HAL WEB Photo Blog

花のこと、空のこと、海のこと、映画のこと、小池さんのこと...

アフター・アース

2013年09月22日 | MOVIE
「アフター・アース」を見ました。



人類が地球を捨て去り、惑星ノヴァ・プライムへと移住して1,000年が経過した未来。

ある宇宙遠征任務からの帰路につく兵士サイファ(ウィル・スミス)と息子のキタイ(ジェイデン・スミス)を乗せた宇宙船にトラブルが発生して機体が破損、緊急シグナルを搭載した尾翼部が地球へと落下する。

それを追って地球に宇宙船が不時着するが、ほかのクルーたちは死亡してしまい、サイファも重傷を負ってしまう。

帰還に必要な緊急シグナルを捜そうと大自然に足を踏み入れるキタイは、地球の生態系が人類を消し去るために進化していることを知る。



・船首部にあるビーコン(本部に連絡する装置)は故障してるので、宇宙船尾翼部分に搭載してるビーコンを操作する必要がある。

・折れて落下した尾翼部分は、サイファ親子が落下した船首部から100キロ離れた場所。

・空気の状態が1000年前とは違うので、圧縮液化酸素のようなカプセルを20時間ごとに要する。
カプセルは全部で6個。 その効果が得られるうちに任務を終えること。(これが途中で2個破損してしまう)

・夜には生命の維持が不可能なほど気温が下がるが、ホットスポットというエリアが有り、夜間はそのエリアでやり過ごすこと。

・宇宙船には、惑星ノヴァ・プライムで敵対する宇宙人が戦争用に作り上げた生物兵器である「アーサ」と呼ばれる怪物が(研究のためかな?)輸送されてて、そいつも墜落時に死んでればよいが、生きてて襲い掛かってくるようなら「視覚も嗅覚もないが、人の恐怖心を察知して攻撃してくるから、恐怖心を捨てて戦う必要がある」

この映画を楽しむためには、こうしたアフターアースでのルールを覚えなくてはいけません(笑)

そして、最後に記した「アーサ」ですが、過去にサイファ家がアーサに襲われたとき、父サイファは不在で、幼少の弟(現在のキタイ)を守るために姉が犠牲になってます。



このことが彼の人生でトラウマにもなってて、そういうことや、兵士として父を超えたいなどの少年の目標や、挫折、恐れを克服していく勇気、、、そういう成長を描いたストーリーになってます。



飛行機が落下のときはビビッて震えていた少年がわずか2日の間に気配を消してアーサと戦う術を身につけてしまうという、超神水とか飲んだんじゃ???と疑うほどの急成長ww

あ、、、B級映画では有りませんので念のため(笑)

もともと、体力的にも知識面でも、訓練生としてはずば抜けて優秀で、ただチームメイトを無視して、父の背中ばかり追うことで集団での行動力の適正外みたいな感じだったので、緊迫した環境の中で、そういう部分を引き出すことに成功したのかな~と甘い目で見守ってあげましょう。

CGもとても綺麗で、お金のかかってる映画は隅々まで見所いっぱい。



おススメの映画です^^


最新の画像もっと見る