goo blog サービス終了のお知らせ 

博士の食卓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021/10/25

2021-10-25 22:22:54 | 日記
生まれてはじめて鰤を自分で調理した。
前にも書いたが、誰か1人でも嫌いだとなかなか食卓にはあがらない。

今日の鰤はエゴだ。
個人的に食べたかった。
嫁は嫌いと聞く。

と、

言うわけで、
鰤の塩焼
小松菜と豚と里芋と玉葱の味噌汁
トマト卵

なのだが、
最大限に配慮した。

昨日の夜、粗塩を刷り込み、今日、洗う。臭みを落とす作戦。
それを受け入れてくれたのか、嫁は無言で食べる。

なんと言う感動。
食べきった。

後で聞いたのだが、嫁は鰤は比較的食べれる方らしい。

事前調査は念入りに行うものだと、思いしった瞬間でありました。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/24

2021-10-24 19:50:00 | 日記
昨日の夜、11時に出張から帰って来た。朝起きて、子供と嫁のご飯。
九時にスーパーに買い出し。

そのあと、嫁をワクチンに送り、子供と公園で遊び、嫁を回収。
車で一時間くらいの湖で紅葉を満喫し、アウトレットでお買い物。

んで、

子供のご飯。

やや雑。

野菜うどん
ハンバーグ

ハンバーグは嫁が作りました。

ん?
博士の食卓ではないのかと?

嫁も博士でした。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/21

2021-10-21 21:55:38 | 日記
こちら、極東亜細亜指令部。

極東とはどこだ。

日本、朝鮮、中国東部であります!

広いな。詳細を言え。

全部であります。




べつに右翼ではない。

メニューが
ニラチヂミ
チンゲン菜の角煮炒め
すき焼きの締めに食べるうどん

の三品であっただけだ。

ニラチヂミはモランボンの素をつかった。美味しいが、カリカリ系ではなく、もっちり系。カリカリ好きには少し物足りないかもしれない。

すき焼きの締めに食べるうどんは、昼に肉を嫁が子供のご飯に使ったため、急遽、うどんでかさまし。

これには文句を言える訳もなく、ただただ我が子の成長の礎である食の基になれた事を喜ぶばかりだ。

失敗は角煮とうどんがまぁまぁ同じ味であること。

やはりとっさにメニューの変更をするには、頭の回転が求められる。

またよろしくお願いいたします。



2021/10/20

2021-10-20 21:44:26 | 日記
嗜好の違い。
パンには何をつけて食べるだろう。
バター。
定番だ。

しかし、私はオリーブオイル塩。
嫌いな人もいるだろう。

オリーブオイルは臭い。

でも、私の私見ではあるがバターは朝ごはん。
オリーブオイルは夜ご飯である。
ここは曲げられない。

本日は、
豚肉のステーキ 舞茸とデミグラスソースがけ
水菜のサラダ
焼きカプレーゼ
パン

本当は豚肉のステーキをメインに語ろうと思っていたが、パンのはなしになった。

出会いは、レストランでバターもなく、オリーブオイルで出てきたバケット。
何とも言えない高級感を感じた。

それ以来、夜ご飯のパンはこれだ。
食べたことないなら是非お試しあれ。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/19

2021-10-19 21:49:06 | 日記
昨日はサボった訳ではない。
嫁がお惣菜を買ってくれた。
これは博士の食卓なのだろうかと考えたところ、否決した。

秋鮭の塩焼
おでん
大根の肉餡掛け

秋鮭の塩焼は失敗。
魚の目利きではないため、
油ののった。。。
的なやつに騙された。


しっかっしっ

ぽん酢だ。これをかければ潤いと旨味を取り戻せる。カピカピな魚にポン酢。最強にコスパが良い。

大根は日曜に息子の昼寝の時間に煮ておいた。それに肉を炒めてネギをパラパラ。塩コショウで味付けして、とろみをつけてから、温めた大根にかける。

簡単。

こんな感じで火曜から始まりました。

またよろしくお願いいたします。