SAIKOU DE SAIKOU NO 久利生キョンのブログ 武器はカード!!

ポケカ公認ジャッジ&イベントオーガナイザー
遊戯王等をしてる久利生キョンです。
YouTubeで動画を更新してます

[VG情報]牙華超越のシークレットと亡霊☆

2015-11-18 22:53:00 | カードファイト!ヴァンガード
Othersideへ!!!!!

とりあえず冷静になってシークレット情報をよくみて見ました!



バラバラって書いてるやん(×_×)

つまり確率は上がったとしても狙ってるものを当たる確率がかなり低いってことになる。

まじかぁー。

Abyssシークレット欲しいけどたけぇーよなぁ(笑)

最近は他のデッキをチューンアップしてるから撃退者は載せた時のまんまなんだよなぁ。

一番あの構築が落ち着いてたり。

ギアクロニクルもネクステージなしでも戦えると思うので立証もしたいですね!

安く終わらせれる構築で高いカードとの差を縮めたいかなぁ。

カードパワーではなく、プレイヤーの力でどんなカードでもカードパワーをしっかり出したいですね!

僕も僕で色々考えながら頑張って行きたいです!

さて、お待たせしました!

待望の《グランブルー》トライアルデッキが登場!



テレビアニメ「カードファイト!! ヴァンガー ドG」は「ギアースクライシス編」に突入!
新キャラクター「蝶野(ちょうの)アム」が使用する《グランブルー》デッキが登場!
超越(ストライド)と
新能力「亡霊(ホロウ)」で、デッキが進化!
同日発売のブースターパック「刃華超克(じんがちょうこく)」との相性もバツグンです!

【VG-G-TD08+】はじめようセット「冥刻の吸血姫」

大好評「はじめようセット」に《グランブルー》のトライアルデッキ「冥刻の吸血姫」が登場です!!

トライアルデッキとサプライグッズがセット になった「はじめようセット」が バージョンアップ!

ケースがショートストレイジボックスになり、収納可能に!

構築済みデッキ(カード52枚セット)に、デッキホルダー、スリーブ、パワーの計算に便利なファイターズカウンター、 そして豪華RRR仕様のPRカード3枚をセット!

PRカードはすぐにデッキを強化できるラインナップです!

買ってすぐヴァンガードをはじめられます!

収録クラン グランブルー セット内容 ▼以下セット内容がショートストレイジボックスに収納されています。
▼ 構築済みトライアルデッキ カード50枚セット+Gカード1種2枚(VG-G-TD08「冥刻の吸血姫」と同じ内容です。) プレイマット(ウラ面デッキ解説書) クランカード「グランブルー」
【限定】特製ミニスリーブ(蝶野アム)60枚 サイズ:縦89mm×横62mm
【限定】特製デッキホルダー(蝶野アム)
サイズ:幅97mm×高さ71mm×厚さ51mm
【限定】特製ファイターズカウンター(蝶野アム)1個 ※パワーの計算に便利!
【限定】特製RRR仕様PRカード3枚(再録3枚) (「不死竜 スカルドラゴン(イラスト違い再録)」
「海中散歩のバンシー(イラスト違い再録)」「スケルトンの切り込み隊長(イラス ト違い再録)」) 希望小売価格 2,500円+税 発売日 2016年2月19日(金)

がっちゃんよかったねヽ(・∀・)ノ
少しでも早くわかって。

今日のカード

ヴァンガード開発部からの一言!!

『ファイターズコレクション2015 Winter』発売まで、あと1ヶ月!
24クランのGユニットと、そのGユニットに関わるノーマルユニットの、全48種が収録された冬のお祭りパックだ。
今日のカードは、《ゴールドパラディン》の「解放者」ユニット!
Gユニットの「青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム」と組み合わせて使って欲しい!

「剣理の解放者 マグヌス」は、山札から登場した時、追加でリアガードをコールできる能力を持つ。
条件は、カード名に「解放者」を含むカードが2枚以上ヴァンガードにあること。
「青き炎の真・解放者 ホーリーフレイム」と、ハーツにもう1枚「解放者」のカードがあれば、条件達成だ。
もちろん「青き炎の解放者 プロミネンスグレア」と「定めの解放者 アグロヴァル」のレギオンなどでもOK!
「マグヌス」の能力で「青き炎」をコールした場合は、それを手札に戻すこともできる。
能力のコストで「青き炎」を捨てる必要がある切り札の場合は重宝するぞ。

最大3回コールのチャンスがある「ホ―リーフレイム」の能力で、山札からの連続コールを狙おう!


ユニット設定

神聖国家の第二正規軍“ゴールドパラディン”に所属し、特殊兵装「青炎兵装」を使用する剣士。
歴史に名を残す剣豪が異口同音に述べる「剣理」とは「剣の思い」や「剣が望む動き」との事。
剣理に従って剣を振るうことが極意である、という伝承は多いが、それを解する境地まで登り詰められる者は少ない。
マグヌスは、若くしてその剣理を解する境地に至ったと評されている。

自らの魔力を炎のオーラに変える兵装を手にした時、マグヌスはこれまでに感じたことのない、剣との一体感を覚えたという。
柄から剣先に至るまで、まるで神経の通った自身の身体であるかのような、奇妙な感覚。
通常は訓練を経てようやく剣に炎を纏わせられるのだが、マグヌスが手にした剣は、その瞬間から炎を噴いた。

前線に立ち、「剣の思うまま」に振るう、若き剣理の騎士。
しかし、伝承には続きがあることはあまり知られてはいない。
剣理を解した者は、自らを高めなければ、剣のしもべに落ちる――と。

すげー、わかりづらかった(笑)

これはわかりにくい!

今日の久利生キョンのつぶやき
「色々デッキを調整して行きたいです!!」
Mr.S
高橋みなみ卒業まであと23日
愛が止まるまでは

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新たな可能性 (ケンイチ)
2015-11-20 02:02:31
N田さんが待ち望んでた時が来た、そして新たな可能性。他のクラン、カードにも未来はある、諦めずに次に繋げたい。
返信する
全てのクラン (久利生キョン)
2015-11-20 02:12:36
2月でようやく全てのクランの強化が終わります!ヴァンガードGはここからです(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。