goo blog サービス終了のお知らせ 

"GURYUU" the daily TAWAGOTO

オールジャンルで、日々想うことを更新(予定)

今しばらく

2005-09-30 01:20:18 | DailyTAWAGOTO
バタバタ続きで、コンセプト続かず。
リニューアルは今しばらくお待ちを。。。
日々アクセスしてもらっている皆さん、申し訳ありません。

時事ネタとリンクしていたりするので、お時間ある方は私の記事で1年間を振り返るというのはいかがでしょうか。

ホント、スイマセン。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電期間

2005-08-27 15:24:35 | DailyTAWAGOTO
長期に休んでしまってゴメンなさい。仕事が立て込んでたり、ブログのコンセプトに疑問を持ったりで・・・。
ということで、記事更新をしばらく休んで充電期間に入ろうかと。

9月は、自分がBlogを開設してから1年となるので、そのタイミングでできれば新しいBlogを発表できればと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝進出!!

2005-07-27 23:55:22 | DailyTAWAGOTO
慶応義塾が宿敵・東海大相模に勝利!!昨日の雨が【恵みの雨】となった。
手に汗握る投手戦。1-1で延長戦へ突入。今年の神奈川県予選は延長戦が異常に多い。それだけ実力が拮抗していたに違いない。正に【激戦区】にふさわしい。
そして、「歓喜」の瞬間は11回裏に訪れる。2-1でサヨナラ勝ち。エース中林の粘り強いピッチングが報われた瞬間。
携帯サイトの速報で知った自分は、すかさずesbokへメール。多くの人と勝利を共有したくなっていた。

決勝の相手は・・・、こちらも延長戦を制した桐光学園。逆転ゲームが多く一試合ごとに勢いを増してきている高校である。そう、Windsor人には馴染みが深い、栗平テニスコートの裏に位置する高校。あの中村俊輔がOBだということで有名な高校でもある。
サッカーならともかく、野球では是非とも勝ちたい。そして、決勝で日大藤沢に敗れた【10年前の借り】を返して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風報道

2005-07-26 23:54:03 | DailyTAWAGOTO
今回の一連の台風の報道、これには一杯食わされた。

「関東を直撃!!」
「巷では、早退令も出てる」

などの噂が社内に飛び交う中、さすがに人の帰りが早い。ただ一向に雨風が激しくなる気配がない。とはいえ、来てからでは遅いと思い、自分も早めに切り上げて帰宅するが・・・。風はたまに強くなるが、激しい雨はやってこない。さすがに、帰り道では落下物を警戒していたけど。結局、台風は当初の予定より東を進み通過したようだ。

直撃でなくてよかったという安堵がほとんどを占めているのだが、ほんの少しだけ寂しさを感じてしまうのは私だけだろうか(不謹慎だが)。たまには天災の力を借りて、早く家に帰るっていうのも悪くないかな。もちろん、被害が大きくならない程度でだけど。

まっこの台風で、予定されていた甲子園神奈川県大会準決勝は明日へ順延となった。「恵みの雨」となることを祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺美里ベスト

2005-07-25 23:57:05 | DailyTAWAGOTO
先週「渡辺美里ベスト」を衝動買い。3枚組みで4000円以内だったからついつい。。。彼女の「いつか、きっと」という曲をシングルCDで買ったのが非常に思い出深い。懐かしい曲も多数収録されている中で、ひとつ納得

いかないことが。

「【卒業】がなぜ入ってない!!」

ファンの声を反映させて、本人が選曲したようだが。。。マイレボリューションと同様、「渡辺美里×小室哲哉」

の黄金コンビで作られた曲で、彼女の初期の代表作だと思っていたのにね。個人的にもすごく好きな曲で、【卒業】をテーマにした数ある名曲の中でも、渡辺美里の【卒業】が一番いいと思ってたりする。楽曲も古臭くないし、何より歌詞が絶妙(添付画像参照、見えづらいけど)。特に、

