私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

上手に撮れないなぁ~(花)

2019年02月27日 | 自分のブログ

今月の頒布会はバラでした。

あまりにも綺麗なのでカメラを持ち出しました。

キャノン5DにEF100mm f/2.8L Macro IS USMのレンズを付けてです。

知っている方でないと、意味はさっぱり分からないかと思います。

ど素人ですので、パチリ練習して覚えるしかありませんね。

 

 

バラの種類は全く分かりません。

ただパチリするだけです。

最初は手持ちでしたが、マクロは手振れしますね。

三脚を持ち出しました。

 

 

どこにピントを合わせて良いのか分かりません。

一応はマニュアルでパチリです。

 

 

f8.0にしたり、f2.8にしたり・・・。

まぁ~ファインダーを見ては楽しんでいます。

 

 

ダンスの写真などは良く頼まれますが、次の動きが分かっているので(ピクチャーポーズ)、結構上手に撮れます。

しかし、花のような写真は難しいですね。

これじゃ~ 図鑑のようです。

 

 

この辺はf2,8に設定して撮っていますので、一箇所だけにピントが合っているだけで上手く撮れません。

何でもそうですが、勉強(練習)なのでしょう。

 

 

ついでに、離れて木鉢の花を撮ってみました。

生き生き感が無いですね。

ど素人にとっては、カメラは奥が深すぎます。

だから面白いのでしょう。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快気祝いと超遅めの新年会(ダンス仲間)

2019年02月25日 | 自分のブログ

昨日はあるダンスグループの美人先生の快気祝いと超遅めの新年会がありました。

レッスンは午後1時からで、新年会は午後3時半からです。

 

 

 

みなさんは心地良い汗をかき、スポーツダンスを楽しんでいます。

先生の的確な指導で上達?しています。

 

 

美人先生は足を怪我されて、レッスンはちょっとの間お休みしていました。

また、再開することが出来ました!

 

 

和気あいあいの仲間たちです。

横になっている先生を前にしてパチリです。

レッスンも終えて、場所も移動いたしました。

 

 

車に分乗しての移動です。

私の車は飲まない(飲めない)女房の運転です。

 

 

お店の外灯もまだ3時ですので点いていません。

 

 

まとめ役の掘○さんの進行と合図で乾杯です。

さぁ~これから2時間1本勝負(しゃぶしゃぶなど食べ放題)の戦いが始まりました。

 

 

乾杯で、もう盛り上がっています。

 

 

ピッチャー容器での生ビールですので、まるでソフトクリームのようです。(笑)

 

 

わんこ蕎麦のように、食べては食べてはしゃぶしゃぶ肉が出てきます。

 

 

汁は2種類を選びました。

 

 

私には付いて行けないスピード感があります。

道志でも一人飯ですし、家ではゆっくと晩酌タイプになっちゃいましたからね。

女房が気遣ってよそってくれました。

 

 

きっと、何十種類もあるメニューですが、2時間以内ならどれを注文しても良いのです。

まぁ~お値段もそれなりですがね。

 

 

皆さん手馴れたもので、どんどん注文しています。

もつ煮ですが、明太子も美味しいですね。

 

 

串揚げは、ちょっと食べすぎかな?

 

 

注文の方法もタブレットなんです。

私なんか操作(注文方法)が分からず、知り合いに何々と口頭でお願いしました。

 

 

進む進む、時には無口になって食べています。

私のイメージの新年会(飲み会)とは異なりました。

昔の人間ですので日本酒で語り合いながら、お互いにお酌をして飲んでいたものですから・・・。

時代が変わりましたので、慣れるしかありません。

また、仕事社会とは異なり、趣味のグループの飲み会(食事会)ですからね。

 

 

それでも沢山いただきましたよ。

他の席は凄い品数を注文していましたね。

ほとんど同年輩なのに若い!

女性のパワーもありますね。

 

 

タブレットにあと10分の表示が出ました。

これからが最終コーナーを周って、ラストスパートに入っています。

私のお腹も一杯です。

こうなると、いつもの”いいちこ”が飲みたくなる私です。

 

 

女性人も(中には男性も)デザートを注文しています。

インスタ栄えしますね。

 

 

ついにその時がやってきました!

残っているものに片付けるように手をつけます。

 

 

私はゆずシャーベットをいただきました。

 

 

戦?の跡です。

そして、〆となりました。

 

 

代表のお一人がご挨拶して、"よぅ~ 一本です”

この後は集合写真を撮ってお開きになりました。

 

 

お店の外灯も点いていました。

あっと言う間の2時間でしたね。

女房が運転する車で、友人を送って帰宅です。

 

 

普段の生活?に戻りました。

やはり飲み直し、ゆっくりと"いいちこ”でウトウトです。

そして、翌朝(今朝)も6時7分のバスに乗りました。

???

いつもの電車が止まっている?

中央線も新宿まで。

どこかで火災があったとの放送です。

間引きされている電車に乗り込むのですが、まさに殺人的な混み方です。

何んとか、ドアーにカバンが挟まれながらも乗り込みました。

新宿から先は山の手線で品川に向かいます。

 

 

やっと会社付近に着きました。

路面が濡れています。

きっと、早朝には雨が降ったのでしょう。

自席に着くと大きなため息が出ました。

ふぅ~ です。

そして、午後になり先ほど帰宅しました。

テレビでも、私が乗り降りする駅が紹介されていました。

8時ごろは大変な混みかただったようです。

それでも私が利用した時間は、まだ良かった方なんでしょうね。

今日はゆっくりと晩酌いたします。

昨日・今日といろいろとあった一日でした。

 

yuki

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言(老化・加齢・老朽化?)

