Grand!Kangooで行こう

我が家のグランカングーを中心に相方と二人三脚で仲良く(笑)書いてます。
とはいえ最近はラーメンの記事も多いけど…

勘弁してくれ...!

2015-12-09 22:35:30 | 仕事
と、打ち合わせに向かう国道4号を駆け抜け、千住新橋を渡った付近で何やら警告灯と嫌なブザーがピリピリと...
さすがに、これは何かあったに違いないと天下の4号!広~い路肩にグランを寄せインパネを観れば。

タイヤの空気圧がなんちゃら!と英語で書いてありました!
いやいや、この前替えたばかりのタイヤ、もうパンクかよ、「勘弁してくれよ」ってクルマを降り周りを見渡しても...

全くそれらしい様子はないし、ペチャンコにはなっていない..
その前にハンドルを取られた覚えもないし、まさに驚天動地!

と言う事は、初心者の自分に取っては考えても判らない事実が多いし、クルマの訴えるアピールの重要度も正直すべて把握しきれていない。
であれば『プロに任せる』これが何よりも近道で大事な所。

すかさず思い出すのは『この方』まさにマイノリティな同車の神様
年末、お忙しい処本当に失礼しました。
と言う見解は見事

自分が本当は知らなければいけない事実だったと思うんですが、何しろ乗り換えるスパンが永いものでまったく近代の情報の流れについていけて
無かったんですね

そう!『タイヤの内側に空気圧を知らせるCP』が組込まれていてそこから空気圧の異常を検知してクルマ側のCPに電波を送り、感知してると

説明の事例からすると、どうやらその線が濃厚ではないかと...
地元の主治医Nさんにも問い合わせてみると、全く同じ見解(笑)

ただ、そのうっとおしい警告灯を消せるか消せないかは、繋いでみないと判らないとのこと...

まぁ、走行に支障がないのであればこのままでまったく問題はないのですが、逆に問題は今回の自分の様に
スタッドレスに交換する場合!いちいち純正ホイルからサマータイヤを外してスタッドレスに入れ替え、
そして春にまた組み換え!なんて人は、まさにいないと思うんですけど!?

でないと、今回の自分の様に電波を拾えず、わずらわしい『警告灯』のお世話になる人が絶えない気が...
ディーラー物は対策してあるのかな?
そもそも、空気圧センサーそのものが設定ないのか?


暮れだけに『勘弁して暮れ』...









失礼しました



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勘弁して暮れ(笑) (S.B.T)
2015-12-10 09:07:18
新鮮なネタですね(^^;

正規モノには元々設定されてないと思いますよ、空気圧モニター。
グレードは仕向け地等で本当に様々な仕様、設定があるので
その組み合わせは星の数ほど・・・(^^;
(って言うのは言い過ぎかもですが)

たろさんとこのグラカンは結構Hiグレードなんでしょうね~♪

続報お待ちしてますm(__)m
やはり... (たろりん)
2015-12-10 19:50:13
いくら新鮮でもこういうネタはあまり...

やはりルノージャポンモノにはもともと着いてないと!
ですよね、そんな事例聞いた事がないし、もしあったら
とっくに話題になっているはず

自分のはカーボックスさんが持ってきてくれた商品、
いわゆる『吊るし』のモノを手に入れただけで、まさか
そんな『モニター』が着いているとはつゆ知らず。

そもそもモノ自体聞いた事はあっても、原理すら判らなかったですから、尚の事あせります

今回はお忙しい中、お恥ずかしい相談に乗って頂き誠にありがとうございました。
どれだけ心の不安が晴れた事か

またいつ、こう言う機会が訪れるやも知れません。
その時も懲りずにご相談させていただくかも知れないので、『チッ!』と舌打ちの後お話を聞いてやって下さいまし
Unknown (TAMA)
2015-12-11 23:17:18
ドイツ車なんかだと、空気圧が下がって左右?前後?などで回転差が有ると警告出たりすると聞いた事有りますよ。
ABSセンサーで回転数拾ってたような気がしました。
タイヤ交換したらリセットしなければとかでしょうかね?

最近のクルマは色々と機能があり便利ですね!
ずいぶんと... (たろりん)
2015-12-12 19:00:41
TAMAさん

先代(初代)のカングーと比べると何もかも大人になった
気がしますね。
弟がドイツ車に乗っていますが、やはり硬質感とか詰めとか、『密度』はかなり上な気がします。

以前のルマンで、アウディのクラッシュからの短時間での
レース復帰には夫婦共々声を出して驚いた事実を今でも鮮明に覚えております。
『まさに現代のフランケンシュタインだと!』

そのような『理詰め』や『パーフェクト』が好きかと言われると返答に困りますが、何かしらの目標や指針に
なっていることは確かですね♪

自分には肩ひじ張らず少しユルメのカングーがお似合いです

コメントを投稿