Believe you can change the world.

今の世の中に不満があるなら、あなたの力で変えてみませんか。

「近未来テレビ会議」に行ってきました

2008-05-22 07:03:43 | Weblog
世界中のユニークなサイトを毎日紹介するブログ「百式」の管理人、田口さんが主催のブロガー向け勉強会「近未来テレビ会議」に行ってきました。

楽しいイベントを開催していただきましたソニーの方々、田口さん、スタッフの方々に、まずは御礼申し上げます。

まだまとまっていないのですが、とりあえず昨日会場でメモした速記録を貼り付けておきます。感想とかは後日書きます。

--------
日時:2008年5月21日 19:30~21:30
場所:ソニー本社(品川)18F会議室
速記メモ:

そろそろ時間なので始めます

百式の田口です

近未来TV会議
テレビを作っている人と
どんなテレビがいいのか
会議を

企画、技術、
議論に参加

流れ

お願い
今回の取り組みの狙い
ソニーが考える近未来テレビ
全体会議
懇親会

--
秘密ではない
秘密なら秘密と言う
写真もどうぞ
僕の写真だけはだめ

そういったところに気をつけて

ブロガーと
フィードバックが大事
忌憚ない意見を
正直に

セキュリティ上のお願い

手元に紙をもらっているけど
トイレに行くときとか

みなさんの期待
アドリブに強そうな人に聞いてみよう

何を期待して来ましたか?

テレビはずっとあるけど変わっていない
画期的だから買い換えるとかじゃなく、
壊れたら買い換える

最近めっきりテレビを見なくなった
ニコニコ動画
そのへん含めて
どんなエンタテイメント

ソニーのテレビを使っている
パナソニックがYouTubeテレビ

ソニーには期待している

アドリブ強いね

個人的に僕が考えていること

企業と生活者の直接対話
ブログマーケティング
どっちかが損する、得するは良くない
聞きたいことは聞く
せっかくなので
期待することを得るように

少人数ですが
目が届く範囲で
わいわい楽しく

広告
生活者視点の情報提供が企業からされるようになれば

これからのTV
あまりテレビを使いこなしていない

ソニーの岡本さんから

ソニーの岡本です
開発者
あまりこういう機会がない
不慣れ

ソニーの技術開発者がどう考えるか
アピール

営業とか企画の人は、僕がまずいこと言っていたら止めてね

開発をやっている僕が考えることを紹介
今後のテレビの可能性を考えたい

テレビに期待
大画面
高精細
高品位

ソニーは自信を持って
それだけでない

今日のテーマ

テレビを自由に。みんなのテレビに。

これまでのテレビ
放送受像機
ぼくも非常によくわかる
放送受信機としてのテレビ

ハードウェアとして見ると、いいもの
放送受像機じゃなくて、ネットにつながる高性能ディスプレイ

デジタルテレビはみんなのテレビか?

世の中では薄型テレビ、液晶テレビ
ソニーの中ではデジタルテレビ

これからはデジタルテレビの時代だ!

かれこれ10年近く前

デジタルだからすごいという感じがある
これまでアナログ

山ほど仕事
EPGつくったり
いろいろやっているうちに

ふりかえると
最初に夢見ていたものと違う

やっぱりテレビはテレビ

ぼくたちが最初に夢見たもの
テレビじゃない、もっとすごいもの
なんでみんな

最初夢見ていた

いまならできる!みんなのテレビ

放送波のみからネット接続へ
制御マイコンからCPUへ
そこそこのプログラム実行性能
組み込みファームウェアから
アプリケーション実行環境へ

ネット
CPU
アプリ環境

最初夢見ていた
みんなのテレビにつながらないか

みんなのテレビへの第一歩
普通のテレビは薄型大画面

プラス、ウィジェット
ミニアプリ
これは面白い
テレビの機能にまあまあ結実したもの
アプリキャスト
去年のBRAVIAに全搭載

まだまだマイナー
アプリキャストご存知の方は?
まあまあ
世の中的にはまだまだ

ぜひご紹介させていただきたい

左側テレビ
右側ウィジェット

デモ

今年モデルのBRAVIA

普通のテレビ

今年のテレビ
十字キー
決定キー
アプリキャストボタン、いい場所に
開発者冥利に尽きる
でも、いつまでもここにあると思うなよと

右側
サーバからウイジェットをダウンロード
好きなものを選んで

従来の2画面機能
十字キーの上下を押すと、ザッピング

ウィジェットはJavaScript
ニュースとか

サンケイニュース
新聞のニュースとか
Yahoo!トピックス
ヤフトピのほうが面白い
ワイドショー的な
もうちょいマニアックなものもネットから取ってきて見える

エキサイトコネタ
くだらない(褒め言葉です)ニュース
普通に天気予報

アプリ設定
それぞれのウィジェットに、プリファレンスを設定できる
宮城の天気だけ、とか
明日、あさっての天気とか
ピクセル数
表現力次第
QRコードで携帯に持ち出したり
ブラウザを起動できたり

いまのを応用
ソネットフォトフレンド

サイトにアップすると表示

孫の写真を見せる方法
僕達なりの答え

選択するとインターネットブラウザを起動しますかと

ブラウザ上で色々できる
ウィジェットを入り口に、可能性が広がる

パソコンはダウンロードしてインストール
テレビではそれは煩雑で難しい

クロスメディアバー
BRAVIAの標準的メニュー

一覧で配信
気になったものを

サーバに更新の問い合わせ

新しいものにはNewマーク
今日は誰の誕生日、とか

工夫しているところ

コンテンツも増えつつある
今日の言葉とか
シンプルなものから

Yahoo
画像検索
いま、ブログでよく使われているキーワード

よく見ると面白い
画像検索
機械的に検索
当たるも八卦

話題のキーワード
的外れの

それらしい画像

全国の宿
おかみさんとか
ホテルのオーナーとか
のブログを

テレビだとニッチ

今ご覧いただいたように

テレビの右側は

マスのターゲット
アラカルト
ポテンシャルはある
そこには至っていない

ネットにつながってAjaxで取ってこれる

世の中でもかなりの数出回っている
そういう環境を生かせないか

これまでのテレビは、できるだけ大勢に同じものを楽しんでほしい

みんなのテレビは、みんなが欲しいものをできるだけ全部集める、みんなが自分で選ぶ
100人に1人だけがすごく欲しいものを100個

ヴァナ・ディールご存知の方
ファイナルファンタジーオンラインの時間
曜日も、かみなり曜日とか
待ち合わせとか

ギルドの営業時間が出るとか
飛行船の発着時間
飛空挺です

ほかに
ファイナルファンタジーやっている人
むちゃくちゃ欲しい

一部の商品企画担当者が考えると出てこない

そういう可能性がいっぱいある

みんなのテレビその2

これまでのテレビ
放送局から視聴者への一方向

みんなのテレビ
誰もが参加、デベロッパーオープンエントリー

フォームを用意
去年
アプリキャストにウィジェット作りませんか

1年くらい営業

参加したい人に、ぜひ参加してほしい

ソニーだけが考えるものでもない

いろんな人が考える

社内コンテスト

かなりいっぱい集まって

目からうろこ
組み込み
家電の開発
企画開発者

3つめ
これまでのテレビ
テレビ番組を見る

みんなのテレビ
自分で作ったプログラムを動かしてみる
個人デベロッパー向けSDK

個人の方が作ったもの

自分で作って見られる、その環境をなんとかしたい

テレビに自由を
みんなのテレビを作りたい

テーマ
みんなのテレビは、どんなテレビか?

一緒に考える

技術的にも考えている
一部の設計者、企画担当者が考えるのでなく

ネット端末としてのテレビと他のデバイスの比較

テレビ PC 携帯
ディスプレイ 3 2 1
CPUパワー 1 3 2
入力デバイス
パーソナル度
その他の特徴 ながら見

デモ

今仕込んでいるもの
こういうポテンシャルがあると

ここまでできる!アプリキャスト

まだ使われていない機能

クロスメディアバー

普通のカタログ
USBメモリ
ブラビアの一部には
写真とか


コンテストの応募作のいくつか

99ウィジェット

警告が出る
99を始めるよ
息子に99の勉強をさせたい
やるかどうかは知らないけど

答えが出るわけでもない

斬新
お母さんが隣にいれば、言ってあげれば

こういったものをSDKで作って

ながトレ
ながらトレーニング
インターンの学生が作った
Javascriptなので、わりと簡単

ビリーズブートキャンプが流行っていた

3日かけて作った
ほとんど絵を描いていた

画面全体ウィジェット

想像力をたくましく
画面全部使って
キー情報が取れて

ポテンシャルを感じる

これを使っているプロバイダがまだいない

フォトプレーヤー連携

ブラウザにリンク
メディアプレーヤー内蔵
それにリンクする

いかにもテストウィジェットっぽいけど
アプリキャストは終了してフォトプレーヤー
フルHDのクオリティで表示

ポテンシャルを感じて欲しい
夢が広がる

取扱説明書をスキャンして
細かい字も読める

こういった新機能もありつつ

未来のテレビ、みんなのテレビ
今日は一緒に考えて行きたいと思う

ちらっと見せると

SDK
エミュレータ
アプリキャストエミュレータ
今テレビで見た
ウィジェット
同じ

まったく同じ

デバッグ
ログ

メモリ

非常にタイト

ノーマルモード
300KBをどう使うか
根っからのプログラマはプログラム心がそそられる

アクティブモード
この状態で1.3MB
このスペック、この

ピクロスとか

ソニーのエンジニアもやるなと
制約が

鋭意準備中
個人デベロッパーとして参加

最後

テレビに自由を
みんなのテレビを創りたい

テーマ
みんなのテレビはどんなテレビか?

この先ぼくたちはどこに行けばいいのか

アプリキャストも戦略があるわけでない
テレビで動くとすごいと

次のテレビに反映されると

みんなのテレビになればいい

活発な議論を

開発メンバーの人
あのコードを書いた人がほぼいる

プログラム
ぜひそのあたりを

僕からは以上です

質問

左側との連動は?
可能性はある
技術的には
可能性はある

変な意味ではない
なんでもいいわけでは

テレビをリスペクト

いま、左右連携する機能はない
左側だけで
わりとやりやすい
連動も考えたい

ブラビア
台数
アプリキャスト割合

ざっくり
国内マーケット規模
700から800万
だいたいシェアをおもんぱかって
それくらいの台数
接続率
まだ捕捉できない
公表数値はない
把握している中では低い
残念なくらい

アプリキャストの機能もないし
ポテンシャルは仕込んだ
ブレイクしない
正直

誰もが参加はどういう意味?
いままではアプリベンダに作ってくださいと
1年くらい
開発者を募って

エントリーフォームのオープン
なんでも配信できるわけではない
運用規定
公序良俗に反するものはダメとか

プログラム概要
ぜひ応募
そのへんにいる、ながさわさんが駆けつけて
アプリキャスト
ご相談

自作アプリを公開する場は?
公式サイト

本当の意味でのオープンにいきたい
いちエンジニアとして

いろんな壁
セキュリティとか

現時点、エントリーはオープン
われわれと

一緒に

クロスメディアバー

現時点では法人

USBメモリ、個人でも可能?
個人デベロッパ向けを検討中
SDK含めて
個人開発者
そこを本当に自由に勝手アプリとか
そこまでいくにはもう一段二段
パソコンはともかくBRAVIA

いままで法人デベロッパ
あまりに大変
個人とか小規模とか

準備を始めているところ

ウィジェットをつくるメリットは?
そうなんですよね
するどい
1年くらい営業まわり
感触はいい
台数は少ない
パソコンのインターネット上のサービスは競争が激しい
かなり過密
新たなマーケットのリーチ
ウィジェット提供します
ブラウザ