2019年02月24日 | 自分のブログ

道志の別荘で動きすぎるのか?またはダンスの練習も、仕事も・・・。

70歳過ぎて、最近やたら疲れ?や体力や気力の減少が目立ちます。

自分の周りでも、軽い認知症?やら病気と戦っている方も多くいます。

 

 

*私のランチマットです。

地元のお囃子連が正月に、自宅に獅子舞に来ますので、その時にいただいたものです。

その手ぬぐいを女房がランチマットにしてくれました。

食べこぼしが多くなったせいかも知れません。

 

独り言です。

約50年前の高校2年生の時に東京オリンピックが開催されました。

それに合わせて街が大きく変化しました。

学生時代はアルバイトで東名高速道を造る土方仕事をしていましたね。

乱立するビルや高速道、水道、下水道などインフラもです。

現在、それらが老朽化を向かえ、再整備や建替えなどの話も頻発しています。

 

 

*晩酌のいいちことマットです。

そう言えば若かれし頃、○○ニュータウンと呼ばれる広大場所を切り開いて街が出来ました。

当時は大変な人気で、若者層が新居として住み、子ども増え賑わいもありましたが、それから40~50年すると高齢者の多い街と変化しました。

場所によっては老朽化するマンションが増え、寂れた街として社会現象化しています。

ネットで調べて見ると、RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄筋鉄骨コンクリート造)の耐用年数は47年。 木造は22年になるようです。(国税庁算定基準で税制上の寿命)

そうかぁ~、そんなに早くに資産価値も含めて老朽化になるんですね。

じゃぁ~ 私は70歳過ぎていると良く持ったな?と思うべきなのかなぁ~。

建物やインフラが老朽化と言うならば、私は老化?加齢?劣化?となるのでしょう。

 

 

*今朝のコーヒーをランチマットです。

気に入っているコーヒーカップです。

倉敷で買い求めたものです。

 

では、老化と老朽化の意味ですが(これもネットからです)

老化とは老いていく事そのものを表す。

それに対し老朽化は老いたうえに役に立たなくなっていく事の意。

じゃぁ~劣化は?です。

 時間経過や繰り返し使用されることに伴う化学的・物理的変化により、品質や性能が損なわれることを指す。老朽化ともいう。

チェッ!役に立たなくなったモノかぁ~。

 

 

人生100年と言う言葉も出てきました。

歴史的建造物も木造でも何百年。中世から続く建築物なども1000年?建っているものもあります。

書いているうちに、段々内容にまとまりが無くなってきました。

老化の表れなんでしょう。

ダンスの練習をしていても体が動かない、ステップが覚えきれないのです。

晩酌を始めると2時間でウトウトです。

後半は女房と何を話したかも覚えていません。

 

 

*マットの裏面です。

スミマセン!表面です。(我が家では・・・)

 

先日の若い人に混じってダンスの試合に行って来ましたが、一回戦でころ負けでした。

あのバネやリズム感には適いません。

ダンスの先生曰く、あの若い人も70歳になれば今のような踊りは出来ない。

体操の選手だって、高齢者になってバク転は出来ないでしょう。と慰めてくれました。

歳には逆らえないのが分かりました。

もう一度ですが、老化とは 時の流れるスピードはすべてのヒトに共通のものであり、同じ日に生まれた人は同じスピードで暦年齢を重ねていきます。

しかし、成長のスピードに個人差があるのと同様に、老化のスピードにも個人差があります。

また、体の中の組織や細胞によってもそのスピードが変わってきます。

一部の組織の老化が進んでも、他の組織は実年齢よりも若い、ということもあり得るのです。

私にとって一番心配なことですが、認知機能の低下は70歳以上の約1割、90歳以上になると5割だそうです。

 

 

しかし、良い言葉もあるじゃないですか。

例えば「いぶし銀」です。

キラキラと光るような華やかさはなくなりますが、その渋みのある味わいは多くの人を魅了する。

そこから、「華やかさはないものの魅力的な物」という意味も「いぶし銀」にはあるのです。

年月を経て得られる渋い味わい。(エイジングですね)

これで行きましょう!

そして好きな色に、「緑青(ろくしょう)」があります。

はじめは輝く銅版の屋根などでしたが、やがて風雨などで酸化すること青緑色の錆が出てくるのです。

緑色ですが、何とも風合いもあり奥深く感じるのです。

 

有名な神社仏閣の屋根や鎌倉大仏の表面は緑青に覆われていますね。

やはり、老朽化も老化も酸化するからなのでしょうね。

生きてれば酸素が必要であり、それだけ酸化しているのでしょう。

あとは気持ちの持ちようかも知れません。

つぶやきでした。

 

yuki

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が花粉症を連れてきた(道志村)

2019年02月23日 | 自分のブログ

昨年の台風で半分折れた梅?ですが、満開になっています。

 

 

青空を背景にピンク色が可憐ですね。

そう、この梅ノ木は家(道志)の直ぐそばにありますが、強い台風で半分が折れて道路を塞いでしまったとのことです。

道志は風との戦いの場でもありますね。

 

 

こんな可憐な梅の花が、私にとって大敵な花粉を連れてやってきました。

シーズン到来です!

