今日、会社帰りにスーパーに立ち寄り薬局コーナーへ
ありました布マスク…価格は1000円程
一人1枚とのことで、家族の分の小さめのマスク1枚
そして、便利グッツのマスクのひもで耳が痛くならない
くびにかけるくん2個入りも購入
マスクは、綿100%のものでガーゼマスクのようです
くびにかけるくん
長時間マスクをしていると耳が痛くなるので重宝しそうです
先が見えない不安な日々が続きますが…
1枚だけですが…マスクが買えてよかった
今日、会社帰りにスーパーに立ち寄り薬局コーナーへ
ありました布マスク…価格は1000円程
一人1枚とのことで、家族の分の小さめのマスク1枚
そして、便利グッツのマスクのひもで耳が痛くならない
くびにかけるくん2個入りも購入
マスクは、綿100%のものでガーゼマスクのようです
くびにかけるくん
長時間マスクをしていると耳が痛くなるので重宝しそうです
先が見えない不安な日々が続きますが…
1枚だけですが…マスクが買えてよかった
長年使用した通勤用カバンが破損したので
新しくカバンを購入したのですが…
カバンには、ジッパーが5か所あるのですが1か所しか革の持ち手が付いていません
購入しようにも名称が判らず
しょうがないので、ジッパーについている革製の物を4個分自作します
近所の手芸屋で
カシメ・穴あけポンチ・1cm×40cmの長さの革製のものを購入
長さ10cm×4本分
角を丸くして穴あけのしるしをして…
もう少し綺麗に切れば良いのですが(笑)
ポンチで穴をあけます
革をジッパーに通してカシメ止めをします
1つ出来上がり
他の箇所も…
これでジッパー開けやすくなりました
肝心の名称
後日、「ジッパータブ」ということが判明しました
調べるとお安く売っているようですが…
カシメずれているところもありますが良しとしましょう
先日、GAZOOブログから引っ越ししてきました。
旅行・趣味・歩き旅・その他、日常の風景や日々の生活の中の何げない 事柄を綴ります 。
宜しくお願い致します。
はっちろう
まだ、桜が咲いている頃 4月16日に秦野戸川公園 チューリップフェアーへ
園内には、7万株のチューリッブがあるようです
何処にでもある顔出し
水無川の上流に位置し、戸川公園周辺は自然豊かです
桜・菜の花・チューリップ 色合いがいいですな
色々な品種が…
反対から
お二人様用インスタ映えコーナーも
手作り感バッチリで…
帰宅時、水無川近くにある
桜土手古墳公園に寄り道
先ずは、展示館へ
古墳群が35基、神奈川県内でも最大規模のようです
実際の古墳
復原古墳
帰り道に、背面版のある信号に出会いました
相模の国から海沿い、真鶴・熱海・伊東経由は時間がかかるので
箱根新道から十石峠、伊豆スカイラインからまいります
今なら熱海峠~天城高原が500円約半額セールです
平成31年2月10日~3月10日の間、伊豆スカイラインの料金割引
さらに、ターンパイク箱根共通割引も実施しています
詳しくはこちら静岡県道路公社
熱海峠のほど近くで熱海方向を望む
天城高原ICを出ると大室山がすぐに こちらでしばし休憩
こちらの大室山
山焼きが雨天の為2月10日から2月17日に変更に
今はもう真っ黒に焼けています
軽く食事もしたので伊豆シャボテン動物公園へ
駐車場入り口に昭和チックなシャボテンが…
入口到着
本日のイベント 平日なのでカピバラさんの露天風呂は13:30の一回限り
入り口にはカピバラのオブジェ
孔雀も野放しになっています よく動き回ります
動かない鳥・ハシビロコウは巣から全く動かず
モニターのみの鑑賞
カビバラの露天風呂の前に
別家族がいる虹の広場へ カピバラさんとふれあいが出来ます
本日、寒さに弱いカピバラさん達
薪ストーブで暖を取っています
カピバラさんのエサ1束200円あっという間に完食
そろそろお風呂まで僅かとなりました
トイレへ ここもカピバラの形状の案内板
トイレはとてもきれいです
男子トイレの案内もカピバラ
お土産コーナーに少し寄り道して
温室の入り口の大鳥
羽の上には大量の鳩
鳥の餌の時間のようです
鳩も飼育されているかのような食べっぷりです
やっと着きましたお目当てのカピバラ露天風呂
変わり湯の予定も
飼育ゾーンを覗くとカピバラさんが
浴槽には大量のう○こが…このままお湯が張られてしまうのか心配です
孔雀も気が早いです
こちらにも餌の売り場が
ちびっこのカピバラ、汚物が気になるようです
ほかの家族は、床暖房の効いた場所でまったりしています
心配しましたが…
飼育員のお兄さんが風呂掃除を丁寧にしています
平日にもかかわらず沢山の方が
きれいになったら集まってきました
まだお湯の投入まで時間があるのですが…
湯口で今か今かと…
お湯を張ると湯が熱かったようで一斉に退散
湯加減が良くなったので徐々に湯船に
変わり湯の日ではなかったのですが…
柑橘系の橙が投入 あまり喜んでいません
カピバラさん柑橘系まったく興味がないようです
リンゴ風呂の時にはリンゴがなくなるぐらい食べてしまうそうです
橙があるだけで雰囲気が出ますね
その後、アニマルショーを見てシャボテンの温室へ
世界各国のシャボテンが展示
途中シャボテン雛が
なかなかの美男、美女です
駐車場へ移動、天気が良くないですが高台にあるので景色は良いです
それでは、稲取港へ遅めの昼飯を食べにまいります つづく