goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!近江八幡柔道連盟です。

一緒にいい汗流しませんか?

2023年安全祈願

2023-01-07 10:05:27 | こんなことがありました・・

 

いよいよ2023年もはじまりました。

学校、仕事、柔道、遊び!何事も一生懸命頑張りましょう!

各道場の先生方

今年も宜しくお願い申し上げます。

合同練習お誘いお待ちしております!

近江八幡柔道連盟でも開催を計画しておりますのでお声掛けさせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。


🎄2022 クリスマス会&忘年会🍴🍺✨

2022-12-22 21:30:25 | Christmas
毎年恒例のクリスマス会&忘年会の時期がやってきました!!

子どもたちは始まる前からドキドキ💗ワクワク✨の様子🤭

師範からのご挨拶があり、準備体操です!




今年のプログラムもとっても楽しそう😍✨



はじめの競技から、子供も大人も全力です!!



保護者役員さんが考えてくれたフラフープくぐりや、もの送りリレー✨✨
とっても楽しくて大盛り上がりでした😋✨✨!!




次は子供たちが事前に用意したプレゼントをかけて、プレゼント番号の争奪戦です🤭🤭🤭(雑巾がけ競争🎌)



みんなドキドキしながらプレゼントの番号をGET❣



この後、途中休憩でドーナツを皆で頬張りました🍩✨

さぁ!
最後の競技は玉入れです!!!!
ここまでは引き分けでいい勝負!!



玉入れをする方もされる方も必死です!!!!







結果は……









紅組の優勝です!!!
表彰式でお菓子のトロフィーを頂きました☺️

皆でワイワイしていると………






サンタ先生の登場です!!!!🎅✨
子どもたちにお菓子のプレゼントを渡してくださって大喜びでした😄✨🍭🍿🍪✨





クリスマス会も終盤に差し掛かり、それぞれ子供たちが用意したプレゼントを貰います!
自分の番号のプレゼントと先生方等の差し入れも一緒に配っていただき、それぞれの持ち帰り袋がいっぱいになっていました!




僕は(私は)誰のプレゼントが当たったのかなーーー!?!?何が入ってるかなーー??
とワクワク🤗💓
一斉にプレゼントを開封し、自分のプレゼントが何だったか皆で見せ合いっこ😚😁🤗✨✨


仲間と沢山体を動かして、プレゼント交換もして盛り沢山の楽しい1日になったようです🤭


このあと、夜は2年ぶりの忘年会!!
普段なかなか会えない先生方も来て下さり、とても賑やかな会となりました✨✨







先生方から一人づつ一言頂き、子どもたちは来年の目標を発表🌈!!!!






子どもたちの目標や意気込みを聞いて、皆の成長&活躍が益々楽しみになりました✨✨
年内の練習もあと1回!

いい年明けを迎えれますように🍀






12月度定例大会

2022-12-19 00:51:17 | 月例大会
2022年12月16日
近江八幡柔道連盟12月度定例大会が行なわれました。
3ヶ月に1度の定例大会は、
日頃の練習の成果を出して戦う道場内の大会です。
試合前のアップからみんなしっかり気合いが入っており、大きな声が出ていました。
打ち込みもみんなきびきびと動き、回数を数える声が響きます。

最近、指導者の先生方が子供たちを色々な出稽古や練習会に参加する機会を作って下さるおかげで、八柔連の子供たちの練習に対する姿勢や顔つきが変わってきた気がします。
よその道場や強い相手と練習することで
子供たちはたくさん色んなことをまなび、
刺激を受けて成長しているんだな、、と感じます!

さて、いよいよ定例大会が始まり
それぞれ一生懸命戦いました。
1試合1試合、本気で取り組んでいるので
思いっきり技をかけたりかけられたり、、
時には痛かったり苦しかったり涙を見せる姿も見られましたが、それだけみんな全力で戦っているということ。
みんな本当によく頑張っていました。
















大会結果は
最優秀賞✨
ひろあきくん

優秀賞✨
そらくん
こたろうくん
たいがくん

おめでとうございます㊗️
諦めずに最後まで戦う姿だったり、
年上の相手にも果敢に挑む姿だったり、
とても素敵でした👏✨️✨👏
また次に向けて日々の練習をしっかり頑張っていきましょう✊ファイト🔥!!






