goo blog サービス終了のお知らせ 

博士の食卓

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2021/10/07

2021-10-07 22:55:43 | 日記
和洋折衷

味噌味鍋ときりたんぽの鍋
キノコと牛肉の赤ワイン炒め

きりたんぽの真空パックは神です。
こだわってる感とボリュームが一気に上がります。
味噌でも醤油でも美味しく食べられます。

あれっ?この色。。。

そうです。赤ワイン煮込みの汁とエリンギ、舞茸と牛肉を炒めただけです。
バターで旨味倍増。

美味しい出汁は二日後くらいに再利用。

楽に料理の鉄板ですね。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/06

2021-10-06 21:05:54 | 日記
はいっ!

気をとりなおしてこちらが本題です。

西京漬魚(銀鮭、銀鱈、ホッケ 等)
野菜とお揚げの味噌汁
生食用かき
チンゲン菜の温サラダ

今日は言いたいことがたくさんありますが、

みなさん!
かきですかー?

かきです!
かきです!
かきです!

元ネタは怖くて書けません。
猪木ではないです。

ついにスーパーで生食用むき牡蛎が発売されました。毎年、すごく食べます。
酢でしめる、焼く、挙げる。。。

そんなことはしません。




一択

そのままいただきます。

お腹大丈夫?

牡蛎で主にお腹をくだす原因はA型肝炎です。他の肝炎と比べて、治ります。
このウィルスは牡蛎の殻に付着していることが多く、むき牡蛎でさらに殺菌(ウィルスは菌ではない)されていれば、ほぼ問題ないです。

変な考えで、
活きている牡蛎だから安全!
は危ないです。

牡蛎のメニューを紹介!!
言いたいところですが、生で食べるので今後は紹介もないかと思います。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/05

2021-10-05 21:45:41 | 日記
今日はねおちしません。

切って焼いただけバケット
焼きカプレーゼ
えのきのガリバタ
豚ヒレの赤ワイン煮(炭ではありません)

です。

メニューだけみればおしゃれじゃないですか。
しかし簡単です。

豚ヒレの赤ワイン煮は豚肉に塩コショウで下味をつけて、表面だけ焼いてから赤ワインを350ccくらいで煮込みます。酸っぱくなるので、あまってるフルーツジュースで煮込みましょう。最期にバターをほどよくたして完成。作りおきです。

焼きカプレーゼはモッツァレラチーズとトマトにオリーブオイルと塩コショウをかけてトースターでチン。

簡単です。

バジルとかかけても美味しいですね。
うちにはないけど。

またよろしくお願いいたします。

2021/10/05

2021-10-05 06:47:22 | 日記
昨日はねおちでした。

ニラ玉
豚バラ大根
小松菜と玉ねぎとお揚げの味噌汁

大根は週末に昆布と煮てストックしてあります。

ここまでやっておくと、豚バラ大根10分くらいでできます。

豚バラを焼く
大根を入れる
めんつゆと酒で味付け

以上となります。

豚とめんつゆの色で大根があめ色になりますが、味は濃くないので以外とヘルシーでした。

大根の昆布煮のストックはすごい使えます。
味噌汁なんかは鉄板ですね。

またよろしくお願いいたします。