goo blog サービス終了のお知らせ 

HAL WEB Photo Blog

花のこと、空のこと、海のこと、映画のこと、小池さんのこと...

スノーフレーク開花☆

2018年04月03日 | ベランダガーデニング
ベランダのスノーフレークが開花しました。



とりあえずひとつだけ(^^;;
最近は球根の育成がうまくいかずに、たくさんの花が付きません。
こういうのは鉢植えの欠点なんだろうな~
公園の隅っこだと、肥料もやらずにじゃんじゃん開花してるんだから。

そして、我が家の鉢植えの主のハイビスカスもお引越し!



今回はリビングに入れる前に思い切り剪定してたので、冬の開花はゼロ。
なので、初夏から秋にかけてたくさん、、、咲く予定。
でも、サクララン同様にハイビ根詰まりもさせて成長を強制的に制限してるので、、、、

咲かなかったらどうしよう(^^;;

サクララン2018 season1:開花!!

2018年03月26日 | ベランダガーデニング
最初に蕾を確認してから46日。

今年の1号が開花しました!!



朝は半分開花。
夜には全部開花!

ソメイヨシノの開花もぐんぐん進んでる中、我が家の桜も絶好調!!

他の蕾も、開花直前です!



ただ、過去と同じように赤くなった蕾もあるので、このまま枯れるか、遅咲きになるか、、、



ゆっくり見守りたいと思います!

 

ムスカリ開花♪

2018年03月11日 | ベランダガーデニング
ベランダのムスカリが開花♪



おっさん蕾の顔は見当たらず、、
すぐ次の蕾が2つあるので、その時は開花前のオッサンを見つけたいと思いますww

それと、、、

店の寄せ植えの、隅っこから、、、

にょき!



小さなガーデンシクラメンの子供がww
花に子供も大人もないけど、これ直系1センチ無いくらい。
成長不良で開花した様子。
でも、こういうのがなぜかうれしい( ´艸`) 
 

サクララン2018 season1:途中経過

2018年03月08日 | ベランダガーデニング
前記事をアップしてから約1か月。



イイ感じ育ってきています。
開花予想の3月20日は変わらず、、、といったペースです。

ですが、、

蕾発見の前記事では開花は7つと書いてましたが、、、

その後どんどん蕾が増えまして~~~

現時点での確認は蕾13個!



すべての同時開花は無いと思いますが、過去最高の花数になりそうです!!

もしかしたらさらに増えちゃうかな?(^^;;
 

サクララン2018 season1

2018年02月08日 | ベランダガーデニング
昨年の9月初旬に咲き終えてから5か月の眠りから目覚めました!!



今年もサクラランシーズン開幕です!!



何度も咲いた花茎からの蕾も多いし、、、



初めて蕾を付けた新しい花茎も。



いろんなタイプがほぼ同じ成長具合なので、数日差の中で7つの開花を楽しめそうな感じ。



弦が巻き巻きし過ぎてて、どれが1号とか難しくなってきたので、最初に咲いた子に1号、次が2号という名前を後付けでいこうと思ってますww



もしかしたら、これ以外にも葉っぱの影で蕾を付けた花茎があるかもだし、、、
けど、みんな同じ顔してるので、どれが新発見なのかとか、、、見分けが難しい(笑)



参考までに2017年の開花状況を、、、

2月17日:最初の小さな蕾発見。
3月21日:約1か月後に500玉サイズまで成長。
3月31日:蕾の半分が開花。

小さな蕾を見つけてから1か月以上かかってるので、季節的には同じ成長速度だと思われます。
今回の撮影は2月8日でしたが、蕾の発見は休日前の火曜日、2月6日の夜。
開花予想は3月20日ころかな。

とにかく、開花を待ちましょう!

デンマークカクタス:ラスト1

2018年01月06日 | ベランダガーデニング
昨年の11月25日に最初の開花を確認したデンマークカクタスですが、
本日最後の蕾が開花しました。



11月の開花のときは、30日くらいで咲き終えてクリスマスまで持たないような気もしてたけど、なんだかんだで42日目です。
あと数日は花も枯れずにいると思うので、開花期間が最長になるかも。

 

ハイビスカス引っ越し

2017年12月08日 | ベランダガーデニング
毎年恒例、ハイビスカスの引っ越し☆



今日から、桜の開花頃までリビングがジャングルに(^^;;

今回は、咲きそうな蕾も無かったので、短めに剪定をしました。
この冬期間の開花は無いかもです。
その分、来年の開花が多くなることを期待しましょう!!

けど、剪定した穂先部分の水栽培から花が咲く可能性はあるかな?

ハイビスカスと一緒にカクタスも室内に引っ越したので、開花が一気に進むと思われます☆