からだで覚えたい 2010-06-16 17:57:05 | 日記 今日は小学校の将棋教室上級生は受験のためほとんど出席せず主に下級生である。下級生に将棋を教えるのは大変難しい。指し方がわかっても生かし方がわからない。我々がパソコンを教わるのと一緒だと思う。やり方を教わっても関連性が分からずスムーズに作業が進まない。経験を積むしか克服の方法はないように思う。 « 雨の一日 | トップ | 認知症に注意 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お疲れ様です (くろちゃん) 2010-06-16 23:46:57 低学年に指導するの事は、難しいですね。指し方が理解出来ても生かし方関連性が分からない~ PCの学習と、似ていますね。根気のいる指導お疲れ様でした。ace2_full_s/} 返信する お疲れ様です (くろちゃん) 2010-06-16 23:49:20 低学年に指導するの事は、難しいですね。指し方が理解出来ても生かし方関連性が分からない~ PCの学習と、似ていますね。根気のいる指導お疲れ様でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
指し方が理解出来ても生かし方関連性が
分からない~ PCの学習と、似ていますね。
根気のいる指導お疲れ様でした。ace2_full_s/}
指し方が理解出来ても生かし方関連性が
分からない~ PCの学習と、似ていますね。
根気のいる指導お疲れ様でした。