経過観察で半年に一度
眼科に行って
視野検査をしてもらうことに
なってて今回が二度目。
この検査は初めてだったけど
よくわかんなくて
今回も嫌だなぁ…と思って受けた。
診察では
右目は見えてない所が
ここにありますね。
だけど左目は
きちんと測定できてないですね。
光が出てないときにも
スイッチ押してるし('ε'*)。
こんだけ見えてなかったら
日常生活に支障がでてるはずです。
そんなことは無いようだから
こんど違う検査方法で
検査をやり直してみましょう。
という。
えっ!別の検査方法があるんですか?
ありますよ。
今回やった検査方法は
かなり集中力がいりますし
苦手な人が多いんですよ。
なんだって💨💨💨
だったら
初回時に
検査方法は2種類ありますが…と
どちらがいいかを選択させてよね💢
それなら今日
違う検査方法で検査してもらってるのに!今日は時間とお金を無駄にしたじゃないのよぉ〰️。
信憑性は高いらしいが
計れんかったら意味ないじゃん
と心の中で怒った。
とここまではいいんだけど
いやいや 検査結果良くなくて
いいことはないけど
先生に質問をした↓
検査中は
片目をふさいで
オレンジの光の一点を
じっと見ますよね。
右目は
この光をじっと見つめていると
視界がぼやけて
白くなって何も見えなくなるんです。
まばたきするとみえるんです。
左目は
光をじっと見つめていると
目の前が黒くなって
何にも見えなくなるですが
まばたきすると元に戻るんです。
だから上手く検査できないと思うですが
どうでしょうか?
先生
まばたきはしてくださいよ。
していいんです。
目が乾いてしまって良くないです。
私
いやそういうことではなくて
視界がぼやけたり
黒くなって見えなくなるんです💦
先生
・・・
私
もう一度説明
先生
あなたの言ってることが
わかりません。
私
ヘッ? Σ(゜Д゜)
もう一度言っても
先生
あなたの言ってること
何いってるのか
わかりません。
もう仕方がないので
あきらめて次回の予約の話をして
診察終了。
帰宅して
ネットで検索してみたら
いろいろ出てきたけど
最終的には
何らかの病気が隠れてるかもなので
眼科を受診しましょう…。
わたしは
慣れない人から
なに言ってるか
わからない…と言われることあるから
なぁ(*_*)
この出来事は
わたしのせいでしょうか…
とりあえず
同じ病院で
再検査予約。
次回は良く見えますように。