こんにちは
170年前の昨日1/14は、八重の夫「新島襄」
が生まれた日だそうです。
今日は小正月、年が明けてからあっという
間に半月がたってしまったんですね。
この時期各地で正月飾りやお供えを焚き上
げる伝統行事、会津地方ではサイノカミ(歳の
神)が行われます。
各地区や集落・町内会ごとに野外の広場で
藁などを積み上げたものに火をつけ、正月飾
りなどを焚き上げます旧年中に要らなくなっ
たものなども一緒に燃やしたりします。
お供えの餅や熨斗烏賊を炙ってお神酒の肴
にしたりみかんやマシュマロなどを炙ったり
して子供たちが興奮して火の回りを走りまわ
ってはしゃぎすぎて大人に怒られたりします。
キャンプファイヤーかっ!
今年は雪が多く、会場では大変だろうと
思います。中止したところもあるのかな?

170年前の昨日1/14は、八重の夫「新島襄」
が生まれた日だそうです。
今日は小正月、年が明けてからあっという
間に半月がたってしまったんですね。
この時期各地で正月飾りやお供えを焚き上
げる伝統行事、会津地方ではサイノカミ(歳の
神)が行われます。
各地区や集落・町内会ごとに野外の広場で
藁などを積み上げたものに火をつけ、正月飾
りなどを焚き上げます旧年中に要らなくなっ
たものなども一緒に燃やしたりします。
お供えの餅や熨斗烏賊を炙ってお神酒の肴
にしたりみかんやマシュマロなどを炙ったり
して子供たちが興奮して火の回りを走りまわ
ってはしゃぎすぎて大人に怒られたりします。
キャンプファイヤーかっ!
今年は雪が多く、会場では大変だろうと
思います。中止したところもあるのかな?

きれいなぁ~
でも寒そうね