goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田マリンサッカーフェスティバル

島根県浜田市で開催される「浜田マリンサッカーフェスティバル」の紹介です!

大会3日目スケジュール

2008-07-26 15:05:52 | 第20回大会
 暑い中、元気な選手たちは盛大な保護者のみなさんの応援の声に後押しされて、最後の最後までボールをあきらめることなく、追いかけていました。

大会最終日の日程が決まりましたのでお知らせします。

浜田陸上競技場Aピッチ
① 9:00- a2 おろち vs b2 五日市南 審判 b4 仁保
② 9:40- a3 華城 vs b3 サンフレ 審判 a2 おろち
③10:20- a4 石見エスプリ vs b4 仁保 審判 a3 華城
④11:00- b2 五日市南 vs c2 緑井 審判 a4 石見エスプリ
⑤11:40- b3 サンフレ vs c3 四絡 審判 b2 五日市南
⑥12:20- 準決勝 八幡 vs 牟礼 審判(協会)
⑦13:00- b4 仁保 vs c4 弓ヶ浜 審判 b3 サンフレ
⑧13:40- 決勝戦 審判(協会)

浜田陸上競技場Bピッチ
① 9:00- c2 緑井 vs d2 出雲南 審判 d4 サンパ
② 9:40- c3 四絡 vs d3 吉島 審判 c2 緑井
③10:20- c4 弓ヶ浜 vs d4 サンパ 審判 c3 四絡
④11:00- a2 おろち vs d2 出雲南 審判 c4 弓ヶ浜
⑤11:40- a3 華城 vs d3 吉島 審判 d2 出雲南
⑥12:20- 準決勝 オオタ vs 鶴山 審判(協会)
⑦13:00- a4 石見エスプリ vs d4 サンパ 審判 d3 吉島
⑧13:40- 3位決定戦 審判(協会)

浜田一中Cピッチ
① 9:00- a5 美都 vs b5 城東 審判 b6 浜田
② 9:40- a6 松江南 vs b6 浜田 審判 a5 美都
③10:20- b5 城東 vs c5 ヨセフ 審判 a6 松江南
④11:00- b6 浜田 vs c6 アミスタ 審判 b5 城東

浜田一中Dピッチ
① 9:00- c5 ヨセフ vs d5 長浜 審判 d6 彦名
② 9:40- c6 アミスタ vs d6 彦名 審判 c5 ヨセフ
③10:20- a5 美都 vs d5 長浜 審判 c6 アミスタ
④11:00- a6 松江南 vs d6 彦名 審判 d5 長浜


さぁ、ラストステージです。選手のみんな、頑張ってください。


大会2日目試合結果

2008-07-26 14:47:42 | 第20回大会
浜田陸上競技場Aピッチ
 ①緑井 3 vs 1 ヨセフ
 ②アミスタ 1 vs 5 四絡
 ③オオタ 9 vs 1 弓ヶ浜
 ④アミスタ 0 vs 3 ヨセフ
 ⑤オオタ 2 vs 1 緑井
 ⑥四絡 2 vs 2 弓ヶ浜
 ⑦アミスタ 0 vs 15 緑井
 ⑧弓ヶ浜 2 vs 1 ヨセフ
 ⑨オオタ 4 vs 1 四絡

浜田陸上競技場Bピッチ
 ①出雲南 2 vs 1 吉島
 ②鶴山 5 vs 0 彦名
 ③サンパ 2 vs 0 長浜
 ④鶴山 5 vs 2 吉島
 ⑤サンパ 0 vs 2 出雲南
 ⑥彦名 1 vs 3 長浜
 ⑦鶴山 0 vs 0 出雲南
 ⑧長浜 0 vs 3 吉島
 ⑨サンパ 5 vs 1 彦名

浜田一中Cピッチ
 ①八幡 0 vs 2 華城
 ②美都 1 vs 2 おろち
 ③松江南 0 vs 2 石見エスプリ
 ④美都 0 vs 4 華城
 ⑤松江南 1 vs 5 八幡
 ⑥おろち 2 vs 2 石見エスプリ
 ⑦美都 0 vs 2 八幡
 ⑧石見エスプリ 3 vs 1 華城
 ⑨松江南 0 vs 2 おろち

浜田一中Dピッチ
 ①サンフレ 2 vs 1 五日市南
 ②浜田 2 vs 2 城東
 ③仁保 1 vs 2 牟礼
 ④浜田 0 vs 5 五日市南
 ⑤仁保 2 vs 1 サンフレ
 ⑥城東 0 vs 7 牟礼
 ⑦浜田 0 vs 5 サンフレ
 ⑧牟礼 2 vs 0 五日市南
 ⑨仁保 1 vs 2 城東

大会イベント

2008-07-26 12:07:54 | 第20回大会
 今年は20回記念大会ということで、受付付近の広場(陸上競技場前)では、大会受付と、プログラムの販売を行っています。今年は大会プロを300円で販売し、購入者の中から後援していただいた企業等から素敵な景品を提供いただき、毎日抽選を行っています。地元産品を中心に、みなさん、ゲットしてください。

 また、セントラルスポーツから、シュートコンテストをエアドームで開催しています。これも、各カテゴリーの1位にグッズをお渡ししますので、奮ってめざせ100km/h。

 そして、地元JAいわみ中央女性部のみなさんの、地元産品を使用した「そうめん」を本日は1杯150円で提供されています。この暑さの中、冷たいそうめんで、涼しさを味わってください。

 それと、ウイダーの試飲会も行われています。是非、一度足を運んでください。

研修会・懇親会

2008-07-26 11:36:33 | 第20回大会
 今年は大会初日に指導者研修会&懇親会を開催することになり、ジョイプラザで研修会は70名の参加をえて、日本サッカー界の将来を担う子供たちの育成についてプレゼンを受けました。世界のトップテン入りを目指すため、指導者の育成が急務であり、世界のトップレベルのチームでは、すでに取り組まれていて結果も出している国もあり、是非、私たち日本も必ずや近い将来、優勝カップを空高く掲げることを目標に、頑張っていきましょう。との内容でした。私たち、少年期を指導するコーチたちの責任と、指導者レベルの向上を図るため、情報を共有し切磋琢磨して行かなくてはなりません。

 みなさん、頑張っていきましょう。

小野剛氏によるサッカークリニック

2008-07-26 11:09:45 | 第20回大会
 開会式が終了後、(財)日本サッカー協会技術委員長「小野剛」氏によるサッカークリニックが、大会に参加した選手たち400名を対象に開催されました。

 テーマは、Pass & Control、Possession で、参加選手たちが8区画に分けられたピッチ上で、大会スタッフをコーチに汗をながしてました。

 中でも、ボールの無いときの動きと、ポジションに関係なくディフェンスの選手でも、「どんどんボールを奪ったらゴールを目指していこう」とアドバイスをいただきました。

 今日の2日目の試合では、このクリニックで身につけた技術を発揮して、ベストプレーヤー賞をもらって欲しいですね。

 この「ベストプレーヤー賞」は、予選リーグの各試合で1名の選手を主審に選考していただき、本部で表彰するというもので、その賞品は、サンフレッチェ広島のメンバー直筆のサイン入りグリーンカードです。

開会式

2008-07-26 10:26:16 | 第20回大会
 1日目の試合終了後、開会式が行われました。参加24チーム400名の選手たちは、各チーム毎に並んで、来賓の方々のお話を聞いていました。

 小谷大会委員長のあいさつを受け、その後、(財)日本サッカー協会の小野技術委員長を迎え、クリニックを行います。