goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM FISHING

夢は大きく!!釣れるまで帰らん!!

ついに達成!!

2009-07-24 | 鯛カブラ&インチク
ツーが昨晩やってくれました


バイブレーションで底を釣っていたらヒットしたそうです

おるとばいね~鯛


ツーのエギングロッド

メジャークラフト クロステージはオールマイティロッドになりつつあります

日食で撃沈!?

2009-07-23 | 鯛カブラ&インチク

 

TOPの写真はイベントで濱G、HIT先輩、ハラマー先輩、もくれんさんがヒーロー役として入っていた

『総合福祉戦隊  ケアレンジャー』です

我が娘と初めての記念撮影でした

 

 

 

 

 

ってなことでイベントも終わって、一段落昨日は休みでしたよ~

たまりにたまったFISHINGパワーを発散するべく、ひろおじちゃんと出動

久々でちょ~~~~~ワクワクしながらの出動

釣り場に到着してまずは1投目

開始わずか10分でHITの濱G…ってやっと言えた

1Kくらいでした

それからず~~~~~っと当たりなし

辺りが暗くなって、寒くなったなぁ~なんて考えてるとワキータから電話

 

『日食観察中で~~~す』

 

あっそうか日食でしたね

するとヒロおじちゃんが『46年前も魚全然釣れなかったなぁ~』

って

産まれたばっかりじゃんって普通の突っ込みをしてしまった濱Gでした

 

そんなこんな話をしているうちにヒロおじちゃんにHIT

ヒラ子でしたが、久々の魚に濱Gは大興奮

気合が入ります…が…

当たりが時々あるものの、HITさせきれず

 

 

 

その後はいろいろ場所を移動してみます

奈留島まできちゃったのですが、当たり全然なし

諦めて帰ることにしました

ってそのときは16時過ぎてましたけどね

帰りの船長は濱G後ろを振り向くとヒロおじちゃん寝てました

 

帰り道の途中にかっちゅんさんの船に鯛ラバの調子を聞きに行きました

 

2.5キロが2つそれも昼からの釣行

まぁ~そんなこともあるさ~~~って思った1日でした

今日はヒロおじちゃんが朝から釣りに行っているようです

 

太刀魚釣れたかなぁ

 


真鯛はおる!!!!!

2009-07-03 | 鯛カブラ&インチク

バイロンさんからメール着信

昼から、NAOTOさんとバイロンさん2人で鯛カブラFISHINGにGO!!!したそうです

 

ナイスサイズの真鯛上の鯛がバイロンさん、下の鯛がNAOTOさんが釣り上げたそうです

 

3~4キロありますねぇ~

この他に1キロくらいのキジハタを5匹釣ったようです

 

よかなぁ~濱Gも釣りたかなぁ~

 


入魂先送り~!!!の巻き

2009-06-29 | 鯛カブラ&インチク

ワキータが張り切りすぎてでしょうか

桐古里の深浦港を出発し、約25分かけ、上五島備蓄基地が見えることろまでいってきました…が…鯛がいる気配0

 

まぁ~2時間ほどの釣りでしたが

開始早々ファーストヒットもその次も、またその次も、HITさせたのはヒロおじちゃん

しかぁ~し、3連続バラシ濱Gでは原因不明

その後、濱Gも連続当たりが続いたのですがのせることが出来ません

 

そうこうしているうちに、何とワキータにHIT大分上の方で食ってきたとのことだったので、みんな鯛と思いました

とても嬉しそうでしょ~

しかぁ~し、上がってきたのは大きなエソ

簡単には鯛は釣り上げれませんな

 

その後、道具を回収しラインを見るとリーダーに歯が当たってような傷が…

たぶんですが…太刀魚がおったようです

 

っと…何か…若松島の方が白くなってきて視界50メートル

豪雨

実は…家を出るときに『小雨程度やろ』と雨具もってきてませんでした

 

シャンプーできるくらい雨降りましたがな

 

で、寒くなって帰宅

ヒロおじちゃんが釣ったアヤメアラカブを1匹お土産に…

 

濱Gですが…1匹もつれませんでしたが、エソをつるくらいなら釣らんがマシですな

 

 

話は変わって昨日の夜ですが、ツーから突然のメール

桐のスズキ釣ったよ~って

初ヒラスズキおめでとう


鯛と~アオナと~

2009-06-16 | 鯛カブラ&インチク

昨日は、ぎりぎりまで石鯛に行く予定だったのですが…

 

…あれ…おれって最近魚を釣って家に持って帰ったっけ…

 

釣っても人にやったり…てか…ほとんど釣れてないじゃんと…いろいろ考えた結果

鯛釣りになったのです

 

前日に一緒に釣行することになったBAIRONさんは石鯛釣りしてもらいます

何でも最近競馬で当たってSHIMANOの石鯛竿 『翔』を購入したそうなそりゃ行きたいよね

ガンガゼ取ってマル秘ポイント(みんなにバレてますが…)におろしました

がんばってほしいものです

 

さて、濱Gですが、一度ヒロおじちゃんちへ帰宅しゆ~~~~~~~くりしてから出動となりました

 

