ぶれぶれ 2022-08-15 20:27:15 | 保護猫 退院してから半年が過ぎた。日常生活は問題なく過ごせてるけど足のむくみは解消されない。階段の登りは普通に出来るけど降りるのは出来ない。車の運転は出来るけど降りて歩き始めは普通に歩けない。プレートとボルトを取るまでは仕方ないのかな。半年の間に2組の乳飲み仔猫さんをお世話した。黒猫さん兄妹と白系兄妹いつもこれが最後と思うのについ引き受けてしまう。猫に関してはぶれぶれなのである。
旅立ち 2021-12-14 16:46:00 | 保護猫 前回の記事で載せた乳飲み子猫の画像の中のきじとらの女の子丁度オリンピックをしてた頃で金メダルを獲った柔道の選手にあやかって「うた」と名付けた。手放す時はいつも幸せになれるよう願ってカフェに託す。カフェでもとても大切にされ兄妹や仲間たちと楽しく幸せな時間を過ごしていた。12月12日カフェのスタッフに見守られ5が月と言う短い猫生のゴールをきった。FIP 猫伝染性腹膜炎元気が無くなり受診して腹水が確認され検査をしたところウエットタイプの診断直ぐに投薬治療を始め効果が出始め元気も食欲も戻ってきていたのに脱腸に処置をしてもらい薬も頑張って飲んでたんだけど肉芽腫、腎臓肥大が見つかりそこからはあっという間だった。とても可愛い子でした。忘れないようたちゃん
少し前の話 2021-10-02 23:23:00 | 保護猫 7月27日から9月16日まで多頭飼育のごみ屋敷からレスキューした最後の乳飲み子猫のお世話をした。その前の子達で最後にと思っていたけどもう1組見つかって預かる事にした。成猫を順番に引き上げている最中に産まれた子達で栄養状態は割と良かった。預かった時は生後1週間位。数が減って母猫もちゃんと食べていたのだと思う。それでも乳飲み子のお世話はドキドキと寝不足ではある。今は保護猫カフェで家族を待ちながら元気に過ごしてる。手を離れて2週間が過ぎたが現実だったのかなってすごく不思議な気持ちになってる。お世話中写真を沢山撮るんだけど下手過ぎて載せられるのはほんの少ししかない(^^;;でもせっかくなのでそのほんの少しの中のちょびっとだけ預かって2日目生後1か月半過ぎ位ひと暴れの後のお休みタイム声が掛かれば断れない性格なのは自覚しているがお役御免を願う。
70gだった乳飲み子猫 2021-08-14 23:06:24 | 保護猫 前回ブログに書いた70gの乳飲み子猫多頭飼育のゴミ屋敷からレスキューした時は無事育つのかヒヤヒヤしながらのお世話開始だったけど無事私の所からは卒業出来た。今は保護猫カフェで過ごしているけどカフェ入り前から声がかかっていた模様。大切にしてくれるお家が決まります様に。
2021/06/02 2021-06-02 14:29:15 | 保護猫 またまた放置してしまってた。6月は・・・・・私にとってあまり良い思い出がないまあぷー様に出会ったことは幸せなことだけど✨1ヶ月まえから5頭の乳飲み子猫を預かってお世話をしててやっと纏まった睡眠時間が取れるようになった。いろんな事があり預かりは今の子達で最後と決め楽しんでお世話をしている。私のような預かりなんて不要な世界になるのが一番いいんだけどね。家の子達に我慢させてるのも申し訳ないしね。あと1ヶ月くらいでお役御免かな。70gで一番小さかった子預かって数日の頃今はもうすぐ400g越えそう