周りは杉林ばかりです。

目はかゆし、鼻水は出るし・・・。

もう大変なんですから~ です。

 

 

さて、メッシュ(コンクリートを打つ時に、中に敷く網)を10枚ほど届けてもらいました。

結構、重いんですよ。

一昨日もご紹介しましたが、これに錆び止めようにとペンキを塗りました。

 

 

ご紹介した画像です。

これが結構、手間ひまかかります。

一枚塗るにも30分以上はかかります。

ペンキが乾いた昨日ですが、これに木枠を付けました。

 

こんな感じです。

 

 

メッシュの隅はこんな風に飛び出ているのです。

これに合わせて、木枠に穴を空け差し込む(打ち込む)のです。

結構、穴の位置が難しくて大変なのです。

 

 

あとは木枠に防腐剤を塗って完成です。

これをあと5枚作って(計6枚)でアーチにして、バラを這わせようとしているのです。

そう考えているだけで、実行できるかは疑問です。

鼻水が止まりません。

道具や部屋を片付けて帰宅することにしました。

 

 

見えませんが、階段の両脇にはクリスマスローズを植えているのですが・・・。

今回もヘトヘトで帰宅しました。

夕刻になって、女房は一人でダンスの練習に出かけました。

いつものように、いいちこを飲んでうたた寝状態です。

気が付けば朝でした。

 

 

今朝のお月さんは雲に隠れていました。

私と同じようにボンヤリしています。

 

yuki

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けまで待てない(道志村生活)

2019年02月22日 | 自分のブログ

新聞屋さんや牛乳屋さんを起こしに行くような時間に起きています。

当然のことながら、前日は超早い時間には寝ている(自宅ではウトウト)からです。

この日もとんでもない時間に起きています。

コーヒーを淹れたり、ブログを打って時間を潰します。

 

 

夜明けが6時半ごろですかね?

薄明るくなった時間からスタンバイし動き始めました。

陽がでるのが待てないのです。

 

 

前面が山ですので、お日さまが顔を出すのは9時近くになってです。

既に、いくつもの作業を終えています。

夏場ならブルーベリーの朝採りも終えていることでしょう。

 

 

準備作業に入ります。

先ずは杭づくりです。

打ち込みやすいように、先端をカットし防腐剤を塗ります。

 

 

これはメッシュに錆びないようにペンキを塗りました。

バラを育てて、これに這わせるためです。

その準備をしていました。

出来上がりを想像するのも楽しいものです。

 

 

やるべきことは、このボートの側面に厚板を張ることです。

このボートの中に水を溜め睡蓮などを植え込み、各種の水花を楽しみたいのです。

 

 

早朝に作った杭を打ち込みました。

水準器を使って、平衡に台を作ります。

*あれ?カメラのレンズにホコリが入っているようです。

修理しても高いんですよ。

どうするか?あとで考えます。

 

 

土台が何とかできました。

この場所は思ったより、急斜面でしたね。

奥は地面に入り込むくらいでした。

 

 

ボートの形状に合わせてケヤキの厚板をジグソーでカットします。

ジグソーも唸っています。

途中で刃が折れました。

バッテリーも切れ交換です。

 

 

充電した丸ノコを持って移動です。

 

 

3時ごろ、ポツポツと来ました。

本降りになる気配はありません。

何とか目的の段階まで完成しました。

後は左側です。

 

 

今回はここまでですが、今日はシート部分(排水)の流れづくりをする予定です。

そして、片付けて明日の午後は帰宅します。

 

 

当然、泥だらけになりますので、ペンキや防腐剤そして汚れたものは、こちらで洗濯し乾かないものは自宅に持って帰ります。

このまま持って帰ると油臭くて、女房に怒られるからです。

 

 

部屋の片付けをしていますが、大工道具入れです。

 

 

中には子どもの頃から集めたナイフ類が入っています。

高価なものは一つもありません。

肥後守(ひごのかみ)のナイフは、子どもの頃は必需品でした。

良く持ち歩いていて、竹を切ったり枝で何かを作ったりです。

 

 

朝3時半のお月さんです。

こんな時間に起きているんですよ。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠回りして道志村に入り

2019年02月21日 | 自分のブログ

昨日は早めに用意して家を出ました。

 

 

4月の陽気になるとの予報です。

東の空もそんな気配です。

そして、中央道に入りました。

 

 

雲上でのドライブです。 

普段なら相模湖で下りるのですが、この日は大月経由です。

目的は木材などの購入やら食材やその他雑貨を買い求めにです。

 

 

地域の大型ホームセンター「都留カインズ」です。

いつもご紹介していますが、ほんと何でもあって店員さんの接客も良く、近所にあればなぁ~と思うようなホームセンターです。

 

 

木材コーナーですが、プロ風?の方が品を見定めています。

 

 

ちょうど車に積める長さのものもあります。

我が家の近くでは需要が無いのか、長尺モノしかなくカット(半分に)をお願いしているくらいです。

 

 

今回も木鉢などを作るために、2種類の杉板を買い求めました。

 

 

そして、畑で使用する肥料もです。

先ずは混合肥料(牛糞や鶏糞の混ざったもの)を撒いて耕うん機で耕しますが、これは次回なのでしょう。

 

 

食材も持って来てはいるのですが、吊られて買い求めてしまいます。

このついでに・・・。が良くないのでしょうね。

店の思うツボです。

そして、峠を越えて道志に入りました。

 

 

先ずは辺りの点検?です。

異常なし!です。

白っぽいのはおが屑です。

保温のために撒いています。

庭先の斜面には球根を沢山植えました。

玉ねぎが芽を出しています。

 

 

そして、これは3年前から製材して積んで置いた厚板です。

上の二枚は何とか持って上がりましたが、下の方70kgくらいあるんじゃないかな?

