goo blog サービス終了のお知らせ 

博士の食卓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021/10/03

2021-10-03 21:35:07 | 日記
いつも晩御飯の調理時間はだいたい20分かからないくらい。

そんなに時間かけないの?
って思うかもしれないですが。。。

日曜は下ごしらえしてます。

その中のおすすめ、

ほうれん草キャンディー
ほうれん草キャンディー
ほうれん草キャンディー
ほうれんそう キャンディー
(チョコレートディスコの音楽)

キャンディーとか書いてますが、たんに煮たほうれん草を少ししぼって、ラップでキャンディー状にして冷凍してるだけです。

ほうれん草はひとかたまりで袋にいれて、冷凍すると氷の塊になるので使いにくく、小分けにしてラップでくるむとめんどくさい。

そこで、
ほうれん草キャンディー。
便利です。

これは科学で言う独創性ですね。
まあ、すでにやってる人はいると思いますが。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/01

2021-10-01 20:03:22 | 日記
昨日は写真がアップできなかったので、今日改めて。

鳥ムネの焼鳥
鳥もものぽん酢煮
チンゲン菜と豚バラのオイスターソーススープ
ちんこめ(レンチンした米のこと)

さて何故に鳥尽くしか。本当は胸肉は酢のあんかけを作る予定でした。
夕方に母親が来て、鳥ももののポン酢煮を置いていきました。

ありがとう。(気持ちは嬉しいがメニュー一から考え直しじゃないか!)

と、言うわけでこんなにかくかくした焼鳥になりましたとさ。

ムネ肉はパサパサするので少し、胡麻油を塗っています。

博士の不発の食卓でした。

またよろしくお願いいたします。

2021/09/29

2021-09-29 21:46:54 | 日記
ダイエットの効果がありすぎて不安になって来たので今週から夜はロカボやめました。

トマトと卵のオイスターソース炒め
水菜とソーセージの和出汁炒め
芋煮 改

けっして沖縄の味を軽んじているのではないですが、粉の鰹出汁と胡麻油と塩コショウで沖縄の味に近くなります。あと豚か加工肉でこくを出します。水菜はしんなりする前に引き上げないとびちゃびちゃになるので要注意。

芋煮



里芋好きです。前にテレビで芋煮の地域差をやってましたが、感想として人それぞれなので、我が家では味噌ベースで里芋(味付き)と小松菜、ネギ、豚肉です。現地の人が見れば邪道ですが、良いのです。

うまければよし。

最期に胡麻油を少したらして完成。

またよろしくお願いいたします。

2021/09/28

2021-09-28 21:40:11 | 日記
秋です。

キノコです。

という事で
キノコと鶏肉のシチュー
キャベツと加工肉のアヒージョ炒め
低糖質チーズパン
です。

キノコはエリンギ、えのき、舞茸をバターで炒めます。バターは風味付け程度!
粉のシチューの素をいれて煮込んだあとに牛乳入れます。
牛乳を加える前に少し煮込むのがポイント。キノコだしがよく出ます。

野菜炒めは味付けがいつも同じになりやすいので、ドレッシングや素を使います。これで一手間加えたような野菜炒めになります。

冷たい野菜に使うドレッシングを温かい野菜に使うのは気持ちも悪い?

冷たいしょっぱいものは基本的に温めても美味しいです。特にドレッシングは味の調整がされているのではずれなしです。

またよろしくお願いいたします。

2021/09/27

2021-09-27 22:05:44 | 日記
武家か?

鯖の塩焼き
野菜の具だくさん味噌汁
白飯

一汁一菜

健康的であります。

焼き魚。
グリル洗うのめんどくさいなと思うと、少し遠退きますね。

そんなときは
フライパンよう焼き魚ホイル!
これにより我が家の焼魚率は上がりした。めんどくさいと思うひとは是非にぜひに。

このブログは少しでも料理を楽に美味しくするのが目的なので、使うのが当たり前のひとはスルーで。

鯖といえば
鹿児島で食べた
首折れ鯖
もう一度食べたい。