昨年4月より訪問美容をさせて頂いた老人施設
やめる事になりました
今日 飾らせて頂いている壁画などを 片付けに行ってきます
先週は 「来月もお願いね!」又「あなたが来るのを待ってたわ!」
など 自分が伺う事を楽しみに待ってくれている方を裏切ることになってしまいました!!
大変心苦しいです!!
その 施設へ行けなくなった理由ですが
施設開設と同時スタートし
昨年 4月3人 5月4人 6月5人 7月6人 そして8月は10人の髪を切らせて頂きました
毎回毛染めも何人かさせて頂き とても順調なスタートでした それが
9月施設からの連絡が無いので こちらから確認すると 「今月はありません」とのこと
10月も こちらから連絡をすると3人予約を入れて頂きました
この時 施設内の何人かの顔ぶれが変わっているのに気づいたのですが
「あー だからやりにくくなっているのかな?」ぐらいにしか感じていませんでした
そして 「うちの家内が髪をやってほしいと言ってる!」なんて言ってくる旦那さん
受付へ相談に行くと 「本人直接でないとだめです」ときっぱりと断られ
「来月もお願いね」と言われ受付へ行くと「予約は取れません!!」と断られ
11月施設へ連絡を入れると「今月はありません!!」
12月連絡を入れると4人
実際はその場で声をかけられる事もあるので6人ほど
1月連絡を入れると「ありません」
2月連絡を入れると3人
実際行ってみると 1人は喫茶店に行っているからキャンセルで2人カット
この時 施設のお手伝いをしている方が予約表を持ってきて見せてくれました
今日の予約カット3人
来週の予約 カット10人程度 毛染め3人
9月からは もう1店舗入っていたようです
知らされていなかった自分としては 本当に心が折れました!!
本業の仕事を (施設が忙しくなるまでのつなぎ
施設が忙しくなってからは リベートがもらえるお店にチェンジ
こんなことを最初からやる会社だったのです)
1年間も騙され続けたと思うと さすがにこれ以上続けられません
そこで 今月で終わることにしました!!
そこで気になったのが 春から何度も利用して下さっているあるお客様
年配のお母さんと娘さんなんですが いつもはフロアーでカットするのに
今回は お部屋で と言うことで部屋へ伺いました
いつも髪のカットと 顔そりをお願いされる 目の見えないお客様でした
体の動きも少し鈍く おしゃべりも上手ではありません
いつもはお母さんが手を引いて かいがいしく世話をされていたのですが
今日は見かけませんでした
するとその方の言葉「おかーさんは安い施設が見つかったから移ったの」
しばらくすると 「部屋から出ちゃダメって言われてるの」
さすがにお調子者の自分でも返す言葉がありませんでした
こんな事を平気でするのが有料施設なのかな? 他では聞いた事が無い?知らないだけ?
そうなると気になるのがもう一組のご夫婦
二階と一階の部屋に分かれているのです
とても仲のよさそうなご夫婦なのですが
旦那さんの年金が多いようで こちらも頃合いを見て奥様だけが移され
障碍者手当や年金の多い人だけが残される施設になるのではと心が痛みます