goo blog サービス終了のお知らせ 

覚え書き

趣味についての覚書

エターナルメロディ 攻略メモ

2021-03-03 00:03:32 | 雑記(2021年)
・エンディング
キャラごとに帰還・未帰還のグッドENDの分岐、誰とも付き合えなかった時のバッドENDがある。
グッドENDの条件はランダム発生の個人イベントを3つとも成功させる・何度か遊びに行く・何度かバイトをする・好感度を高くする、などが必要。
帰還の条件は魔宝をたくさん集める・すごろくに勝利する・戦闘に勝つ、などが必要……らしい。詳しい条件は不明。
また、複数キャラのグッドEND条件を満たしていても自分からキャラの選択はできずゲーム内のなんらかの数値で決まるらしい。
各個人イベントの3つ目をクリアするまでのセーブを残しておいて、狙ったキャラ以外は失敗できるようにしておくとエンディング回収が捗りそう。

・パラメータ
主人公は筋・器・信200、他100でスタート。
このゲームはパーティ全員を物理キャラに育てると楽にクリアできる。
魔法キャラはMP管理が面倒だし、育ち切らないと使い物にならない。一番困るのがHPが低く倒されやすいこと。
回復魔法だけは頻繁に使うことになるのである程度の信は必要になる。
パーティ全員筋・器999、敏・信600くらいを目標に上げていく。

・スケジュール
筋・器をメインに。HPが減ってきたら信に切り替え、MPが赤文字になる前に適度に休息。
この時全員を同じスケジュールにして好感度を上げていく。互いの好感度が上がるとケンカをしなくなる。
かけるお金は得意なものは0~60G、苦手なものは60G~100Gくらいで適当に。
HP・MPが一定値を下回るとバッドステータスになるので100以下になりそうなキャラは0Gで休息させる。

・街
優先度はミーティング>アルバイト>遊びに行く。
序盤は給料1000G以上、後半は2000G以上のものがあればバイトをして、お金に余裕がある時はデート。
そのキャラと1度行ったところはデートに行っても無駄になるので選ばないこと。
バイト・デート共にランダムでライバルが邪魔しに来る。
ロードしてやり直せば結果を変えられるが、10回くらい邪魔されてもグッドENDは見れるのであまり気にしなくていい。

・すごろく
目押し可能なので可能な限り高い数字を狙って止めていく。
ゲージ最下部で止めると現在地か1つ先の数字に針が止まるようになっている。
運良くライバルより前に行けたら毎ターントラップを仕掛けること。
戦闘ではHPの低そうなキャラから狙って数を減らすことを優先させる。
ライバル側もそういう傾向にあるので狙われがちなキャラは防御をさせて囮にするといい。
戦闘後HPは全回復するがMPは据え置き。これも物理キャラ一強の理由になっている。
物理パーティを育てていれば各ボスに楽に勝てるので搦め手よりも直行してゴールを目指そう。

・小ネタ
ゲームスタート~パーティ勧誘までの話は△ボタンで飛ばせる。
〇+×+スタートでクイックリセット。
戦闘の斬撃・魔法演出は×でキャンセルできる。
データベースモードでキャラ選択後にスタートで文字を消してイラストを鑑賞できる。L1・R1で立ち絵・スチルの変更。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。