はらはらと涙あふれてくる
春一番 耳元吹きぬける
花は散るらん 一枚きりの切符

このフレーズがいい。渡辺美里ならではの感性なんだろうな。
「卒業」入ってるCD借りようかな。とりあえず着うたはDLした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジとTBSコラボ

2005-07-24 23:55:21 | DailyTAWAGOTO
毎年恒例のフジの25時間TV。日テレの24時間TVとは対照的に【面白さ】【楽しさ】を全面に出した展開で、自分的にはかなり好き。今年は、山中アナウンス部長がドッキリでマラソン走らされたりと、日テレを意識した番組構成になっていたり、島田紳助・明石家さんまの共演など見どころが満載だったように思える。
そして、やっぱりあった。テレビ局をまたいでのコラボレート!!。つるべが逃げ出した時点で

「もしかして・・・」

と思っていたが、まさか「アッコにおまかせ」に乱入とは考えた。そして、和田アキ子の声掛けのもと、局をまたがってのクイズ。またひとつ、【テレビの常識】が覆った瞬間だろう。視聴率に左右されないこうしたテレビ番組作りは、視聴者視点で立てば面白い試みであるが、現状としてはこうした長時間番組などの【お祭り】騒ぎのときに限られた展開だろうな~。
まあ、「たまに見れるから面白い、価値がある」っていうのも間違いないだろうし。一般化されてしまえば、全く関心を持ってもらえない気もする。つくづく【慣れ】っていうのは怖い。
日テレの24時間TVでは、新しい【サプライズ】はあるのだろうか。番組主旨から考えれば難しいだろうけど、考え方によっては他局とコラボレートがあってもおかしくない。【募金活動】においては、より多くの人に認知してもらって共感してもらうことは必要だろうから。
さて、丸山弁護士は100km完走できるのだろうか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2005-07-23 23:59:06 | DailyTAWAGOTO
驚いた。そして怖かった。地震があったとき新宿にいた。しかも地下に(ビックカメラ)。起こった瞬間、なぜか目の前のMDの棚をおさえていた。何てお店思いな客なんだろう。余震もあるし危ないと思って、即座に地上に上がる。歩行者たちも地震に気付いてたらしく、キョドってる人がチラホラ。その後、一時間くらい時間を潰して、打ち合わせの待ち合わせ場所に行こうと駅に向かったら、あらビックリ!!JR東日本を始め地下鉄がほぼ全滅状態。ということは、案の定携帯はすごくつながりにくくなっているし。駅前の人の溢れっぷりには驚いた。そして、都市機能の低さ・脆さを痛感した。

「震度5で、このパニックだとしたら、それ以上の地震がきたらどうなるんだろう・・・」

考えただけで「ゾッ」とする。【救命病棟24時】の世界が現実になってしまうのか。電車止まってるということで、打ち合わせ場所が急遽変更。場所は、この非常事態にもびくともせず運行していた我が京王線沿線の駅。どうせなら、ということで自宅近くのファミレスになった。自分以外の二人が車での移動だったから配慮してくれたみたいで(感謝っす)。
肝心の打ち合わせは・・・というと、まあそれなりに進んでさほど時間をかけずに解散。
この地震によって、各方面から【危機管理の脆さ】などの批判が続出するんだろうな~。専門家とかがワイドショーとかに出てきたりして。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俊輔移籍

2005-07-22 23:52:22 | DailyTAWAGOTO
俊輔、セルティックに7億円で移籍決定! (日刊スポーツ) - goo ニュース

コンフェデ杯の活躍で評価を高め、その移籍先が注目されていた俊輔。その移籍先がほぼ決定したようだ。移籍先は、スコットランドリーグのセルティック。自分もそこまで欧州リーグに詳しくないから「??」と思ったけど、グリーンと白のユニフォームを見て、「ああ、ここか~」とわかった。
とはいえ、知っている情報といえば、

・CLの常連チーム
・昔、ラーション(現バルサ)がいたチーム

くらいなんだけどね。
強豪チームであることは間違いないから、高いレベルでプレイすることはできるだろうけど、【国内リーグ自体のレベル】という視点においては、セリエAよりも劣っているように思える。しかし、CLに進出すれば、欧州の強豪チームとの対決も必然的に増えるから、そこの【うまみ】はあるだろう。
セルティックとしては、俊輔の中盤の組み立てを期待しているようだから国内リーグにおいても、ある程度自由に中盤を動かせてもらえるのであれば、間違いなく俊輔としては【前向き】で【意義のある】移籍であると思える。
どのチームであれ、2006年W杯までは「試合に出続けていること」が日本代表で活躍するにあたっての大前提の条件だろう。
俊輔の更なる飛躍に期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜撃破!!

2005-07-21 23:54:54 | DailyTAWAGOTO
「2-1、慶応勝利」

この結果を携帯サイトで知ったとき、自然と「おっしゃ」と声が出た。県大会の組み合わせが決まったときから、慶応VS横浜の、「早すぎる対決」は注目されていた。センバツ出場以降、充実度で見れば慶応に分があっただろうが、相手は甲子園出場を数度経験、全国制覇を経験し、松阪・涌井などのプロ野球選手を多く排出する名門校。
どちらが勝ってもおかしくない。
終わってみればやはり2-1という1点差勝負。映像は見ていないが「固唾を呑んで見守る」という表現が似合う試合展開だったと想像できる。
スタンドを埋め尽くした観客の数は、「県大会4回戦」をはるかに超える。こうした中で野球をプレーできるというのは戦っている選手たちは本当に気持ちいいのだろうな~。
次は23日、勝てば連戦で24日。ここでベスト4が出揃う。順当に行けばおそらくベスト4の相手は東海大相模。もう一方のブロックでは前評判が高い桐光学園か、はたまた日大・日大藤沢か。個人的には、決勝で【日大藤沢】と対決、勝って10年前のリベンジを果たし甲子園出場というストーリーが理想だ。
というのは、あくまで「理想」。まずは1戦1戦を確実に戦い、悔いのない試合をして欲しい。

「頑張れ!!塾高野球部!!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高津もか・・・

2005-07-20 23:58:42 | DailyTAWAGOTO
高津に戦力外通告、トレード濃厚 (スポーツニッポン) - goo ニュース

野茂に引き続き、高津も戦力外通告。調子がイマイチだったという理由もあるが、ネックは【36歳】という年齢にありそうだ。若手起用を優先しての措置。仕方ないと言えば仕方ないが、立て続けに起きると日本のプロ野球ファンとしても寂しい。
イチローや松井(秀)、井口などが連日大活躍していて忘れかけてしまっているが、メジャーリーグはやはり世界最高峰のリーグ。その活躍の陰に厳しい現実は付きまとう。ただ高津のアンダースロー・シンカーに興味を示している球団はあるようだから、今後の動向に期待したい。また、今後メジャー移籍を希望している選手たちにとっても日本球界で頂点(セーブ王・最多勝等)を極めた選手たちでさえも【年齢】などの理由によって戦力外通告されるという現実を直視すべきである。逆に考えれば、【日本人メジャー選手】が全米中で浸透し、認められている証拠でもあるが。
若手を優先したホワイトソックスとは反対に、読売ジャイアンツはベテランにすがったツケが今になって回ってきている。FAした選手でつけ刃的に補強したところでボロは出るし、チームに対する【思い入れ】だって不安定になる。ジャイアンツには圧倒的にこうした【若手育成・起用】、そして【生え抜きをスターに仕立てる】ということが欠けていると思う。ジャイアンツの主力は30代の選手が圧倒的に多い。今の段階から若手を育てるという意識を持たなければ、本当にマズイと思う。原辰徳監督の復帰を切に願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする