3日間庭師が入って選定作業を行っています。一日に5人です。5人n×3日×日当と諸経費=???ですかね。(考えるのもやめました!)
小さな木や刈込み剪定なら自分でもできますが、やはり松や高木は庭師にお任せしなければなりません。
施工然と施工後ですが、実のならない柿は、かなり刈り込んでもらいました。梅もです。
この柿木は、子どもの頃よく登っては遊んだもんです(90年以上は経っているかと思います)
桜は、昨年刈り込んだのであまり花は咲きませんでした。来年は満開の花が見たいので枝を少し切り落とすくらいです。
正面の柿は甘がきで、徒長しものだけ切ってもらいました。実がたくさんついています。
とは言っても観賞用ですかね。
玄関先の門被りの松です。これは私には剪定は無理ですね。さすがプロです。
猿飛佐助のように、身軽に枝から枝に渡っては剪定しています。
切り落として、駐車場にでもしたいくらいですが、庭師がこれだけの松を切るのはもったいないと言っていました。しばらく様子を見ます。
ぼろ家の玄関もサッパリしました。撮影にでも使っていただければそうぞ!です。
そう、外国の方が来るとほとんどの方がパチリしています。
どこから靴を脱いで上がるか分からないようです。
途中、社長が(4歳年下で職場の仲間でした)挨拶に来られました。
この方は専務で息子さんです。腕のある庭師さんに成長しています。
こんな会社名です。
やはり大事なのは、最初にどうしてほしいとシッカリと伝えることですね。
思い切り詰めてくれとか、この木は伸ばして、この部分はこうしてくれとかです。
仕事は実に丁寧ですね。もう、庭師を入れる家も少なくなったと言っていました。
庭の設計は若い頃自分で行い、空池や灯篭の位置や松の配置や向きも考えました。
いつだったか、テキサス州からの来客もあり、庭で友人の書道家さん(内田蘭亭先生)に揮毫(きごう)書のパフォーマンスをしていただいたこともあります。
こんなことも、懐かしき思い出です。
機会がありましたら、友人や知り合いなどを招いて音楽会も良いかと思っています。
まだ、体力とやる気がありましたらね。
yuki76
スミマセン!コメント読み落としていました。
実現できるかどうか分かりませんが、バイオリン(賞も頂いている知り合い)と書道家さんとのコラボで出来ないかな?と思っています。
秋の虫が鳴くころなら良いのですが、どうなりますことやら・・・。
これで今年は、植木屋さんは一段落ですね。
ほんとにお庭が広いから、書道展、お茶席、音楽会何でもできますね。
何てすてきなのでしょう!
近くならぜひ音楽会出席したいところです。
以前は知り合いの2つの業者さんに、年に2回お願いしていましたが、もう強く刈り込んでいただき年に1回にしました。
ご承知のとおり、このような庭職人も少なくなり、人件費だけでも大変のようです。職人さんは専門の学校出身者が多く会社ですので、この時代なので週休2日制や作業時間も決まっているようです。
街路樹の剪定などは、外国人労働者がバリカンで切り込んでいました。
どの業界も大変ですが、庭木の剪定(特に松)は技術も必要ですし、長年かけてカタチなどを作り上げたり維持するのが大変だと言っていました。
この辺の建売り住宅なら5~6棟は出来るかも知れません。
たしかに、業者さんの売買のチラシは沢山入ってきます。
また、保存した方が良いという方もいます。
本当に困った実情です。
随分立派なお庭ですね~
中々管理も大変そうですね~
自分の友人にも何人か庭師がいるんですが
一人は結構人を雇い大きくやってたようですが
バブル時のようには行かず中々大変なようです
職人さんたちも昔のようにはいかないみたい?
基本的に法人税のが高いので本人の給料多めにしてたようですが,最近は税理士さんに
給料大幅に少なくしろと言われてるそうですよ~(笑)
もう一人の方は公共事業の草刈り作業とかもやってるみたいですね~
今時こんな庭がある家も少ないでしょうから
当時は外国人さんも喜ばれたことでしょうね~
東京のCO²削減に協力されてるんですね。
土地を売ってくれと地上げ屋が来そうな・・・。ま、yukiさん見たら引き返されでしょうけど(笑)
東京地方は小雨が降っています。
>庭師さんをいれるのは大変お金も時間もかかると聞きます
<そうなんですよ!困ったものです。壊して駐車場にでもしたいくらいですが・・・。
次世代に任せるつもりです。私までは何とか持ちこたえようかと思っています。
すご〜い!
想像以上のお庭と木々ですね。
庭師さんをいれるのは大変お金も時間もかかると聞きます。
だから最近はハナミズキのような手のかからない花木を植えることが多いとか。
ホント映画のセットなんかに使ってもらうのはいいですね。