
やはり200系復刻カラーが原因でしょうか。
沿線での撮影者が以前と比べて多いです。
クルマのナンバーも遠方の地名が多くビックリしてしまいますね。
今朝はまず めがね橋 へ行ったんですが、人が多かったです。
下りの復刻カラーを撮ってすぐに阿下喜駅の方へ移動しました。
予め場所を決めていたわけではないので、線路に沿ってゆっくりクルマを走らせ、このカーブに出たところで藤原岳を見て決めました。
沿線での撮影者が以前と比べて多いです。
クルマのナンバーも遠方の地名が多くビックリしてしまいますね。
今朝はまず めがね橋 へ行ったんですが、人が多かったです。
下りの復刻カラーを撮ってすぐに阿下喜駅の方へ移動しました。
予め場所を決めていたわけではないので、線路に沿ってゆっくりクルマを走らせ、このカーブに出たところで藤原岳を見て決めました。
ありがとうございました!
あれからノンストップで帰って2時間ほど爆睡しましたが
どうも昨夜の忘年会・夜遊びの影響か
わがまま?話が頭に届いてない?状態で振りまわしてしまいすみませんでした。
反省してます。
さてこの写真の場所
夕焼けの時間に連れてっていただきましたが
印象まったく違ってビックリです!
ひそかに夕陽の一枚いい感じで撮れましたので
感謝してます。
いえいえ、こちらこそ振り回してしまい申し訳なかったです。
でも楽しかったですね(^^)
この場所での夕陽の一枚、期待してます~!
確かに道は無かったですもんね、でもけっこう好きですよぉ
また良いポイント教えてくださいね(^^)