goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました! グウ爺の独り言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
一日の出来事や過去の思い出を画像とともに書き記す

もうすぐお彼岸

2012年09月15日 | 写真
P9140055


昨日暑すぎる昼の時間を避けるべく、おにぎり弁当を持って八方ヶ岳に行ってきました。番匠の棚田に彼岸花が咲いてるかもしれない、と思ったからだ。それに相良寺の門前のお店にはクリが出ているだろうと思ったのも事実。
今年の夏は息子が引き連れて孫たちを矢谷渓谷に行って帰りには釣り堀でヤマメを2匹づつ食べて美味しかったと喜んでいた。ここ数年一緒に行かなかったのは初めてだった。もう孫たちも大きくなって監視の必要もないと感じたからだろう。


そこでお彼岸まで1週間はあるがおにぎり弁当を持って婆さんと番匠の棚田に行くことにした。少し道を間違って栗山に入ったが見事なクリが収穫間近とたわわに実っていた。
田んぼの稲穂は収穫までもう少し時間がかかりそうで彼岸花も早咲が少し咲いていた。
帰りに相良寺によって門前のお店で栗を求めたバス2代の観光客が来ていて、ひと袋だけ残っていた。黒光りした大粒の栗だった。いつものようにらっきょうの漬物も買って念のため農家のお店にも寄ってみた。同じようなクリが3分の1の値段でひと袋残っていた。帰りに八谷の渓谷から流れる内田川の川べりでおにぎりを食べて約3時間おドライブは終わった。

Under_image_01
         ☆今朝の夜明けの飛行機雲 ☆
P9130037

Under_image_01

   ☆八方ヶ岳の栗林☆
P9140050

Under_image_01
       ☆稲穂はもう少し待ってくれと言っているようだった☆
P9140043

Under_image_01

Photo_4



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐうさん こんにちは~ (きょん2)
2012-09-15 14:59:00
ぐうさん こんにちは~
ひと足早く秋を見つけましたね。

我が家の庭にも彼岸花が蕾をつけています。
明日は咲くでしょう。

山の中に住みながら栗が割れて落ちそうな景色は見た事がないのですよ。青い栗がなっているのは山などへ行ったときにみるけど・・・

今日は病院の帰りに寄り道して栗を2袋買いました。
今夜は我が家も栗ご飯です。

やはり季節の物は美味しいですね。

*******
果糖はメタボの原因の一つと怒られますが、秋の果物は素敵ですね。
ブドウ・豊水梨・クリが今日の3時のオヤツでした。
昨日は棚田への道を間違って栗園に入ってしまいました。今日はゆでクリを更に焼いて・・美味しかったです。渋皮煮を作っていましたが大変な労力ですね。
久しぶりのドライブでしたが2日続けて愛車を傷つけました。細い山道はもうコリコリです。
久しぶりにコメント頂いてありがとうございました。
             15日午後3時半  グウ爺拝
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。