goo blog サービス終了のお知らせ 

博士の食卓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021/11/30

2021-11-30 21:37:00 | 日記
言い訳から始めるが、昨日はさぼったのではない。

ちゃんと出汁から鍋を作ったが絵面が悪く却下しただけだ。

今日はかれー


今日のごはん何?

かれーだよ。

心踊る瞬間だ。

しかし中2の自分は食卓を見て、驚愕した。

鰈だ。

大人になれば何てことはない。
しかし子供にとっては大違いだ。カレーと鰈では勢いが違う。

年を取ったのか今は鰈だ。
加齢ではなくて、、、

鰈の煮付け
ニラ玉
芋煮の味噌汁

魚の煮物は強火の短時間でビシッと仕上げる。
味付けは簡単。
めんつゆと醤油、砂糖、味醂、生姜。
少し薄目で煮詰めて完成なので、最初から濃い目にしないこと。

嫁に少しずつ魚の料理を出して、市民権を得ようとしている最中である。

またよろしくお願いいたします。

2021/11/25

2021-11-25 21:53:41 | 日記
鶏肉とチンゲン菜の餡掛け炒め
豚肉と茄子とピーマン炒め
しょっぱいニラ玉

豚肉と茄子とピーマンの炒めは昨日の変化である。揚げ浸しは翌日に炒め物にすると雰囲気が変わる。

もっと変えたいなら味噌とか豆板醤とか使うと良い。

便利だ。
出汁が染み込んでいるからだいたいは美味しい。

鶏肉は昨日の洗い物の時に焼いておいた。火がとおってるから炒めるだけ。味はピエトロのドレッシング。

酸味が奥深い味わいである。

簡単に料理しよう。
やり続けることが肝心である。
無理なく、美味しく。

またよろしくお願いいたします。

2021/11/24

2021-11-24 19:26:31 | 日記
今日の客人は誰だ。

かの有名なシャリアピン先生です。

うむ。
腕によりをかけたステーキにしよう。

ですが!
歯がないらしいです。

なんと!噛みごたえのある赤身肉が出せないじゃないか!!

とかなんとかで、生まれたシャリアピンステーキをさらにアレンジします。

シャリアピン切り落とし肉焼き舞茸を添えて
水菜のサラダ
揚げ浸し
クラムチャウダー

シャリアピンステーキは前日からすりおろし玉ねぎに浸けておきます。今回は味付けにめんつゆ。

焼くときは玉ねぎを焦がさないように丁寧に焼くか、玉ねぎは後で焼いてソースにします。

不思議な柔らかな味わいと、歯がなくても食べられるやわらかさ。
まあまあですね。

揚げ浸しも作りおきです。
明日
変身します。
お楽しみに。

またよろしくお願いいたします。

2021/11/23

2021-11-23 20:53:58 | 日記
サボっていましたね?

はい。
サボりました。
ブログどころか、料理もサボりました。

復帰戦


息子と同じご飯を食べるトレーニング。

味噌ベースの白菜、舞茸、豚肉ときりたんぽ鍋
トマトサラダ
蒸かし芋煮

息子は味噌汁が好きなので大満足。
他にうどんも用意して、足りないぶんはきりたんぽをよく煮てあげます。

良いのですが、なかなか冷めない。
取り皿と冷やし皿を用意すると楽でした。

もう、明日の仕込もしています。

またよろしくお願いいたします。

2021/11/18

2021-11-18 22:01:01 | 日記
マンネリ化
いい表現で使われる事はないだろう。
食も同じ。
年間で主食を除いて何回同じメニューを食べているだろう。多くは二週間ローテーションでも気にならない。

しかーし

食べる人は気にならなくても、作る人は気にするのである。

そこで、
チンゲン菜とシーチキンのマヨネーズ和え
豆腐とアボカドと水菜のサラダ
加工肉の盛合せ

冷蔵庫に残っている、一見合わない具材でレシピをつけて検索してみる。
これが出てくるでてくる。自分の創造力のなさを重い知らされるくらいでてくる。

これでマンネリ化は脱出だ。
新しいことに、挑戦し続ける。
毎日の料理からそれを教わる。そして、それは科学だ。
料理は科学。良く言ったものだ。

またよろしくお願いいたします。