見出し画像

容子のふんわり行きましょ(goo別室)

2020年 (99-1) 広隆寺23Jul10

*** スタイル ***

茶系のスカートとブラトップに白の麻ジャケット、先週買ったチュールパンプスを合わせました。涼しくていい感じ ジャケットの前ボタンを留めるかどうかだけど、私、ふつうは留めません。

 

*** サンダーバード ***

ポイント使えば450円のサンダーバードがすっかりオキニです。京都の西のほう=二条城、嵯峨嵐山、太秦(うずまさ)、鷹峯(たかがみね)は阪急よりJR嵯峨野線(山陰線)が早くて便利なのよ。

《今日はずいぶん空いてるわね》と思ってたら京都でインバウンドのお客さんたちが乗ってきて満席(@@)。金沢に行くのかしら。私のシートは大阪-京都間だけ空いてたというワケ。

 

*** 町カフェリコ ***

町カフェリコでホットサンドのモーニング。窓やコースター・取り皿の猫ちゃんたちがかわいいの💛 猫カフェと間違える人が多いみたいで『ごめんなさい、猫カフェではありません』というサインボードがありました。

 

*** 広隆寺 ***

門前を嵐電が走ってるから何度も通り過ぎてるけど、私、広隆寺は初めてです。ここ、603年に建立された京都最古のお寺なのよ(こうりゅうじ/真言宗)。御本尊は聖徳太子。なので本堂は『上宮王印太子殿』という名前です(じょうぐうおういんたいしでん)

 

*** 霊宝殿 ***

有名過ぎる弥勒菩薩半跏思惟像は霊宝殿におられました(みろくぼさつはんかしゅいぞう)。小柄で(120cm)まわりの阿弥陀さまや観音さまたち(3m)に比べて目立たないけど、やはり見た瞬間に魅き込まてしまいます。《来てよかった💛》。彼/彼女は国宝第一号。子供の頃の50円切手はこの弥勒菩薩さまだったのよ。

広隆寺の境内は幅50m×奥行150mほど。でも、お客さんが詰めかけるお寺ではなく、その面積よりずっと広く感じられました(境内散策は無料です)

次回は三条に出て鴨川の川床でランチ、そして大阪に戻ってメトロのシートに置き忘れた傘を取りに行きます。

*** リンク ***

容子のふんわり行きましょ(@アメブロ)

女装子愛好クラブ

トークばらケータイホームページ

***



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関西の小旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事