goo blog サービス終了のお知らせ 

飼い主という名の召使い

ぷち♀まめ♀くうすけ♂ちょびすけ♂びいすけ♂
しんのすけ♂ひまわり♀みさえ♀
平凡をこよなく愛するナマケモノ主婦の日常

30年

2017-08-06 20:58:57 | 日記
広島では原爆記念日の今日、結婚記念日でもあります。
忘れることはないだろうと…
色々あったけど無事30年を迎えられた。
娘と息子がお祝いにと食事券をプレゼントしてくれたから行ってきました。




美味しい食事に写真を撮るのを忘れてしまいました。

私たちは話し合った訳ではないけど、夫が外で稼ぎ妻が家の中のこと、と役割分担ができていました。
それでも子育ては二人でするものとおっぱい以外はなんでもしてくれました。
今では当たり前の抱っこ紐…おんぶは抵抗があるけどこれならとよく使ってたなあ
(*´∇`*)
お互い歳をとったけどこれからも孫の成長を楽しみに夫婦仲良く暮らしていきたいものです。

相変わらずの横着ぶり( ̄▽ ̄;)

2017-06-20 17:25:26 | 日記
約5カ月ぶり…相変わらずの横着ぶりです(⌒-⌒; )
我が家の猫様たちは元気にしています。
ぷ~様は5月1日に7歳になりました。
まめちゃんは5月8日に2歳になりました。
びび、くう、ちょびの3兄弟は4月15日に1歳になりました。
ぷ~様はマイペースに見えるけど我慢してるのかも…
まめちゃんは自分で掻きすぎて初カラーを体験
3兄弟はほぼ毎日運動会( ̄▽ ̄;)

そんな中飼い主3月の終わりからミルクボランティアなるものを始めました。
生後間もなく~3週間程で愛護センターに持ち込まれる子猫の多さに驚きました。
野良猫に餌をやり、その子が産んだ子を持ち込む。
どうせなら親子共々持ち込んでくれればいいのにo(`ω´ )o
ミルクを飲ませ排泄を促し身体は成長しても母猫のおっぱいを探す子猫に胸が詰まる思いをしながらのお世話です。

無事新しい家族の元へ行った子、虹の橋を渡らせてしまった子、
3カ月程の間に本当に色々経験しました。

我が家の子を産んでくれた母猫にありがとうの気持ちになりました。
3兄弟の母猫は今でもご飯を食べに来ます。
近所の方も承知のお世話なのでのんびり過ごしてくれています。

現在1・5カ月のきじとら2兄弟と生後1カ月の4兄弟のお世話をしています。
きじとら兄弟は元気で標準サイズ
4兄弟は成長不良で小さい…けど今の所元気です。
虹の橋を渡った子の中には順調に成長していたのに突然という子もいました。
まだまだ気を抜けませんが、我が家の子たちを大事にしつつ子猫の成長の手助けをしていきたいと思っています。

また、ぼちぼち更新できたらと思っています。

ごめんねぷ~様💕

懐っこい

2017-01-16 23:50:58 | 日記
相方は猫好きなのにぐりぐりし過ぎて嫌がられるタイプ
その相方に結構寄っていくのがちょび♂
鼻の横にマジックでちょんと書いた様な模様があるからちょび

人懐っこいから息子にも愛想がいい
鳴き声はメェーと聞こえる
猫が複数いると結構面白い

地元のお祭り

2017-01-15 23:54:31 | 日記
朝薄っすらと雪が積もっていた

とんど
それ自体は珍しくない
担いで練り歩く
それは結構珍しいんじゃないかと思う
燃やしたとんどで重ね餅を焼きおしるこに入れたり雑煮にして食べる
今年も元気ですごしたいですね


5猫様をきちんと虹の橋に送っていける様に
楽しく生活したいと改めて思った日でした

お餅ではありません(^◇^;)

くたびれました

2017-01-13 23:04:14 | 日記
夕方、近所に住む一人暮らしの相方の叔母が倒れて救急車に付き添い病院へ
娘さん(私より年上)が来て一緒に話を聞く
かなりテンパっていたので一人残しては帰れないと思いご主人が来るまで待つ
ご主人が来たから搬送されるまでの経緯を話し病院を後にする

今日は用事があり時間休を取りいつもより早く帰って来ていた相方
お酒が好きで叔母のことで近所の人が知らせに来てくれた時にはもう呑んでいた( ̄▽ ̄;)
救急車で病院へ行った私は相方に迎えに来てもらうわけには行かないから30分かけて歩いて帰宅
病院結構不便な所にあるんです…相方 使えない(~_~;)

帰る早々猫様にご飯を用意してひと息

叔母は緊急手術を受けると連絡があったきりだからひとまず落ち着いたんだと思う
実は叔父の時も叔母に付き添って話を聞いたんだけど同じ様な感じだったから今後が心配される

疲れました
とにかく猫に可愛がってもらおう(*´Д`*)