とても一人では無理です。

 

 

そして、ボートの中を利用した池作りに着手しました。

 

 

先ずはペンキ塗りからです。

 

 

排水できるように、船体の底に穴を空け栓を取り付けました。

上出来です。

 

声がします?

 

 

いつも材料を届けてくれるナイトー建商さんです。

今日は鉄筋棒を(1000円ちょっと)長いものを6本ほどにカットして届けてくれました。

それも遠くからです。

いつもの方でなく、新人さんの若いナベちゃん(21歳)です。

今年1月から入社したとのことで、年の差は違えど入社は私と同期?ですね。

重い板を運ぶのを手伝ってくれました。

70歳過ぎる私は息が切れるくらいです。

休み休みやっと、ボートの近くまで運び揚げました。

心臓がバクバクしているくらいの重さでした。

 

 

まだ、粗塗りの段階ですが、ボートも見違えるようになりました。

この辺で昨日の作業はやめて置きました。

 

 

そう、見えますか?

ボートの脇の厚板が・・・。

これを今日は杭を打って、サイドにデッキにしようかと考えています。

それには杭をつくり、防腐剤を塗ってこの厚板も加工しながら防腐剤を塗ります。

夕刻には大工の杉本工務店さんが顔を出しました。

ヒノキの端板を持って来てくれました。

家が変化していくのが楽しみだとのことです。

晩酌してちょっとすると、もうウトウト状態です。

自宅ではありませんので、直ぐに寝床に入りました。

疲れる夢を見ていたような気がします。

夜明けまで、あと3時間はありますね。

 

*拙ブログも昨日は何がヒットしているのか分かりませんが、閲覧数も1500を越えていました。

ただ、日常を紹介しているだけですが・・・。

お出で(ご笑覧)いただき、お茶も出さずにスミマセン!

 

yuki

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌を抱えて知らない街へ

2019年02月20日 | 自分のブログ

先日ご紹介した雑誌を抱えて(バッグに入れて)、近くですが降りたことの無い街に行きました。

用事は午後1時ですが、関係者とその前に駅で待ち合わせです。

 

 

西武新宿線の下落合と言う駅です。

我が家からですと、JR中央線で中野まで行って、東京メトロ(地下鉄)に乗り換え、高田の馬場で西武線の各駅に乗って次の駅です。

ネットで調べるといろいろな方法が出てきます。

楽な方法を選びましたが、待ち時間もありますね。

 

 

電車の中でペラペラとページをめくります。

 

 

こんな記事に出会いました。

生物学者の池田清彦先生のページです。

「ひとりが寂しい人は、なぜ寂しいか?」です。

なぜ人間は「孤独」を感じるのか?がサブタイトルです。

私自身、寂しいとか孤独は感じていませんが、一人は好きですね。

面白いのは文中でした・・・。

・・・やっぱり生物としてみると、脳の作り方が男女では多少違う。左脳と右脳をつなぐ脳梁が、男の方が小さく女の方が大きいんだよね。どういうことかというと、男って脳の片方ずつを使っている。論理的に考えるときは左、感情に任せて喧嘩しているときは右、というふうね。

対して、女は自由に左も右もいったりきたりする。男からすると、とりとめのない話をして、いきなり話が別のとこにいっているように感じる。男は一つの話に結末がつかないと次にはいかない。女のほうが常に脳がいろんな部分を使って行動できるわけ。

男女どっちがいいっていうのはいえないんだけど、そういうふうに、割り切って考えて、思考が固くなっちゃう分、男の方が孤独にがんじからめになって悩んじゃうかもしれないね。

やっぱり男って一人になったとき弱いよな。女房が死んだら旦那もすぐに死んじゃうとか。孤独死するのも、圧倒的に男の方が多いよね。男は仕事以外のコミュニティがない場合、そこを抜けちゃうと本当にやることがなくなるんだよな。

だから家族がいないと孤独になっちゃう。女房のほうが地域的なつながりとか、ほかのコミュニティを持っていることが多くて、近所の人との間でも活躍の場があるんだよ。・・・・

スミマセン!プレジデント社の雑誌の一部を引用させていただいています。

私にとっては当てはまること多し!です。

前後の文もあるのですが、面白い内容でした。

 

 

西武線の新宿方面行きの各駅が来ました。

一駅で高田馬場です。

学生の多い街ですね。

乗り換えも良く分かりません。

 

 

東京メトロの東西線で終点の最寄りの駅まで座って帰宅です。

近くても知らない街が沢山あるのが東京です。

電車の中などでは、雑誌のページをめくりながら過ごしています。

夕刻はかかりつけ医に行ってきました。

院長は同級生ですが、週に2日勤務であとは娘さん診察しています。

いろんな薬をいただきました。

花粉症との戦いが始まります。

血圧も今のところ安定しています。

これから道志村の別荘に2泊で行って来ます。

 一人生活でも退屈する間もなく動きまわるのでしょう。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独ではない それぞれの生活

2019年02月19日 | 自分のブログ

ここ数日ですが体調があまり良くありません。

一昨日の夜半も食べ合せが良くなかったのか、胃腸が思わしくなく夜起きて胃腸薬を飲むくらいです。

トイレにも何回も行きました。

出社日ですが、行くのを止めようかと思ったくらいです。

 

 

やはり、6時過ぎに家を出ました。

辺りは以前に比べると明るくなっています。

昨日はあまり寒くは無かったですね。

 

 

最寄りの駅で10数分並び、総武線のこの駅発の始発電車を待ちます。

座って行けるからです。

時間は6時38分の電車です。

 

 

12月までの会社には11階にラウンジ(食堂)がありましたが、1月から(今の会社)は出前弁当です。

430円+90円のお茶が昼食です。

味はこんなものなのでしょう。

書き物や打合せを終えて、社を出ます。

 

 

近くにまた新しいビルができました。

入居は3月なのでしょう。

 

 

街がどんどん変化している品川です。

 

 

このビルの先に、金融機関があります。

ここのATMで小遣い銭を入金しました。

コンビニのセブイレで、手数料がかからない金融機関なんです。

ちょっと支店長さんに面会を求めました。

以前、他の支店長とも付き合いがあったり、本部(本店の幹部)も良く知っていました。

支店長さんと名刺交換をして、(こいつは何者だ?)ご挨拶いたしました。

あとから、知り合いの支店長からも携帯が入りました。

きっと連絡が行ったのでしょう。

 

そして女房は日曜日から山梨の友だちと一泊でおしゃべりに出かけました。

メールが届きました。

 

 

天候にも恵まれて、楽しい小旅行をしているとのことです。

塩山駅から程近い、甘草屋敷に来ているとか・・・。

 

 

お雛さまも沢山飾られているとのことです。

女房の写メも上手くなりましたね。

 

 

夜は石和での宿泊でしたが、送迎バスで花火も見に行ったとありました。

夜遅くまでペチャクチャ話し込んだようです。

それぞれの生活がありますね。

やっと、こんな生活も出来るようになったのでしょう。

しかし、私の体調はイマイチです。

 

 

一昨日、バス待ちで本屋に立ち寄り雑誌を買い求めました。

DIY紙で道志の庭造りの参考になります。

 

 

そして、もう一冊買い求めました。

毎日が楽しい「孤独」入門と言うタイトルです。

内容は私の思っていたものと異なり、ちょっと期待外れでした。

 

 

一人と孤独とは異なりますね。

もう少し深堀りして読むことが必要なんでしょう。

夕刻にどこにいるの?とメールすると甲府駅を今出たところと返信がありました。

最寄りの駅まで迎えに行きました。

帰りには実家に寄って、母とも話をして来たそうです。

気分的にリフレッシュできたかと思います。

こんな機会があればどんどんそれぞれの生活をして欲しいと伝えました。

 

 

今日はスパームーンのようですが、雨の予報です。

したがって、昨夜パチリしました。

昨夜は大好きな晩酌もせずに、元気のない状態です。

こんな時もありますよね。

今日のタイトルは、「孤独ではない それぞれの生活」にしましたが、意味不明でしたね。

明日からは数日間、道志村で孤独?一人生活をしてきます。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者による車事故多し

2019年02月17日 | 自分のブログ

私も高齢者の部類になりました。

学生時代は各大学で開催されるラリーに参加していたくらいです。

国内の人家の少ない山道などを夜間走行するレースです。

ある意味では運転も自信はありますが、(ゴールドカード)道志村への通い生活や高齢者の事故が多きことを聞くと、他人事ではないと感じていました。

18歳で免許を持ってから、これまでにスピード違反2回(新婚旅行で四国の田舎町を出たところで、そして長男坊が生まれた時に荻窪警察の前で)、事故1回(住宅街の交差点でバイクが止まれを無視して突っ込んできた)くらいです。

最近は車体に傷を付けることも多くなりました。(自損事故)

 

 

今までの愛車はレクサスでしたが、当時は歩行者探知機能などはありませんでした。

あったのかも知れませんが、私の車種には付いていなかったと思います。

そこで道志村への通い生活を始め、山道などや街中でもアイサイトなどで自分の運転をカバーしてくれるような車を探しスバルのレヴォーグに乗り換えました。

四駆ですので、最初はクセを感じましたがそのうちに慣れました。

山道でバイクも多いことから、常時LEDライト?を点けています。

気になるのは燃費が良くない(ターボ)ことですね。

 

 

そして、女房の車です。

今までホンダの軽自動車を十数年利用していました。

古くなったせいもありますから買い換えたらと言うと、まだ乗れる、近所だけの走行なので十分と言っています。

そうじゃなくて、女房もそれなりの年齢なので、安全性(歩行者や障害物を察知して止まる)のためにもと、ダイハツのアクティバと言う車種に乗り換えました。

軽自動車なのに(ターボ車)、燃費が良くないですね。

昨日の報道でも80歳の方が運転する高速道を15kmも逆そうして、あわや大惨事になるところだとしていました。

明日は我が身にならないようにしなければです。

そして・・・

 

 

昨日の日中ですが、母のところへ行く途中です。

途中で中央線の高架下でねずみ捕り(スピード違反)をしていましたね。

そのうち、道路が混み始めました??