第30回 滋賀県小学生学年別・体重別柔道交流大会

2022-11-27 22:40:10 | 大会結果
11月27日(日)、滋賀県立武道館にて第30回滋賀県小学生学年別・体重別柔道交流大会が開催されました。


たくさんの選手が棄権されていましたが、八柔連は全員元気にエントリーしました😊
試合前「みんなで応援し合おう」という会長からのお言葉で、八柔連もいい雰囲気になっていました。子どもたちの気持ちも高ぶっていたと感じました。
残念ながら声を出さずに応援‥ということで(みんな余裕なかっただけかもしれませんが‥😅)飛び交う声は聞けませんでしたが。




1勝した子も、惜しくも1回戦負けの子も、本当にみんな成長したなぁと思います。観覧席からエールを送り、何度も感動していました。





我が子は、小学生での最後の公式戦でした。コロナ禍もあり試合もなかったこともありますが、2年生以来の公式戦での1勝でした。おめでとう🎉
続けていればいつかは結果が出るというのはこういうことなんだなぁと実感しました。
これを糧にみんなで練習にまた励んで欲しいです。
3年女子 2位 みおちゃん
3年男子 3位 こたろうくん
5年女子 3位 みおりちゃん
6年男子 3位 だいきくん
おめでとうございます👏
先生方、いつも温かいご指導ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします
八柔連のみんな、これからも楽しく柔道がんばれー😊









2022/10/30

2022-10-30 19:23:54 | 市民体育大会
10月30日(日)
本日、近江八幡市民総合体育大会柔道競技が行われました。
10月に入り寒さもましてきましたが、朝早くからみんなで準備を行い良い大会にすることができました。
近江八幡柔道連盟の他、岡山道場、八幡中学校、近江兄弟社中学校が参加して大会が行われました。
みんなそれぞれこれまで行ってきた稽古の成果を発揮できたと思いました。







結果は
幼年の部(男子)優勝 ゆうしんくん
        3位 ひろゆきくん
        4位 れおくん
幼年の部(女子)優勝 こはるちゃん
小学1年生(男子)2位 たいがくん
         4位 ゆうとくん
小学3年生(男子)優勝 かなとくん
         2位 こたろうくん
         3位 ひろとくん
         4位 こうくん
小学3年生(女子)優勝 みおちゃん
小学4年生(男子)優勝 りょうけんくん
小学5年生(男子)2位 しゅらくん
小学5年生(女子)優勝 みおりちゃん
小学6年生(男子)優勝 だいきくん
小学6年生(女子)優勝 まりかちゃん
でした。
また、11月27日に県大会があるので、そこに向けて稽古に励んでください。
指導者、保護者の皆様本日はありがとうございます。
今後も近江八幡柔道連盟の活躍に期待しています。





9月度 定例大会

2022-10-01 17:36:00 | 月例大会


9月30日(金)
皆んなが楽しみにしている定例大会が行われました。ここ最近では、大会と言う言葉に敏感になってきている子ども達もいるのではないかと思います。
先日の、ひのまるキッズに参加して以来、良い方向に変わってきた気がします😊

畳の外に立ち、相手と目が合えば礼をし畳に上がります。その時にきちんとかかとがついているかなども先生達は見ておられます。
試合に勝つ事だけではなく、日頃学んでいる事が出来ているかどうか…。
写真を選ぶのも難しく悩みます😆










息を切らしながら、最後まで諦める事なく一生懸命にがんばる姿がたくさん見れた大会でした。
『諦めない心』その言葉通り、みんなそれぞれがその想いをしっかり持って挑んでいたと思います。

優秀選手賞✨ひろあき君
     ✨うみ君
     ✨みおりちゃん

最優秀選手賞✨こう君

おめでとうございます🏆

また次の大会に向けて、みんなで一緒にがんばりましょう😊





2022/09/12

2022-09-14 15:27:55 | 月例大会
9/10~11、愛知県武道館で開かれたひのまるキッズ東海小学生柔道大会に参加しました。
10日は現役選手の鍋倉那美さんや湯田亜美さんが講師をしてくださり練習会が行われました。
わかりすくポイントを教えていただき、学年別に打ち込みや寝技の練習。
みんな頑張って知らない子にあたりにいってました。…が、気づけば畳の上にいるのは数名😥畳からおりて八柔連の子どもたちが
ズラーッと並んで座っていました。
勇気を出していろんな子に組みにいってたみんなですが、どんどん技をかけられ傷心してしまった子が多かったようです。
明日はどんな相手と試合をするんだろう…みんなドキドキしていたでしょう😣
前日練習の様子から、うちの子は特に恐怖心が大きくなっていたことは確信できました。
でも、何事も経験‼️どんな相手であろうと自分なりに頑張ればいいと思います。

