
27年余り主婦をしていると
思い込みも数あるようだ。
ご飯を炊く時
当然のように米を磨ぐ。
シャカシャカと音をたてながら
一生懸命磨ぐ。
えぇぇ~~それがいけない事だったなんて!!
4月、夕方TVを見ていると
米の磨ぎ方についての番組をやっていた。
これからご飯を炊くのは3人の女性。
1番、女子大生
2番、主婦歴30年のベテラン
3番、・・・なんとなく・・イケイケの女の子
1番は米に水を入れさっさ~~と手でかき回し洗う。
2番はさすがベテランらしくリズミカルにシャカシャカ磨いでいる。
3番は・・・寒い季節にはお湯を使うこともあるらしいが、とにかく泡だて器で洗う。
そこへ登場の『お米ソムリエ』だったか?『ご飯ソムリエ』だったか?
まぁ、その筋のプロ。
結果は1番の正解。
3番は勿論のこと2番でも米を傷つけるそうだ。
炊飯の際、そこからデンプンが溶け出し
べちゃつきの原因となるのだ。
確かにアップで見ると、洗った米にヒビが入っている。
正しい洗い方は
* たっぷりの水に米を投入、泳がせるようにかき回す。
* 4~5回水を替えて行う。(少々水が濁っていても良い)
* お湯は使わず水で行う。
それだけらしい。
最近は昔と違い、精米技術が発達した為
昔みたいに『磨ぐ』必要がないそうだ。
その日から私はこの洗い方に変えた。
さすがに4~5回では気が済まないので後数回実行。
ご飯の一粒一粒がしっかりしていて
この方が美味しい気がする。
残りご飯で作るチャーハンなんかは
一目瞭然、全然違う。
皆さんはどうやってご飯を炊かれますか?
思い込みも数あるようだ。
ご飯を炊く時
当然のように米を磨ぐ。
シャカシャカと音をたてながら
一生懸命磨ぐ。
えぇぇ~~それがいけない事だったなんて!!
4月、夕方TVを見ていると
米の磨ぎ方についての番組をやっていた。
これからご飯を炊くのは3人の女性。
1番、女子大生
2番、主婦歴30年のベテラン
3番、・・・なんとなく・・イケイケの女の子
1番は米に水を入れさっさ~~と手でかき回し洗う。
2番はさすがベテランらしくリズミカルにシャカシャカ磨いでいる。
3番は・・・寒い季節にはお湯を使うこともあるらしいが、とにかく泡だて器で洗う。
そこへ登場の『お米ソムリエ』だったか?『ご飯ソムリエ』だったか?
まぁ、その筋のプロ。
結果は1番の正解。
3番は勿論のこと2番でも米を傷つけるそうだ。
炊飯の際、そこからデンプンが溶け出し
べちゃつきの原因となるのだ。
確かにアップで見ると、洗った米にヒビが入っている。
正しい洗い方は
* たっぷりの水に米を投入、泳がせるようにかき回す。
* 4~5回水を替えて行う。(少々水が濁っていても良い)
* お湯は使わず水で行う。
それだけらしい。
最近は昔と違い、精米技術が発達した為
昔みたいに『磨ぐ』必要がないそうだ。
その日から私はこの洗い方に変えた。
さすがに4~5回では気が済まないので後数回実行。
ご飯の一粒一粒がしっかりしていて
この方が美味しい気がする。
残りご飯で作るチャーハンなんかは
一目瞭然、全然違う。
皆さんはどうやってご飯を炊かれますか?
それで義母の前でご飯を炊いた時、注意されちゃいまして^^;
「TVでやっていましたよ」と言った途端、気を悪くしちゃった。自分には料理上手な、ワタシと同い年の娘がいたから(苦笑)
でも、習慣っていうのは恐ろしいもので、いまだにシャカシャカと力を入れて磨いでしまいます。
はっと気付いた時には、いつもセットした後です(T.T)
でも力は入れなくなったし、さ~っとだけ。
なんか、あのシャカシャカって言う音が聞きたいみたいやわ。
あと、最初の一回目の水は、すぐに捨てることとか。
お米ってすぐに水分を吸収してしまうらしく、ニオイも移るんだって。
お鍋で炊くと、より美味しいですよ♪
あまりシャカシャカやるのは良くないということは
聞いたことあるので、私は両掌に入れて、そっと
こすり洗いしてました(それは以前テレビで見たアグネスチャンのやり方)
でも・・よし、今日は「泳がせるようにかき回し」で
やってみます!
昔、母から美味しくな~れ!と心で思いながら、優しくお米をとぎなさい。と教えてくれてました。
それから26年・・・最近美味しく炊けてきたかなぁ~?って感じです。遅い?
>義母の前でご飯を炊いた時、注意されちゃいまして^^;
分かる!
そういうことってありそうよね。
>「TVでやっていましたよ」と言った途端、気を悪くしちゃった。
自分の流儀を論理的に否定された感じで
言い返せないのが悔しいんでしょうね。
>習慣っていうのは恐ろしいもので
私もクルクルかき回しながらも
シャカシャカが懐かしいです。
めるめるさんへ
>最初の一回目の水は、すぐに捨てることとか。
そうそう!
これは他の番組で聞いた事があります。
できれば2回・・とか言っていたので
これも実行!
こんな時だけ素直です(汗)
>お鍋で炊くと、より美味しいですよ♪
お鍋って土鍋ですか?
hiroさんへ
>それは以前テレビで見たアグネスチャンのやり方
私もみました!
「これ、中国のやり方ね!」(アグネスチャン風の発音で)
国で違うんだ!って思ったものです。
あおさんへ
>母から美味しくな~れ!と心で思いながら、優しくお米をとぎなさい。と教えてくれてました。
素敵なお母様ですね♪
そう言えば上記のアグネスチャンも
「おいしくな~~れ」と言いながら
両手でこすり洗いすると言っていましたね。
気持ちが大切なのかもしれません。
>最近美味しく炊けてきたかなぁ~?って感じです。遅い?
いえいえ、遅くありません。
素敵なお話です。