 

 

ある交差点付近で事故が発生しているようです。

反対車線は通行止めしています。

救急車、消防車2台、パトカー3台物々しい雰囲気です。

 

 

各隊員が救助活動や現場の状況調査をしています。

 

 

具体的には何がどうしたのか分かりません。

 

 

交差点付近で軽自動車とバイクの事故のようです。

反対車線は長い渋滞が発生しています。

 

 

帰り道に同じ道路を通りましたが、渋滞は解消されていました。

現場検証しているのでしょう。

言いたいのは明日は我が身と思い、高齢者になる私たちは十分に注意をして運転すべきなのでしょう。

運転には自信はあっても、車に安全をカバーしてくれるようなシステムのある車も大事だと思います。

人の命には変えられませんからね。

そんな理由から、この2年くらいで2台の車を乗り換えたのです。

便利な乗り物ですが、安全が第一です。

 

yuki

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木鉢の花と近所の花屋さん

2019年02月16日 | 自分のブログ

昨日も寒い一日でした。

しかし、庭に出て草花の世話です。

掃き掃除をしたり、草を抜いたり無心で出来るのも良いですね。

 

 

昨年の晩秋にクリスマスローズの株分けをしました。

時期ですとか、方法は良く分かりません。

30~40株くらいありますかね?

今年は花は咲かないのかなと思っていましたら、元気に蕾を持ち始めました。

うれしいですね。

 

 

そして、手づくりの木鉢に花を植えたり、世話をしたりです。

道志村で作った木鉢に植えてみました。

この時は庭も作業場化しています。

 

 

運ぶのも重たすぎて大変な木鉢(栗の木だったかな?)です。

製材してもらい、道志の家に積んでいたものです。

硬すぎて加工するにも、ジグソーの刃も何本か折れてしまいました。

また、普通のビスでは通りませんので、ドリルで穴を開けてからのビス打ちしたものです。

それにしては貧弱なノースポールを植えています。

種がこぼれて発芽し、それらをポット植えして置いたモノです。

これが楽しいのです。

 

 

この花は寒さで元気がありません。

移し変えてみました。

もう少し暖かくなればと思います。

 

 

ムルチコーレもこれからなんでしょうね。

がんばれです!

 

 

女房の店先に置いてある木鉢にはパンジーが満開になっています。

こんな木鉢(倒木した木を利用)も楽しいですね。

 

 

オステオスペルマムと言う花のようです。

最近はこんなパターンの木鉢を多く作っています。

 

 

店の入口付近にも置いています。

そろそろ植え替えかも?

 

 

かんざし草も一つ買い求めてきました。

やがては吊り合いが取れてくるのでしょう。

 

 

そして、余っている?木鉢にと近所の花屋さんに行きました。

 

 

この日も含めて、この時期は人出も少ないようです。

来週から暖かくなる予報なので、これからなのでしょう。

しかし、花数が少ないのでどうしようとオーナーが言っています。

 

 

花屋さんって、見た目には良いのですが、商売となると大変なんでしょうね。

すべて売れれば良いのですが、多くが歩留まり(残ってしまう)で、仕入れや天候にも左右されるのでしょう。

 

 

私の木鉢も店に置いてみることにしました。

オーナーさんから依頼されたからです。

趣味の世界で作っているので、商品にはならないと思いますがね。

 

 

いろいろな小物がありますが、店内の飾りなのか、買った方がどうするかもありますね。

今行っている仕事が終わったら手伝ってくれとも言われています。

70歳過ぎている私が出来るのは水遣りと花柄摘みくらいですがね。

花の知識は全くありませんが、草花が好きなのは事実です。

 

 

草花を買い求めて自宅に戻り、再び庭作業に入りました。

そして、夕刻になって母のところへ行ってきました。

 

 

機嫌も良く、いつものピースサインです。

食欲もありますが、水分補給が足りないようです。

看護士さんにも怒られて?いるようです。

女房が頭をとかしています。

今日はお風呂にも入り、97歳とは思えないような肌のつやです。

私に対して、お酒を飲み過ぎちゃダメだよ!と怒られました。

親に怒られるのも嬉しいものです。

 

yuki

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のホームセンター(広告)

2019年02月14日 | 自分のブログ

今朝、近所のホームセンターの広告が入っていました。

希望は洗濯剤のニュービーズ(大)170円(8箱1,360円)を一箱買うことです。

スミマセン!細かな内容です。

陳列棚には1箱ずつしかなく、倉庫から出していただきました。

 

園芸コーナーには雪が降った様な草花が並んでします。

可愛いですね。

 

 

いやぁ~春満開を思わせます。

 

 

種から育てるよりは確実かも知れないポット植えです。

新芽は結ムシに食べられてしまいます。

 

 

欲しい植物もありました。

特に、ツルバラは欲しい一つです。

道志の自作の小屋をツルバラで覆いかぶせたいのです。

 

 

他のコーナーも散策?です。

欲しい材料や品々も沢山並んでいます。

細々したものを買っちゃいました。

7,239円になっています。

ほとんどが、道志で使うものです。

あと2日すれば、年金支給日です。

そんな日を待ちわびている私になりました。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の陰日なた

2019年02月12日 | 自分のブログ

今日はスマホで撮っています。

この1月から通い始めた品川です。

どんなタイトルにするか、ちょっと考えました。

 

 

*スミマセン!歩きながらのスマホですのでピントが合っていません。

以前の品川駅港南口付近は大きく変化しましたね。

昔は天井の低い地下通路みたいでした。

今では広々として、朝の通勤時などは真ん中の通路が出口方向で、左右が改札に向かう通路になっています。

赤いベルトで仕切られています。

 

 

今日の午後です。

新幹線の改札付近は中国の方でしょうか?キャリアバッグ集団が中央に集まっています。

 

 

駅前は高層ビルが立ち並んでいます。

 

 

その広場のビル裏側には路地裏横丁があります。

今までは気が付かなかったのですが、今日はちょっと覗いてみました。

まだ午後2時ごろですが、営業中の看板が出ています。

 

 

いいなぁ~!

レトロ感覚で、夜は賑わっているのでしょう。

きっと、サラリーマンの憩いの場所で常連さんは座る席も暗黙で決まっているかと思います。

 

 

以前、私もそんな店に通っていました。

50年近くまえの話です。

焼き鳥屋も、座れば何も言わなくても酒や焼き鳥(焼き方や種類なども知っていて)が出てきます。

たしか当時は1030円?をカウンターに置いて席を立つのです。

ちょっと一杯ひっかけて帰宅です。

昔の話です。

 

 

今日は寝不足で、午後直ぐに退社しました。

こんな時間です。

 

 

午後2時ごろでも品川駅ホームは人でごった返しています。

 

 

電車も満員です。

東京駅始発ですので最寄の駅まで座って行けます。

普段、電車の中ではうたた寝もしない私ですが、気がつけば一つ前の駅でした。

いろいろとお疲れなんでしょうね。

 

突然ですが、10時に館内放送がありました。

地震を想定した非難訓練です。

 

 

自席は4階ですので、混んではいますが直ぐに避難場所に着きました。

500人くらいが参加しています。

 

 

ビルでの避難訓練でした。

 

 

いつもの出前(宅配)弁当です。

430円+ペットボトルのお茶(90円)です。

こんなもんなんでしょうね。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野「精養軒」から御徒町へ

2019年02月11日 | 自分のブログ

ぼたん苑も一回りして、お腹も空いてきました。

折角ならと、近くの上野精養軒で昼食を取ることにしましたが、お手頃の店は満席です。

45分待ちになっていました。

女房の姿が見えません・・・。

 

 

同じ精養軒ですが、お隣のちょっと高級な店なら空いているとのことです。

森鴎外など著名な方々が愛用されたところです。

 

 

確かに高級感はありますね。

 

 

不忍池も眼下です。

たまにはいいっか!と、ここにしました。

 

 

調度品やワインセラーなど、普段利用している居酒屋とは異なります。

 

 

ランチですので、お隣のお手頃な同店でも良かったのですが・・・。

         《..Versailles ベルサイユースです。
(11:00〜15:00)
土・日・祝日限定メニュー

・前菜5種盛り合わせ

・鰆のパン粉焼きと帆立貝のポワレ エピス風味マスタードソース

 又は・薄切り牛フィレ肉のソテー シャスールソースとデザート
 
 のメニューです。
 

 

何かお飲み物は?と聞かれました。

私はメニュー表を見て770円の日本酒をお願いしました。

 

 

結構、いただきましたよ!

それぞれが少量に感じましたが、お腹一杯です。

 

 

約1時間半程度ですが、いろいろな話をしましたね。

居心地も良くとて、さすがちょっとお高い店ですが十分に満足いたしました。

 

 

私が会計をしようとしたら、今日は女房が奢るわよ!と言っています。

ご相伴にあずかりました。

やはり、精養軒内の並んでいた他店の倍でした。

そして精養軒を出ました。

 

 

精養軒の前には大仏山と呼ばれる小さな丘がありました。

上野大仏様(寛永寺)です。

 ここは、関東大震災で頭部が落下して大破するまで大仏様が立っていた場所で、今は丘の頂にパゴダと呼ばれる仏塔が建ち、大仏様の顔だけがレリーフとなって保存されているとネットに書かれています。

タイの女性でしょうか?丁寧に拝んでいました。

私たちもお参りしてきました。

次に御徒町方向に歩き出しました。

歩いても10分程度です。

 

 

寛永寺の「月の松」ですが、本当に松が輪っかになっています。

久しぶりの上野公園付近を手をつないで歩きました。

そして、大通りを渡ると御徒町です。

アメ横に入りました。

 

 

街並み?景色?が一変します。

まさに中国の方々がほとんどのように感じます。

 

 

屋台が所狭しと連なっています。

以前、青島や上海に行きましたが、下町はこんな雰囲気でしたね。

特に、夏場でしたが青島ビール工場前の屋台村を思い出しました。

 

 

アメ横は年末の海産物の売り出しは有名ですが、そんなお店もありました。

私が中高生の頃(55年くらい前)は良く、このアメ横に来ていましたね。

米軍の放出品を買うためです。

 

 

背嚢(はいのう)*軍が使うリュック

ベルト、水筒、ナイフやポンチョ(雨合羽)、そう缶詰や携行燃料(缶の中に油が入っていて、それに火をつけて暖房にしたり、ちょっとした飯づくりもできます)なども買い求めた記憶があります。