試合当日。

親も子どもと一緒に試合会場へ行き、礼ををします。子どもの緊張がひしひしと伝わってきました。監督に帯をしめてもらい…

負けてもいいから、「よろしくお願いします」と大きな声で。そして技を頑張ってかけて‼️と背中をおしました。
子どもたちはみんなの応援を受けて闘いました。



見事たいがくんは一回戦勝👏
他の子は惜しくも初戦敗退でしたが、いつものみんなとは違いました。一瞬で負けることなく、踏ん張ってなんとか技をかけようとする姿がたくさん見れました。
またひとつみんな大きくなった試合だったと思います。

次は市内スポーツ大会に向けて、あらたな気持ちでスタートです。
目指せ一勝‼️

先生方、保護者のみなさんお疲れさまでした。





2022年度夏レク

2022-08-31 19:50:25 | 夏レクリエーション
こんにちは!
近江八幡柔道連盟です。
今年の夏レクは、コロナ禍で一度中止になりましたが、8/28夏休み最後に行うことができました!
みなさんご協力ありがとうございます!
今回は、2グループに分かれて、うちわ作りと射的、輪投げを行いました!





うちわ作りでは、それぞれかわいい絵を描いたり、近江八幡柔道連盟3つの心を書いたりと素晴らしい仕上がりの作品ばかりでした!
夏も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続くので、ぜひ作ったうちわを使ってください!
また、射的と輪投げでは、お菓子やジュースを景品にしてそれぞれ好きなんお菓子やジュースを狙って楽しく遊べました!
夏レクの終盤には、パン食い競走とビンゴ大会も行われ充実した夏レクとなりました!





来年も楽しい夏レクができるといいですね。
準備をしていただいた保護者のみなさん
心遣いいただいた先生が本当にありがとうございます。
これからも、近江八幡柔道連盟をよろしくおねがいします。


第57回滋賀県小学生大会

2022-08-24 08:49:21 | 大会結果

第57回滋賀県小学生大会(2022/08/21)

高学年は、2ヶ月ぶりの試合!!

低学年の3年生については、8ヶ月ぶりの試合で、1年生については初試合!!

コロナウイルスの影響で思うように練習ができていない中の試合でした。

試合結果は

小学5年生女子重量級2位 みおり さん

小学6年生女子中量級3位 まりか さん でした。

おめでとうございます!

これからも練習の成果を出せるように一緒に頑張りましょう!

久しぶりの試合で、試合間近の練習時から緊張している子がいました。

しかし緊張をするのは、大人も一緒です!いかに緊張する自分に打ち勝つかです!

勝敗の結果は試合なので出ますし、大会なので人と比べてしまいがちです。

しかし勝った子も、負けた子も一緒で、大事なことは、それぞれの課題があったと思います。今後何が1番大切かということです。

過去の自分ではなく、将来の自分の目標を今一度見直す良い機会であると思います。

子供たちのモチベーションを上げる為にも、道場生・保護者・指導者が三位一体となることが必要です。

子供たちには、将来、社会に役立つ人になってもらいたいということを、念頭にこれからも頑張ってほしいと思いますし、これらかも支えていきたいと思います。

 


6月度 定例大会

2022-06-06 17:00:08 | 定例大会
6月5日、3ヶ月ぶりの定例大会が行われました。
2人新しく仲間が増えて19名での取り組みでした🤗いつものことですが、この日ばかりはみんなの気合いが違います。柔道をわからない私が見ていてもわかります😅普段の練習もふざけずこんな気合いで取り組めたらもっと良いのになぁ…
6月に入会されたばかりのひろゆきくんと、れおくんも押相撲で参戦です👊ひろゆきくんは「僕まだやってない‼️」とじっとしていられず、やる気マンマンでした😁




最近では幼年の子も小学生と同じ練習を真似っこして頑張っているので、試合でも小さいなりに足をだし技をかけようと一生懸命。その姿はとても可愛かったです😍




高学年はスピードがあり、でもなかなかお互い技をかけられず…


一番人数の多い3年生。高学年の子が声をだしアドバイスしてあげている様子が頼もしかったです。

最後まで戦ってくれたりゅうのすけくんとひろとくん。いつもは見せない勝ちにいく姿勢でお互い譲らず、本当に頑張っていました👏

🎉優秀選手賞🎉 ひろゆきくん
         みおちゃん
        りょうけんくん
🏆最優秀選手賞🏆 ひろとくん

おめでとうございます😊
 
一生懸命試合をしている仲間にみんなが応援している姿がとても良かったです。応援されるとまたみんなも頑張れるし、声も出せるようになります。
と会長も言われていました。


これからもみんなが応援しあえる八柔連であってほしいです。今日出来なかったことを、また水曜日からの練習で取り組んで自分のものにしていってください😊