Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

Technics ワイヤレスイヤホン EHA-AZ80 のイヤピース 交換 AZLA Foamax

2024年04月07日 10時34分24秒 | 家電

イヤホンのイヤピース  を遮音性の高いものに交換しました。

で、、元の記事に追記しようと探したのですが、、書いてなかった??

今、一番活躍しているイヤホンが テクニクスの AZ80と言うモデル
  https://jp.technics.com/products/tws/az80/

煌びやかな音色で音質も良いモデルです。

在宅勤務のヘッドセットとしていわゆるヘッドホンのように大げさになりませんし
3台のPCを切り替え無しで使えるので 在宅、会社などPCがちょこちょこ変わっても
設定なしですぐに使えるのがうれしい。(私の環境的にここが2台と3台の差が大きく 3台つながるモデルは貴重)

外歩きのお散歩のお供でもあります。

電車通勤ではノイズキャンセリングももちろん役立つのですが
外音取り込みがかなり秀逸でほぼ生音!

ノイズキャンセリングはBOZE、SONY、AppleのノイキャンTOP勢よりは一段落ちるようで
確かに無音、、とまでは行きません。(それでも優秀な方ですが)

で、、そのノイズ対策として イヤピースを低反発素材っぽい奴に交換して
イヤピース部分をぎゅっとつまむと小さくなってじわじわーっと大きくなってフィットする感じ。
遮音性を高めるというのが定番なのですがが、その場合素材的に、高音も吸収しちゃうことが多いのが難点。

で、今回用意したのが アユートと言うメーカーの Foamax と言うモデル
真ん中の部分が高音を吸収しにくい素材でできているんだそうです。

イヤピースで悩むのが どのサイズを買えばよいのか。。

AZ80は元々いろんなサイズのイヤピースがついていて 私が使っているのは Lサイズ

交換するほうはメーカーのHPで確認できるのですが、AX80は一覧みたいなのは見つからず

現物のLをメジャーではかると12mmちょっとかなぁ、、という事で M-ML-L の3サイズが入ったセットを購入しました。
2サイズセットの方が安いのですが M-MLセットというのが見つからず。、。

現物が届いてサイズを比べてみると

MLサイズ(左)と純正Lサイズ

ほぼ同じ、、、か、、、ちょっとMLサイズが大きいくらい
装着してみると 右耳はぴったり、左はややきついか???

Mサイズ(左)と純正Lサイズ  純正の方を2枚の写真でできるだけ同じになるように写真サイズを加工しました。
こちらもほぼ同じ、、、か 、ちょっとMサイズが小さい

こちらを装着するとわずかに緩いので 結局両方MLサイズにしました。

という事で、ご参考で AZ80の純正イヤーピースLサイズは このモデルだと MサイズとMLサイズの真ん中くらいでした。

遮音性が上がったか、、は別途通勤で試してみます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。