パソコン使っていない時間
リーチできる数が少ない

WebサービスUI
参入コストが低い

RSSリーダ
好きなURL入れられる
それをモディファイするだけで
ちょこっと

漠然としたポテンシャル

ちょっと試してみようと

さっき
入力デバイス

入力は厳しい
テレビで文字入力はソフトウェアキーボード
アプリキャスト

自分が気になるキーワード

ヤフオクとか

気になるキーワード

QRコードで携帯
テレビより携帯のほうが違和感がないという人も

テレビの中で買うことは

普通の手順で書くことは

現実的には

まだまだ文字入力は弱い

ソニーさんのプレゼンはこれで終わり
38分くらいまで休憩
テレビの横に技術者
聞けなかったこと
こんなこと出来ない?とか

後半には会議

トイレはセキュリティ
スタッフの方に

前半
岡本さん、ありがとうございました。


--
そろそろ時間
席にお戻りください

前半は岡本さんに技術的ビジネス的チャレンジを

後半は、
テレビに対して
ブレストちっくに

パソコンが固まっている
いつものように

全体会議
個人作業15min
グループ作業20min
休憩審査
発表表彰

一部、ソニーさんにグループ入ってもらう

優秀グループにはプレゼント
ふるってご参加

個人シート配ります

お題発表
今回のお題

2009年、

--------
時間になりました

私の独断と偏見で
3チーム
代表の方
プレゼン
会場投票

一位と二位を
ソニーさんから、ちょっとしたものを

3チーム
プレゼン

最初のチーム
あおきさんうちださんあらきさんチーム

面白い番組を見逃す
リアルタイムの視聴者の感情
ほっとチャンネルお知らせ機能で解決

肌が触れたとき
見ている人の温度を知る
ユーザーを広げる

図解
今見ているチャンネルの下に
感情グラフ

言葉とか顔とかが見えてしまうと
気が散るので

色で簡潔に表す

どんな感情なのか

リモコンに触れると
温度チェッカー
感情をウェブに転送

右のガジェットがある
感情

悲しいチャンネル
選んだり

みんなが笑っている番組

Yahoo!ランキング

モバイルと連動してHotお知らせ機能

リアルタイムの感情をうつす、みんテレ

次のチーム
きくいさん等のチーム

ファミリーポータル
父権の復権

「パパママBRAVIA」
みんなの

いつのまにか
家族をつなぐものでなくなった

携帯のGPSとTwitter的なもの

うちのお父さんが今どこで何をしているか


このテレビ
人がどんな苦労しているか
親しくなれる

うちのお父さんの苦労自慢

ユーザーの輪を広げることができた

テレビドラマ
子供
たぶん会社

そんな感じ

お父さん帰って来ても
まだ会社じゃない?
テレビ画面
お父さんが、今マップ上でどこ
つぶやきが出てくる

子供が帰ってきたら

まだ仕事
怒られてるし

今日も残業
この企画だめ
とか
お父さんの

お父さんがどんなに大変か

親父ネタで

家族のポータルサイト
それぞれ
何してるか

家族の輪がつながる 

何かあったんですかね

最後のチーム

山田さん小川さん等のチーム

テレビの問題
ごろ寝をしながら見てると寝てしまう
最大の問題
非常に実害がある

海外のスポーツ、たいがい寝てしまう
決勝ゴールのあとに目が覚める
さみしい
解決するには

視聴姿勢
脳波
医療方面のセンサ
生体情報


寝そうになると叩き起こす
完全に寝るとテレビも寝てしまう

体育会系のノリで、励ましながらテレビを見ると仲良くなれる
叩き起こす機能

コミュニティ
寝そうになったらメッセージ

コミュニティメンバー
ななみさんが寝そうです
起こしてやりたい人は起こすボタン
ぼくのところにメッセージ
敵チームのサポーターには寝てもらう

どんなにやっても起きないなら、テレビも寝てしまう
節電

応用範囲が広い
お年寄り世帯
姿勢
ケアの人
家族
メッセージを送る

脈拍が

赤ちゃん
メッセージでなく見張り

ユビキタスセンサー
あらゆるところにセンサー

笑顔検出機能
そういう機能を利用して
うけた、うけてない

そういう情報もプラットフォームにのせる

リアルタイム感情
お父さん
うたたね防止

顔を伏せて、投票

二位

岡本さんから渡してもらう

紹介
BRAVIAのロゴ入りUSBメモリ

一位
BRAVIAのロゴ入りタンブラーとUSBメモリ

6個
あとで渡します

長い間

テレビをテーマに
何をメーカーが考えて

最後に岡本さんに

最初

すごく暖かく
本当に嬉しい

目先のことでなく
テレビのポテンシャル
これからも
みんなのテレビを

ありがとうございました

サンドイッチとか

終わった後に、荷物をまとめて置いて

事務連絡的にはそれくらい
お世話になりましたソニーさんに拍手
--------

最新の画像もっと見る