goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田マリンサッカーフェスティバル

島根県浜田市で開催される「浜田マリンサッカーフェスティバル」の紹介です!

21回大会 注意事項!

2009-07-24 08:06:25 | 2009 第21回大会
本日、9;30~行われる代表者会で配布する資料です。確認いただきますようよろしくお願いします!

□弁当、宿泊について
・支払いについて振込か、現金での支払い(陸上競技場大会本部24日15時~16時に石王観光が常駐)
・弁当の対応(26日は陸上競技場に11時に配達、24日25日は各会場に配達。回収は各会場本部に14時までに提出)

□競技規則について
・8人制で行います。
・試合時間30分(15分ハーフ)3分インターバル
・自由な交代(GKのみアウトオブプレー時で審判の許可、FPはフットサル方式)
・前後半で選手の総入れ替え
・「選手が主役になれるため・・・」には、どんなことに取り組めばよいのか。さまざまな実践を行ってほしい。(例)大会期間中どこかの試合で、選手が監督・コーチの場を設定してみる。)

□開閉会式について
・ユニホームで参加。(悪天候の場合は別に指示)

□会場について
・選手村は陸上競技場(石見小体育館)、浜田一中(浜田一中体育館下)
・競技場内陸上トラック外側にテント設置可能
・浜田市内学校は敷地内禁煙です。陸上競技場も場内禁煙です。

□駐車場について
・ふれあい広場を利用してください。(浜田一中は使用しない)※雨天の場合は使用不可。別途指示します!
・係員がいますので指示に従ってください。

□審判について
・1人審判制です。(審判割りはプログラムをご覧ください。)

□イベントについて(長なわとびを行います。別紙参照)
・開会式終了後行います。体調管理のためドリンクを持って参加しましょう。(帽子も可)

□表彰について
・各チーム試合毎にグッドプレーヤー賞を選出することになります。

□キックチャレンジコンテスト
・選手にチャレンジさせてみてください。陸上競技場で25日、26日に開催しています。景品を準備しています。

□その他
・プログラムを1部300円で販売しています。
・ごみについては、必ず持ち帰ってください。大会運営に協力ください。
・氷の注文(初日に陸上競技場の大会本部に申し出ください。配布は各会場本部テントで行います。クーラーボックス持参)
・大会アンケートを25日(土)の夕方までに大会本部に提出ください。
・問い合わせは各会場の本部まで
・大阪フォトサービスが大会写真の撮影を行います。(ご協力を)
・大会ブログの作成(プログラム表紙をご覧ください)
・新型インフルエンザの流行について・・・うがい手洗いの徹底

大会事務局 080-6315-4234 までご連絡ください。

第2日目(7月25日(土)) 日程

2009-07-19 22:15:03 | 2009 第21回大会
◇浜田陸上競技場Aコート
①9:30~  サンフレッチェ vs 八幡
②10:10~  おろち vs 城東
③10:50~  緑井 vs 石見エスプリ
④11:30~  おろち vs 八幡
⑤12:10~  緑井 vs サンフレッチェ
⑥12:50~  城東 vs 石見エスプリ
⑦13:30~  おろち vs サンフレッチェ
⑧14:10~  石見エスプリ vs 八幡
⑨14:50~  緑井 vs 城東

◇浜田陸上競技場Bコート
①9:30~  五日市南 vs 出雲南
②10:10~  松江南 vs 弓ヶ浜
③10:50~ サンパルス浜田 vs 牟礼
④11:30~ 松江南 vs 出雲南
⑤12:10~  サンパルス浜田 vs 五日市南
⑥12:50~ 弓ヶ浜 vs 牟礼
⑦13:30~ 松江南 vs 五日市南
⑧14:10~ 牟礼 vs 出雲南
⑨14:50~ サンパルス浜田 vs 弓ヶ浜

◇浜田一中校庭Cコート
①9:30~  吉島 vs ヨセフ
②10:10~ ドミーニ vs 浜田
③10:50~ 長浜 vs 鶴山
④11:30~ ドミーニ vs ヨセフ
⑤12:10~ 長浜 vs 吉島
⑥12:50~ 浜田 vs 鶴山
⑦13:30~ ドミーニ vs 弓ヶ浜
⑧14:10~ 鶴山 vs ヨセフ
⑨14:50~ 長浜 vs 浜田

◇浜田一中Dコート
①9:30~  アミスタ浜田 vs 華城
②10:10~ 仁保 vs オオタ
③10:50~ ボアソルテ美都 vs 四絡
④11:30~ 仁保 vs 華城
⑤12:10~ ボアソルテ美都 vs アミスタ浜田
⑥12:50~ オオタ vs 四絡
⑦13:30~ 仁保 vs アミスタ浜田
⑧14:10~ 四絡 vs 華城
⑨14:50~ ボアソルテ美都 vs オオタ

 

第1日目(7月24日(金)) 日程

2009-07-13 23:26:00 | 2009 第21回大会
≪第1日目日程≫
9:30~ 代表者打ち合わせ会

◇浜田陸上競技場Aコート
①10:30~ 長浜 vs ヨセフ
②11:10~ ドミーニ vs 鶴山
③11:50~ 吉島 vs 浜田
④12:30~ 長浜 vs ドミーニ
⑤13:10~ 浜田 vs ヨセフ
⑥13:50~ 吉島 vs 鶴山

