本の外にいる俺が思うのもなんやけど凄いな。
けどここはGWはもとより旅行者すら、関係おまへ~んッちゅうくらいの国なので、変わりもんの旅行者にはもってこいやけどな。

次のサッカーワールドカップ開催国の南アフリカが不測の事態で開催不可能な時の代替えの開催国に日本も上がってるとかないとか。

確かにアフリカ一の発展を誇ってる南アと言えども、国内の貧富の格差世界ナンバーワンを争う国だけに、何が起こるかわかりまへんのかな。


乗合バス

2007-04-27 00:31:45 | Weblog
途上国には大概、乗合バスがある。
モザンビークには1BOXタイプとマイクロバスタイプがあって、交通事情の悪い途上国ではこれが市民の足となる。

今日は帰宅の際、この乗合バスを使った。
俺が乗って俺の隣に2~3歳くらいの子供を抱えたおかぁちゃんが乗ってきた。
その子供は何か食べ物を握って食べとったな。その食べ物が油ギトギトのシロモノで、揚げたような物。

まぁまぁ食べるのは、食欲があるのはええこっちゃ。っと思いつついざバスは出発。
2~3歳の子供が素手で油ギトギトを食ってるっちゅう事は、もう手や口の周りは言わずとも見るも無残に汚れまくり。
おかんは一応拭いたりするも、食べ終わってへんから直ぐ汚す始末。心の中で「わしに被害出すなよ!!」と何回か言う。
そうこうしてる間にバスは満杯に。子供との距離も近づく。

そしたら子供が咳こみだして、思い虚しくおつゆがわしの腕に・・・・・・まぁしゃない、食べたカスじゃないし、若干気に入らんがこの狭さじゃ仕方ない、何せ子供やからな。そう思ったのもつかの間、やっぱ飛ばしやがった。残骸を!
だんだん定期的に咳込みだした。わざとか?!このクソガキャ~ 

そう思っても現状が変わるわけじゃないので気にしつつ気にせんようにして(そう思うと逆にめっちゃ気になるけど)無事帰宅のとに着きました。




インド

2007-04-25 02:42:17 | Weblog
今日は職場の看護助手の兄ちゃんと話してて、その兄ちゃんはインド音楽が大好きらしく「インドの音楽は良い!!」と言うとったな。

そういや、ここの国のTVでインド音楽をやってる音楽番組があったな。多分それを見てるんやろな~と思った。
俺もたまにTVでやってるのを見る事(見るっちゅうてもチャンネル切り替える時にたまたま見かける程度やけど)があるけど、あのインドダンス?!みたいな踊りつつ歌うっちゅうのがここの国民にはうけてるようにも思う。

日本じゃあんまなじみが無いインド音楽、ここじゃ結構お気に入りの人が多い気がする。結局インド人の人口も日本に比べ断然多いんだろうなとも思った。
インド人は換金屋か雑貨やなど経営してるのをここじゃ見かけるな。

ちなみに俺にはどこがええかようわからんな。


うるさい

2007-04-19 23:17:20 | Weblog
ここじゃ、気軽に声かけて通りすがりの知らん人にも子供にも挨拶する。
まぁ日本から見たらフレンドリーな感じがあるようにみえるし、実際そうやと思う。けど、愛想無い奴もおる。
まぁ俺が日本人で珍しいっちゅうのもここじゃあると思うけど。

日本であんま、道の通りすがりに知らん人に声かけることはよほどじゃないとまず無いやろ。
けどその気軽さがたまにうっとしい事もある。
俺が診察してて患者さんと話してんのに「元気か?!」「調子は?」みたいにいつもの調子で話に割り込んでくる。
なにか急ぎの用件があるのかと思いきやそれでお終い。なんじゃそりゃ、邪魔じゃボケ!気を使えや!忙しいんじゃ、空気読まんかい!と毎回思う。

けどここじゃ違う、同僚の看護師のおばちゃんたちは診察中でもその割り込んできた、知り合いなどと話込んで患者を待たせる。もしくは患者の話を半分聞きつつその知り合いと話するなどなど・・・・

良く言うたら身近な仲間っちゅうか知り合いを大事にすることに、なるんかもしれんけどな~ けど俺は仕事中話し掛けてきたら(しかもくだらんことで)無視するか愛想悪く返事だけしたりとか。そうすると「どうした?怒ってるのか?」とたまに聞いてくる。
やかまっしゃい~ ちゃんと俺の手があいた時に声かけんかい~とここの中で繰り返し叫ぶ。

まぁあんま愛想悪いのもあんまあかんと思い、最近はいつ何時声をかけてきても一通りニコッと返事するようにしてるけど。

第2弾

2007-04-15 05:49:21 | Weblog
わが住居の管理人2人目の紹介

前々回に紹介した人に加えもう一人、俺の住んでるマンションの警備員=管理人をご紹介
年は20代前半だったような。写真参照:今はこの兄ちゃんとおっちゃんが交代で仕事をしている。

この兄ちゃん酔っ払って愚痴を言いに俺のとこの玄関まで尋ねる事が今まで2~3回ほどあり。
「俺の賃金は安い~」「俺の給料がまだ払われてない~」とかお金に関することが多いっすな。

たいした仕事もしてない、マンションの階段の清掃やその他あんまよう知らんけど、くっちゃべってるのはよく見るけど。まぁ確かに安いとは思うけどな。
ここに住みだして数ヶ月後にわかったけど、なんとこの兄ちゃんと前々回紹介したおっちゃんと親子やった。

よう見たら似とる感じがしないでも。
ホンで父ちゃんには高校の時のジャージをやったので息子にはこれまた高校のときの部活のジャージをあげましたな。もち記念写真も撮影