リフォームして8年目。
3日前の出来事。
なぜか玄関の施錠が固くなってきた。
よくあることか?
自分で直せそうかググってみた。
鉛筆の芯で??・・・簡単そうだけど鍵穴に余計なものが入って逆効果では?正解か?
分解方法??・・・・無理だ。
手先が不器用かつ老眼が進んだ私では、理解しても作業は失敗に終わる可能性大
とりあえず、業者を検索・・・・
なぜか誘惑めいた言葉が列挙しているHPが出てくる出てくる・・・・
「5分以内に駆け付けます」
「修理激安5000円から」などなど
信用していいのか?
会社は・・・調べると会社概要など住所もない。電話はフリーダイヤルのみ。
他にないのか、タウンページを探すと1件のみ。
会社の実態がある方が信用できるし、市内や近隣の方がまだいいのか?
半信半疑で電話をし、その3日後業者到着。
こちらの都合で帰宅が遅いこともあり、夜の9時に来てもらった。
電話でも聞いていたが、作業前にも最低料金を確認。
掃除だけで直れば最低料金だが、分解するとさらに高くなるのだそう。
これは初耳だったので、この時点で怪しいのでは?と疑った。
施錠が固いという症状のみでどのように直すか予測をして料金を設定するのか?
と思ったが、
さらに突っ込んで詳しく話を聞くと真っ当な順だと納得。
とりあえず、分解せずに中に詰まっているゴミを取り除く。
それで直らず分解になったらーーというまでは料金を支払うということに。
他にも、鍵穴ごと取り替えて直すという方法などその場合の料金を聞き、
それが一つのカギ穴だけではないので2つとも取り替えるとなると部品代と作業料で料金が倍だとか
色々聞くと面倒になっていた。
でもまぁ何でたくさんいろいろな場合を想定して料金を言われるのか遠回しに聞いてみた。
お客さんによっては、作業が終わった後料金を払う時になって、
「なぜこんなに高いのか」など突っかかってこられてトラブルになるらしい。
私のような消費者側、騙されないようにガードを固めたが、相手も大変なんだと同情した。
結局ゴミ(鉄粉?)だけ取り除いてスムーズに施錠できるようになった。
業者さんが来ている時、主は・・・
訪問者大好きで、出会いたくて仕方がないらしく、引き戸をドンドンたたいていた。
戸を叩くと開けてもらえると思っている。(主は戸を開けられない)
そして、あきらめて
不貞腐れておりました。