goo blog サービス終了のお知らせ 

Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

ワイヤレススピーカー audio-technica AT-SP770TV

2012年06月11日 12時00分00秒 | 家電

家を設計する際に、キッチンからTVが見えるかどうか
と言うのが検討事項にありました。

奥さんが 朝晩の食事の支度をする際にちょっと見えると良いということで。。

キッチンへの信号線の検討もしましたが、結局キッチンとリビングがOpenに繋がる
レイアウトにして解決しました。

 

解決 したのですが、更なる要求が。

夕方は良いのですが、朝日が登る頃に起きてお弁当なんかを作っている状態で
家族はまだ寝ていたりするのでリビングのTVの音量を上げられない

ああ、、そうですか と言うことでワイヤレススピーカーを導入することに。

調べてみると 音声の転送方式として

1)赤外線
2)FM変調
3)WiFi(2.4G)
4)BT(ブルートゥース)

あたりが製品として存在していて、 1),2)は安価ですが 音声が途切れることがあり
4)は 専用品ではないので電源の入り切りをしなければならないなど
使い勝手が悪そう・・ (相手がBT機種だったらいいんですけどね)

と言う事で WiFi機種から選択することに。

更に調べると、 

本体は 送信機(TV側)と 受信機(キッチン側)に分かれるのですが

TV裏に隠す送信機側はどうでも良いのですが、、
受信機側の電源は充電池、と ACアダプター方式があって
当然 充電池が必須。

その充電池はだいたいどのメーカーでも10時間前後のモチらしく
我が家の使用用途であれば1週間毎には充電する必要がありそう。

 

と、、言う事で 充電が簡単、小型、見た目
の条件で 選んだのが こちら

audio-technica の AT-SP770TVです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=922

送信部の上に 受信部を乗せると充電
使う時に取っ手を持って好きなところに持ち運べばOK

操作も音量操作兼になっている電源を回してONするだけ

 

大きさも 354ml缶ビール程度の高さでじゃまにならず

インテリアのじゃまにならない程度で良いです。

音量は10段階で2位でも十分な大きさ(いつも上の写真の位置で聞いてます)

ただし 受信機からムーーー っと非常に小さい音ですが
ずっとノイズが出ているのがちょっと気になるところ
他のWiFi機種と干渉しているわけではなさそうなので
私の買った単体不良でないのだったら Audioメーカーとしては
ちょっと 頂けない設計ですね。 

毎朝 役に立っているそうですが
実は 深夜娘が寝た後 独りでTVを見る際に私も愛用していたりします。 

 お値段も ほぼ1万円まで下がってきたのもポイントでした。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。