◇浜田陸上競技場Bコート
①10:30~ ボアソルテ美都 vs 華城
②11:10~ 仁保 vs 四絡
③11:50~ アミスタ浜田 vs オオタ
④12:30~ ボアソルテ美都 vs 仁保
⑤13:10~ オオタ vs 華城
⑥13:50~ アミスタ浜田 vs 四絡

◇浜田一中校庭Cコート
①10:30~ 緑井 vs 八幡
②11:10~ おろち vs 石見エスプリ
③11:50~ サンフレッチェ vs 城東
④12:30~ 緑井 vs おろち
⑤13:10~ 城東 vs 八幡
⑥13:50~ サンフレッチェ vs 石見エスプリ

◇浜田一中校庭Dコート
①10:30~ サンパルス浜田 vs 出雲南
②11:10~ 松江南 vs 牟礼
③11:50~ 五日市南 vs 弓ヶ浜
④12:30~ サンパルス浜田 vs 松江南
⑤13:10~ 弓ヶ浜 vs 出雲南
⑥13:50~ 五日市南 vs 牟礼

15:00~16:00 開会式&交流イベント

18:30~ 指導者研修会

指導者・サポーター研修会について

2009-07-09 22:36:06 | 2009 第21回大会
2009浜田マリンサッカーフェスティバル
指導者・サポーター研修会のご案内

 浜田マリンサッカーフェスティバルも1ヶ月を切り、実行委員会では参加チームの皆さんに喜んでいただけるようにと準備を進めているところです。今年も、日本サッカー協会から小野氏をお招きし、指導者と保護者会(サポーター)を交えた研修会並びに懇親会を下記の通り開催致します。
各チーム2名(指導者・サポーター)以上の参加をお願いします。
                記
  日  時   2009年7月24日(金) 
              18:30~研修会  19:30~懇親会
※ 研修会は、テーマ 「未定」
講師は 日本サッカー協会 技術委員長 小野 剛 氏 を予定しています。
  
場  所   ジョイプラザ(浜田市真光町88-1 TEL0855-22-1150)

  会  費   1人 5,000円


☆小野 剛 (おの たけし)氏について☆

1962年生まれ。千葉県出身。指導者への道を志して各地でコーチングを研修。
1997年日本サッカー協会公認S級ライセンス取得。
1998年フランスW杯では岡田武史監督の下でアシスタントコーチを務めた。
その後2002年サンフレッチェ広島の監督に就任。J2に降格したチームを見事1年でJ1へ復帰させた。また森崎和幸や森崎浩司、駒野友一ら若手を積極的に起用して世代交代を図るなど、チーム貢献を果たした。
2006年退任後、日本サッカー協会技術委員長に就任、現在もご活躍中です。






事務連絡

2009-07-08 21:38:12 | 2009 第21回大会
◆受付について
大会初日(24日)10:30までに大会総合本部(浜田市陸上競技場)で受付をし、大会についての説明、注意事項を確認ください。
なお、開、閉会式は浜田市陸上競技場です。よろしくお願いします。
◆氷の注文について
・大会1日目の氷は無料提供します(但し1回のみ)。必要な団体は,受付時総合受付に容器を持ってきてください。
・大会2日目以降の氷を受付します。24日の受付時に申し込んでください。(1/4角  @500円) 
◆車の駐車、会場移動について
会場案内図を参照していただき、所定の位置に車を駐車ください。万が一事故のあった場合、大会本部は責任を負えません。ご理解ください。 また、各会場移動も各団体で行ってください。
◆日程の変更について
大会日程が変更になっています。開催要項、組合せ日程表をご覧ください。
◆選手控え室
選手控え室は、浜田市陸上競技場は、「石見小学校体育館」、浜田一中は「浜田一中体育館下」を使用ください。
◆指導者研修会、懇親会
場所は浜田市真光町の「ジョイプラザ」です。指導者研修会は今年度も「日本サッカー協会技術委員長 小野剛氏」をお招きし、日本サッカーと、少年指導についての講演会を行います。サポーターの方にもたくさん参加していただきたいと思います。呼びかけをお願いします。
◆表彰について
表彰についてのアンケートをお願いしてあります。ご協力お願いいたします。
◆プログラム販売
今年からプログラムは各チーム3部をお渡しします。保護者の皆様のプログラムは1部300円で販売します。
◆プライバシーポリシー同意書
大会速報、広報等を今までの大会新聞からブログに変えます。そのさい、選手の顔等が掲載される関係から、プライバシーポリシー同意書を提出していただきます。各チーム選手、保護者に同意のうえ、大会当日、本部に提出ください。
◆その他
1)各団体にて,ブルーシート(休憩時)を準備ください。
2)大会写真 大阪フォトサービスが撮影に入ります。協力のほどよろしくお願いします。
3)ゴミは原則持ち帰りください。また、会場内は禁煙です。