8月4日、滋賀県立武道館で県民体育大会がありました。
県内から、数多くの柔道家が集まり団体戦と個人戦が行われました。
まずは団体リーグ戦〜
初戦、近江八幡は3-2で敗れましたが試合終了後、輪になり再度気合いを入れ2回戦に挑みました。ここからがすごい!!
負けは許されず何としても決勝リーグに勝ち進むと気合いが感じられ、先鋒山本選手、素早い動きで攻めの柔道。次鋒山田選手、普段はにこやかな優しいお兄ちゃん先生、でもやるときはやります!!
中堅塩谷選手、練習にボクシングを取り入れ、引き締まった身体にも磨きがかかります。副将、河井選手、ドシッと構えガシッと掴み大きな体からの内股や大外刈りでの一本は凄いの一言です。大将、建彦先生、観覧席から奥さんと大生クンの応援です。払い腰や内股など見事な一本を見せてくれました。
二位通過ではありますが、見事決勝リーグに進み決勝では、数多くの素晴らしい技が繰り広げられましたが惜しくも入賞を逃し来年の優勝を誓い合いました。
午後からは個人戦です。
山本選手、山田選手、塩谷選手、剛志先生、倫太郎先生、河井選手、古株先生がエントリー。団体戦で怪我をした選手の多い中頑張ってくれました。
山本選手、山田選手、塩谷選手は中軽量級で「早く・正確」な試合を、
剛志先生、倫太郎先生は応援に来ている教え子たちに「攻めの柔道」を見せてくれました。
河井選手、古株先生は、重量級の決勝で対戦し、40キロの体重差がある河井選手を古株先生が担ぎ投げ、抑え込み「力強い」試合を見せてくれました。
大会結果~倫太郎先生3位
古株先生2位
河井選手1位・・・となりました。
応援に来ていた子供たち、保護者にもすごくいい試合が見れ「早く・正確に・力強く」と近江八幡柔道連盟の教えが伝わったと思います。
今回、応援に来れなかった保護者の方々も是非一度、子供と一緒に応援に来てください。
先輩や先生方の試合から何か得るものや伝わるものがあると思います。
選手の方々、先生方お疲れさまでした!(^^)!