本日使うインチクBOXの中身は

ほとんど、ヒロおじちゃんの手作りタコベイトです

その中でも濱Gの目についたこれ

 

ワン ツー  スリーーーーーーーー

いい仕事してくれそうなので最初に使ってみることにしました

 

しかし、この日はこのカラー!?形!?では無かったようです

ってか鯛っておるのってなくらい当たりもございません

 

今度は鯛ラバーの登場~

鯛ラバーの針も手作りなので丈夫で安心です

『今日は鯛ラバの日やろ~』とかいいながらも自分で思案して作ってみた

『ネクタイ3枚掛け』笑

 

目立つかもとか思いながら作りましたが

 

なんとHIT

めっちゃピンクな真鯛1.5あるかないか

その後はあたりはあるものの乗らず…

再びインチクへ戻してみる

タコベイトは鰯カラー

軽い1ピッチで動かしてみると底物HIT

アオナでしたアオナの引きが嫌いなので写真撮ってません

んで、調子に乗ってもう1匹アオナを追加

 

んで、3投連続釣ってしまうわけです

しかし、今度はオコゼ

でかかった40センチははるかに超えてますよ

今回は持って帰って生簀に移しましたが食べたらおいしいとやろか!?

 

実はここまで濱Gの独り舞台ヒロおじちゃんは一番最初に釣ったカイワリ!?ってアジの仲間釣っただけでした

『やっと今日は勝てる』とか言うてると…ヒロおじちゃんにHIT

後ろから念をかけます

『はずれろ~~はずれろ~~~

すると竿がポンって元の位置にヘッヘッヘ

 

途中、石鯛釣りをしていたBAIRONさんから電話

『餌切れ~』とのことで一度迎えにいってBAIRONさん本人の鯛ラバタックル持って再び出動

3人とも鯛をつりました

最大魚はBAIRONさんの鯛でした…なんてこった

終わってみればヒロおじちゃんは鯛2枚

濱Gも2枚…同点簡単には勝てません

 

昨日は帰ってからワキータとシンと飲みました釣ったばかりの鯛はおいしくて酒がすすみますさて、今週末は石鯛か!?鯛か!?


週末の思い出~

2009-05-27 | 鯛カブラ&インチク

土曜日の朝、濱Gの思いつきでヒロおじちゃん家族とトモおじちゃん家族に誘いのメールをすると、すんなりOK

 

午前中は買出しに行きます!!!

 

カミティで見つけた真鯛

高くねぇか!?笑

 

 

買物を済ませ、途中の公園へ寄ってご飯を食べて遊んで帰宅

 

ヒロおじちゃんちにね

 

んで、YOUKOU一族とSARAちゃんをヒロおじちゃんのかわいい奥様に預けて出撃

15時出発なんで、2時間半くらいしか釣れません

到着して、まず1投目!!!なんと、YOUKOUの鯛ラバーに当たりがありそのまま乗った

んが、ドラグを調整しているとまさかのフックアウト

 

ですが、弟はやってくれました!!!

それもダブルHITです

でかくね!!!??濱Gのが普通って感じのアラカブなのに小さく見えるくらい

 

しかし、狙いは鯛なのです

その後すぐにHITしたのは

 

 

濱G

小さいですが鯛です

YOUKOU君見向きもしません!!笑

何とここまではヒロおじちゃんいいとこなしだったのですが

まぁ~~~わかっていた結果ですな

次から次にFISH ON!!!!!

座っているイスがまたいいでしょ!?

結局鯛3匹にアラカブ1匹

濱Gはアラカブ1匹、鯛1匹、アオナ1匹でした

 

 

 

こいつですか!?

アラカブのみです

また来月帰ってくるそうな高給取りはよかね!!!!!

 

 

6時くらいに筏に到着

BBQの準備に取り掛かります

花火もしました!!!

男(割烹ゆう)と女(自宅)と別れて2次会もしました

サバの刺身おいしかった~~~!!!!

 

ぼちぼち帰ろうということになり、自宅に帰ると嫁どんがバーボンを空けてました

就寝は3時です

 

でも楽しかったぁ~~~~

また夏になったらみんなで出来るといいなぁ~


可視光線

2009-05-08 | 鯛カブラ&インチク
水中での可視光線の吸収比較表〓笑

水中で発色した赤色の波長はすぐに水中で吸収されてしまい遠くの魚へアピールしにくくなります

逆に青色は最も吸収されにくい色なのでより遠くの魚にアピールをすることが出来ます。

青色が水中で吸収されにくい説明として「海が青く見える理由」があげられます。これは太陽から照射された可視光線が水中に入り、青色が吸収されずに大気中に反射された結果、海が青く見えているからなのです。また、プランクトンなどの水中生物が青色に発色するものが多いことから、魚種によっては非常に誘引効果があるともいわれており、青色は非常に魅力的なカラーなのかも知れません。



フムフム( ̄▽ ̄;)

濱Gのお気に入りはピンク

赤は海底70mでは黒にしか見えてないのかもしれませんね~

一度、鯛になってカブラやインチクを見てみたい


…( ̄▽ ̄;)

たぶん~…食べちゃうな何色でも…