『グループホーム チアフル 虹明かり・里明かり』の日常

グループホームでの暮らしをご紹介します♪

ジメジメしますね☆

2013-08-30 18:33:17 | Weblog
夕方から朝9時10時頃まで、玄関で鈴虫の音が!

近所の方にいただいた子たちです

はるす産のスイカを~
志村けんのように~
 
がぶ!

昼食の準備です
 
 
お友達にもらったコーヒーチケットで夕方のんびりと
 
ここのアンパン美味しいそうです!(私は、あんこが苦手ですが・・・)

ジメジメしますが元気に残暑を乗り切りたいもんです!

大正琴とハーモニカと歌声☆

2013-08-27 17:40:27 | Weblog

オジ様の家族さんが定期的に来てくださいます☆
今回は、家族さんもハーモニカ吹かれて素晴らしい!!
 
13時半からでしたが、12時半から練習までして披露してくださいます
ありがたいです☆感謝です

105歳のお姉さまもマイクもって2曲唄われました!

次回は10月22日
楽しみにしてます

祭り報告第二弾☆

2013-08-25 18:47:17 | Weblog
本編

さー、はじまりはじまり~
オジ様・オバ様・家族さん・スタッフ・介護相談員さんで、食べて飲んで話して笑って気ままに楽しく過ごします
食事はセルフサービス

それー!って、ランチバイキングのように集まります☆微笑ましかったです
 
研修にきているスタッフと仲良しのオバ様☆
 
夫婦で息子さん夫婦と一緒にビール飲みながら幸せそう☆

暑い熱い焼き場では、スタッフの家族さんもお手伝いに来てくださった。感謝です☆

オバ様と娘さんお嫁さん介護相談員さんの話しが盛り上がってました☆嬉しい

オジ様は場所変わって食事の並ぶ一番良い席へ若いスタッフと共に~
「腸がこわれそう!」と周りを爆笑させてくれました☆

105歳のオバ様はトウモロコシ3個たべました!
ということは・・・大ぶりのトウモロコシ1本完食ということです!
素敵すぎる!!!

大山寺の時とはまた違った雰囲気で、これもまた良しかとホッコリしました
そして
あっという間に19時半
お楽しみコーナー
 
コップ当たりました!
  
タオル・靴下・歯ブラシ・コップ・箸など、使えるものをそろえました
スイカ割りもしたかったんですが、あっというまに2時間!
はるす産のスイカは、介護相談員さんとスタッフとオバ様3人のおかげで、今年はいーーーーーっぱいいただきました☆
最後に出したら、甘いと好評!
まだあるので感謝して食べましょう☆

さて、移転して初めての屋外祭り

スペースに余裕があるので、机を増やしてお世話になってる方々にも来年から声が掛けれそうです☆

お知らせ
10月15日
はるすのお家いわくら10周年記念日です
10周年ありがとうパーティーを行います
家族の皆さんも来てくださるとうれしいです

祭り報告第一弾☆

2013-08-25 18:26:24 | Weblog
準備編~

   
今回は手作りに力が入ってます
いただいたゴーヤ・冬瓜をつかって~
寄合で興業の焼き鳥は手作りのつくね☆
肉巻・きゅうちゃん・おにぎり・スパムおにぎり・サーターアンダギー・焼きそば・北海道のトウモロコシ・コウセキウリ・はるす産スイカなど
3時~介護相談員さんも料理から手伝ってくださり、のんびりゆったり準備
気になる天気は

秋の空☆
よし!外でやろう!
   


本編へ~続く

フラダンスにもらった笑顔☆

2013-08-20 12:44:25 | Weblog
     
14時~14時45分
フラダンス同好会のみなさんの、ダンスとハワイアン楽器使ってのダンスと歌で、和み笑いました
             
笑顔をいっぱい、ありがとうございました☆
男性陣の笑顔の輝き具合が普段では見ること出来ないくらいキラキラでした!
フラダンスの衣装で仕事しようかなぁ~
なんて、一瞬だけ思ったり思わなかったり☆