良く行った中田商店も健在でしたが、内容は少し異なっていましたね。

 

 

素材も今風になっています。

あのごわごわした綿のバックなどはありません。

ポンチョもありましたが、昔のモノではなく軽くできているものです。

 

 

米軍さんが、良くこの大きなバッグを担いでいましたね。

そう、放出品(軍人がいらなくなった)のアーミーナイフやコッフェル、履かなくなったGパンを買っていました。

特にGパンはこだわっていて、色合いと言いチャックが頑丈でYKK(日本製)の文字が入っていないものです。

当時は国産のGパンは色がすぐにあせたり、ペラペラ(薄い)感がありました。

今度は一人できますよ。

 

 

そんなアメ横を後にして、東京駅経由で(座って)最寄りの駅まで戻りました。

駅近くのスーパーで簡単に食べられるものを購入です。

やっと、日常の生活?(晩酌タイム)になりました。

新しいカメラレンズも楽しみました。

夜遅くまで画像を見ては編集していました。

以上、報告を終わります。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野東照宮「ぼたん苑」を訪ねて

2019年02月10日 | 自分のブログ

自作の新聞受けの屋根にも、薄っすら雪が積もっていました。

今日は女房に誘われて上野・東照宮のぼたん苑に行って参りました。

 

 

小鳥さん用にと置いたリンゴも雪を被っています。

10時頃ですかね、家を出ました。

約1時間で上野に着きました。

 

 

昔は美術館などに良く来たものですが、この「ぼたん苑」は初めてです。

連休のせいもあって、だいぶ混み合っています。

目立つのはアジア系の方々が多いですね。

 

 

東照宮の五重塔の隣にぼたん苑がありました。

 

 

寒ぼたんは峠を越えたのかもしれませんが、まだまだ見どころはたくさんあります。

 

 

私は新しいカメラレンズをセットして、まさにカメラ爺になっていました。

 

 

あちこちをパチリしています。

何百枚も撮りました。

適当に良さそうなモノを探してアップしています。

 

 

女房も呆れて待ちくたびれた様子です。

そう言えば、海に潜っていた時も一人で水中写真を撮っていましたね。

 

 

ボタンを楽しませていただきました。

立てば芍薬、座れば牡丹ですので趣を感じます。

しかし、歩く姿の百合の花のような方は、あまり見受けられませんでした。

 

 

春の気配を感じる花があちこちに咲いています。

 

 

 

昨日は雪が降りましたので、ワラの雪傘が絵になりますね。

まさに日本の風情と言うのか、花に対する優しさを感じます。

 

 

このあと、上野「精養軒」で昼食にしました。

行きたかった安い店舗は45分待ちになっていましたので、ちょっと高級な方を選びました。

この内容は明日、ご紹介いたします。

 

yuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降ってきた ほんの少しだけど(試し撮り)

2019年02月10日 | 自分のブログ

昨日の東京地方は朝から雪で積雪は5cmくらいとの予報でした。

朝方はチラチラ程度です。

夕刻になり1cmくらいの積雪だと思います。

 

 

♪ ”雪が降ってきたぁ~ ほんのすこしだけぇ~ど” ♪の唄を思い出しました。

先日、買い求めたレンズ(cannon EF100mm マクロ)を5D本体に着装してパチリの試し撮りです。

楽しいですねぇ~。

こんな子どものような私を見て、女房も笑っています。

 

 

雪が予報されているので、草花の鉢を軒先に取り込んでおきました。

これもパチリです。

 

 

アマリリスをマクロでパチリです。

 

 

今度は距離をレンズをFULLにしてパチリです。

まだ撮り方が良く分かっていません。

マニュアルでISOはオートにして、ピントは手動でパチリです。

面白くない説明ですね。

 

 

次男坊が女房の誕生日にプレゼントしたものです。

毎年ですので結構増えました。

二人の子どもたちは、誕生日や記念日など良く気が付く方なのでしょう。

誕生日にはメールや酒(後日)なども送ってくれます。

優しい気持ちを持っている子どもたちです。

(もう長男は45歳ですがね)

 

 

くらい玄関先で花瓶に生けてある花です。

何度もご紹介しています。

さすが暗くて、手ぶれしますので三脚を使っています。

 

 

中廊下(玄関付近)のフットライト代わりにつけっぱなしの灯りです。

もう、中廊下がある家も少なくなったのでしょう。

オンボロの家です。

最近、アマゾンで買い求めるものが多くなりました。

週に何度か宅急便がきます。(安モノですけどね)

昨日は家電量販店に行き、自室用の空気清浄機を買い求めました。

花粉症なので、ハウスダスト対策用です。

さっきも、ネットで三脚の部品を調べていました。

あとは、購入のポチっと押すだけです。

これを専門店で探すのは大変ですよ。

 

 

昭和26年の資料が出てきました。

68年前の最寄りの駅前ですかね。

当時は北口しかなく、五宿の踏切を渡って省線(当時は鉄道省?)に乗って、今では国鉄から民営化でJRになりましたが、オヤジはこんな雰囲気の駅を利用していたのでしょう。

この写真を良く見ると右端の電柱看板に字が半分見えます。

当時から商売をしていましたので、電柱看板に屋号が乗っていました。

今日は女房と上野の冬ボタンを見に行く予定です。

 

yuki

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする