goo blog サービス終了のお知らせ 

1969年生まれの独身・ひとり暮らし

趣味を中心に家計、料理、掃除、洗濯・・
<日常の出来事>

6月3日の支出

2009-06-04 10:18:46 | 今日のレシート
【スーパーN 18時57分】

紅茶500㎜㍑ペット 98円
カップラーメン  128円
ドリップパック珈琲 298円
おむすび(惣菜)  188円
チャーハン(惣菜) 238円(2割引)


以上、950円。

今月は「惣菜は買わない!」と気張らずに、ごく普通に節約していきたい。
惣菜を買って楽出来るときは楽をすればいいのでは?という発想。

6月1,2日の支出

2009-06-03 13:49:28 | 今日のレシート
1日
【スーパーN 15時52分】
たばこ1カートン 3000円
ウイスキー  1480円
白だし   278円
キムチ(半額) 199円
レトルト中華×2 198円
チヂミ(惣菜)  298円

他に、飲み会で2千円。

以上、7453円。
---------------------------------------------------------------------------
2日
【スーパーH 22時48分】
チョコレート  248円
缶カクテル×2 376円
牛角キムチ  398円
カットねぎ  108円
焼き豆腐   78円
昆布ポン酢  188円
豚バラスライス 369円
鶏モモ肉   259円
ウインナー 298円
レトルトカレー4食入り 398円
玉うどん×2  56円
えのき   30円

以上、2806円。
---------------------------------------------------------------------------
たばこを1カートンで買ったのは、「どうせ買うもん、ちまちま1箱や2箱買うくらいなら、一気に買っておこう」と思ったから。

レトルト系を買いだめした。
おかずを作る時間がない時に重宝するのだが、それに頼りすぎてしまう事の方が多い。

2日は「ひとり鍋」をするための買い物だった。

5月26,27,28,29,30,31日の支出

2009-06-03 13:26:18 | 今日のレシート
もうこうなったら【今日のレシート】ではなくなった。
エクセルで作った家計簿にはきっちりとつけているが、今更ブログで詳細を書く気にはなれない。

[5月のまとめ]
25日から31日までの間、それまで控えめにしていた惣菜関係が一気に増えた。ほぼ毎日、弁当を買っていた。
そのせいで、先月の惣菜関係の支出は6400円。飲料や嗜好品を除いた食費が15000円だったので、
実に42.6%が惣菜だった訳だ。

アルコール飲料は11370円。これも大きい。ビールだけで9804円もの支出。
自販機の利用も多かった。後半、缶コーヒーを毎日のように買っていたので、自販機利用額は3170円。

理・美容関係、散髪へ行ったりした事もあり、11720円。
交際費は会社関係での飲み会やつきあいでのご飯などで、11870円となった。

結果、3月4月と変わらないくらいの総支出額74598円となった。
これにはパチスロで負けた金額は加味されていない。(それを入れると総支出額は10万円以上・・・)

目標を立ててみてもその通りにならないものだ。
というより、自分の意志の弱さ・甘さにあきれてしまう。

さて6月はどうなる事やら・・・

5月25日の支出

2009-05-26 19:04:31 | 今日のレシート
【自販機】

缶コーヒー×2 200円

【メガネの三城】

トレシー 588円
クリーナー 672円

【薬局】  

マスク 398円
送料  500円

【スーパーN】

たばこ×3  900円
たこ焼き(惣菜) 298円
弁当(惣菜)  350円
カレーのルウ  158円
袋入りラーメン5食 258円
牛こま切れ  380円


以上、4702円。


5月24日の支出

2009-05-25 18:30:11 | 今日のレシート
【自販機】

缶コーヒー×2 200円


【スーパーN 19時1分】

麦茶(2㍑ペットボトル) 148円
ピザ(惣菜) 880円
弁当(惣菜) 350円


以上、1578円。


今月後半から惣菜弁当を買う事が多くなった。
なんか「もう、どっちでもいいや!」って言う気分。