goo blog サービス終了のお知らせ 

HAL WEB Photo Blog

花のこと、空のこと、海のこと、映画のこと、小池さんのこと...

ブラック・ウィドウ

2021年07月13日 | MOVIE
「ブラック・ウィドウ」を見ました☆



物語の時代設定は「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」と「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」の間で、ブラック・ウィドウがアベンジャーズから離れていた時期に起こった出来事を描く。

ブラック・ウィドウの前に突如現れた、“妹”エレーナ。
姉妹は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織「レッドルーム」の秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が作り出した“偽りの家族”だけだった。
しかし、その家族の再会によってレッドルームの恐るべき陰謀が動き出す。

アベンジャーズの本編では亡くなってしまったナターシャ。
けど、こういう形でまだまだ彼女の活躍が見れてファンは大喜びですね!
恒例のエンドロール後のオマケもあって、今後もアベンジャーズが繋がっていくのが楽しみ^^

ラーヤと龍の王国

2021年04月29日 | MOVIE
「ラーヤと龍の王国」を見ました☆



聖なる龍たちに守られた王国。人びとが平和に暮らすその王国を邪悪な悪魔が襲った。
龍たちは自らを犠牲に王国を守ったが、残された人びとは信じる心を失っていった。

500年の時が経ち、王国をふたたび魔物が襲う。
聖なる龍の力が宿るという「龍の石」の守護者一族の娘ラーヤは、王国に平和を取り戻すため、姿を消した最後の龍の力をよみがえらせる旅に出る。

ディズニー映画なので、ラストのハッピーエンドは決定ですww
そこへ、どうやってストーリーを持っていくのかが重要ポイント☆

この映画のテーマは「信じること」でした。
何度裏切られても、人を疑わずに信じる、、、それを難しいと思うか?
意志のままに真っ直ぐ、簡単に信じれるのか?

個人的にはお金重視、利益重視の人は信じません( ´艸`)

STAND BY ME ドラえもん2

2021年04月26日 | MOVIE
「STAND BY ME ドラえもん2」を見ました☆



前作で描かれた「のび太の結婚前夜」の翌日である結婚式当日を舞台に、のび太としずかの結婚式を描く。

ある日、優しかったおばあちゃんとの思い出のつまった古いクマのぬいぐるみを見つけたのび太は、おばあちゃんに会いたいと思い立ち、ドラえもんの反対を押し切りタイムマシンで過去へ向かう。

未来から突然やってきたのび太を信じて受け入れてくれたおばあちゃんの「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」という一言で、のび太はおばあちゃんに未来の結婚式を見せようと決意する。

しかし、未来の結婚式当日、新郎のび太はしずかの前から逃げ出してしまい、、、

いくつになっても自分に自信がもてないのび太君という感じかな~
似たテーマで二作続くのはちょっとのめりこめませんでした(^^;;

弱虫ペダル

2021年04月20日 | MOVIE
「弱虫ペダル」を見ました☆



アニメが好きで友人のいない高校生の小野田坂道(永瀬廉)は運動が苦手だったが、ひょんなことから自転車競技部に入る。

千葉から秋葉原まで行くためにママチャリを使っていた彼は、自転車選手として思わぬ才能を発揮する。
良きライバル今泉俊輔(伊藤健太郎)、マネージャーの寒咲幹(橋本環奈)ら初めてできた仲間のため、坂道は自分を鍛え、自転車競技の楽しさを見いだす。

アニメと同じなので、多少の端折ってても問題なく楽しめました^^

新解釈・三國志

2021年04月16日 | MOVIE
「新解釈・三國志」を見ました☆



いまから1800年前、中国大陸では中華統一をめぐって「魏」「蜀」「呉」の三国が群雄割拠していた。
そんな世に、民の平穏を願う武将・劉備が立ち上がる。

劉備ら各国の武将たちは激動の時代を駆け抜け、やがて魏軍80万と蜀・呉連合軍3万という、圧倒的兵力差が激突する「赤壁の戦い」が巻き起こる。
人々を憂い、人望も厚い人物として知られる劉備だが、実は、、、

どれほどの新解釈かと期待しましたが、普通に三国志でしたww

Godzilla vs. Kong

2021年04月02日 | MOVIE
「Godzilla vs. Kong」を見ました。



モンスターの戦いによって壊滅的な被害を受けた地球。
人類が各地の再建を計る中、特務機関モナークは未知の土地で危険な任務に挑み、巨大怪獣(タイタン)の故郷<ルーツ>の手がかりを掴もうとする。

そんな中、ゴジラが深海の暗闇からその姿を現し、世界を再び危機へと陥れていく。
その怒りの原因は何なのか。

人類は対抗措置として、コングを髑髏島<スカルアイランド>から連れ出す。
人類の生き残りをかけた争いは、ゴジラ対コングという最強対決を引き起こし、人々は史上最大の激突を目にすることとなる。
人類になす術はないのか── ゴジラを信じ、真意を探ろうとする者、故郷を求めるコングと心を通わせる少女。
怪獣を取り巻く人間たちの思惑が錯綜する。
彼らは人類の味方か、人類の脅威か。
自然界最強の力の衝突、地球の存亡を委ねた壮大な戦いが始まった。
彼らはなぜ戦うのか── 果たして、この頂上決戦の勝者は──

ホームページの解説では当然のことだけど肝心な部分は伏せてこんな表記になってます。
どっちが勝つ???というファンの期待を見事に裏切る結末でしたが、近年の怪獣映画によく取り上げられてる「怪獣が守るのは地球であって、環境破壊するなら人類さえも敵」というテーマでしょう。
ただ、あれだけゴジラで稼いでおいて、アメリカ生まれのコングが登場するとゴジラは思い切り脇役扱い。
アメリカ優位な映画作りのスタイルは怪獣映画にまで(-"-)
ゴジラファンは不満です!

一度死んでみた

2020年11月01日 | MOVIE
「一度死んでみた」を見ました。



大学4年の野畑七瀬は、製薬会社社長の父親・計(はかる)と2人暮らし。
何かと口うるさく干渉してくる計が大嫌いな七瀬は、日々「一度死んでくれ!」と毒づいていたが、計は偶然開発された「一度死んで2日後に生き返る薬」を飲み、本当に「一度死んで」しまう。

それは会社乗っ取り計画を耳にした計による、社内に潜んでいるであろうスパイ社員をあぶりだす秘策だった。

おばけとなって姿を現した計、薄すぎる存在感から「ゴースト」と呼ばれている計の秘書・松岡、そして七瀬の3人は、会社乗っ取り計画阻止と計を無事生き返らせるミッションに挑むのだが、、、

「一度死んで2日後に生き返る薬」という非日常と、それに絡む会社組織の野望が絡み、本当の親子愛を再認識するという、気楽に見ても楽しめるシンプルストーリーでした。

個人的意見では、反抗期の表現にメタルバンドをやってる設定ではなくても良かったんじゃないかと?
あまりメタルっぽくなかったしww

ムーラン

2020年09月15日 | MOVIE
「ムーラン」を見ました。



国家の命運をかけた戦いを前に、すべての家族から男性を一人、兵士として差しだす命令が下る。
ファ家のひとり娘、ムーランは、家族で唯一の男性である病気の父親を守るため、男性と偽って戦地へ赴く。

ファ家の守り神で、ちょっと風変わりな“不死鳥”に見守られながら、やがてムーランは戦士としての才能を開花させていくが…。

上官や仲間たちとの友情の絆や、敵軍に仕える美しき“魔女”との宿命の出会い…明日の命も知れぬ闘いの果てに、ムーランを待ち受ける運命とは?
 
そして、“本当の自分”と“偽りの自分”の間で葛藤する彼女が、最後に下す決断とは…?


口コミでは「アニメと違う!」という意見も多かったけど、個人的にアニメを見てないので普通に面白かったです^^
「普通」というのは悪い意味ではなく、大きなヒネリモなくディズニーの王道を真っすぐに、、、という印象だったので。

犬鳴村

2020年08月26日 | MOVIE
「犬鳴村」を見ました。



九州に実在する心霊スポット、旧犬鳴トンネルにまつわる都市伝説をベースに、地図から消された村“犬鳴村”の謎に迫るヒロインを待ち受ける戦慄の恐怖を描く。

奇妙なわらべ歌を歌い出しておかしくなる女性、行方不明になった兄弟、そして、不可解な変死が繰り返されるなど、臨床心理士・森田奏(三吉彩花)の周囲で奇妙な出来事が起こり始める。

それらの出来事に共通しているのは、心霊スポットとして知られる犬鳴トンネルだった。

突然死した女性は、トンネルを抜けた先の村で何かを見たとの言葉を遺していた。
奏は謎を解明するため犬鳴トンネルに向かうが、その先には決して踏み込んではならない驚愕の真相があった、、、


怖い映画なんだと思います、、、、思いますが、、、
設定が難しく、悩んでるうちに話が進んで巻き戻して再チェックしたりww
そうなると、素直に恐怖感を楽しめなかった~(^^;;

ワンカットごとのシーンはホラー映画を見てるんだぞ~~という満足感はありましたww

屍人荘の殺人

2020年07月03日 | MOVIE
「屍人荘の殺人」を見ました。



ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲は、先輩でミステリー愛好会会長の明智恭介に振り回され、ホームズとワトソン気取りで学内の瑣末な事件に首を突っ込んでいた。

同じ大学に通い、私立探偵の顔も持つ剣崎比留子は、2人に音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ちかける。実は比留子のもとには「今年の夏合宿で何かが起こる」との犯行予告が届いていたのだ。
夏合宿がおこなわれる山奥のペンション紫湛荘へと向かい、3人は研究会のメンバーと合流する。

そしてその夜、密室状態となった紫湛荘で惨殺死体が発見され、、、

なんで、ゾンビが登場したのか最後まで謎のままでしたがww
それを無視すると、以前、金田一少年の事件簿で同じようなストーリーがあったような?
あ、コナン君だったかな?
とにかく、そういう、ミステリーアルアルな展開でしたww
 
ラストシーンもちょっと悩むけど、とりあえず、明智さん以外はめでたしめでたし!ww