コンパクトエフェクター

2012-02-26 18:02:01 | Weblog
老舗メーカーさんであるBOS・さんの技術に最近感動しています。どのエフェクターみても基本的によくできていると僕は思っています。

特にネーミングを見ると、概ねその機種の特徴がわかる点も良いですね。

約40年近く、色々な機種をつくり続けている点も凄いと思っています。

今回、いつもより規模的に小さめのスペースでギターを弾くことになります。アンプはメインで使っているスタックタイプを避け、コンボタイプを使用することとしましたが、そこで色々な工夫が必要となってきました。音量と音色等の面から、サウンド作りに変更をかける必要がでてきたんです。

そこで登場したのが、BOS・さんのコンパクトエフェクターです。今回使用するアンプは、某ドイツのメーカーさんのソリッドステートタイプです。音量調整等の面からチョイスしました。利点としては安定した音量が調整できる点とチューブアンプをシュミレートした音です。デメリットはやはり、チューブタイプから変更すると、音圧が足りなかったり、又、少しかたい音色が出る点です。

音量を下げても安定した、チューブテイストを失わない音・・・。うーーーん、どうしようかと考えていました。僕はハードロッカーですから、「アンプは直音」「音はアンプで作る」と長年思ってきましたから、今回の発送であるエフェクトペダルで音を作ると考えた事はありませんでした。メインの機材の際は、アンプ直で十分なパワーを得られていますからいつもはあまり考えていない課題です。

っと考えていましたが、「こだわりよりも、結果の音」と意識変更して、ペダルで歪み作ってみました。数年前に出た、歪み系ペダル(黒いボディとゴールド色のコントロール部)です。これはモデリングアンプでもなく、ディストーションと単純に分類されるものでない新感覚エフェクターでした。

赤いボディの物が当モデルの後発機種としてでていたので迷いましたが、バンドの音色に合わせる形で選択しました。

アンプはクリーンでトーンはフラットで試してみました。ゲインは2時くらいまで上げて、エフェクターのトレブルを1時くらいにして、あとはフラットな設定で音だしました。

出てきた音はいつものサウンドと近く、かつ音ぬけが非常に良かったです。このエフェクターはギター側のボリュームコントロールに繊細に反応してくれますので全くストレスは感じませんでした。「足元にあるアンプ」って言う感覚でしたね。BOS・さん凄いですね。

ソリットステートのアンプとの相性の良さを感じました。OD1やSD1など、チューブアンプのゲインブースターとして最適なエフェクターがありますので一概に言えませんが、当メーカーさんのエフェクターはソリットステートと合うと思います。

多分、開発時のチェックはJCと言うアンプで、ストラト・レスポールで行っている可能性を高く感じていますので、JCに近いタイプのアンプでの威力は最高かと思っています。

っと長々と書きました(笑)

さて新たなライブスタイル確立も視野に入れ、色々な工夫をしていきたいと思っています。デジタルプレーヤーを活用した、ギタープレイもチェックできましたので、近々、アプローチを行っていきたいと思っています。ギタリストとして、少し変わったギターアプローチを試してみます。




J BECK 様 

2012-02-21 22:45:37 | Weblog
かっこいい かっこ良すぎです!

以前に観たライブでしたが、また観て感動です!中規模のライブハウスで温かいライブです。詳しくないので、いつくらいの作品かはよく分かりませんが、あのギターの神様 エリック クラプ〇ン様が途中ゲスト参加されているライブです。

僕はやはり、クラプ〇ン様とコラボしているところが見所と感じています。神様が二人ステージに上がっているのですよ(感動 涙)ブルースかっこいいですね。

J BECK 様のプレイはフィンガーでのプレイである点、そしてあるアーミングにあると思います。音の揺らし方もかっこいいですね。

またこのライブ、ベースの方がかっこいい。若干20代前半の女の子が適切かつ、グルーブィーに演奏してます。この若さで神様に選ばれるのですからただ者ではないですよね。笑顔も素敵です!

さて僕はプレイの細かなチェック段階です。今回はギターとして、聴きやすい音色・音量にこだわってみたいと思っています。少し革新的ですが、ライブにてインストやってみたいと思っています。今年はターポイライブの中で、ギターのソロタイムを短い時間ですが、やってみたいと思っています(毎回ではないですよ。運がよければ観てやってください)。初の趣向こらしたものにしたいと思っています。ただこれは思いっきり間違えられないのでプレッシャーありますけどね(笑)

何はともあれ三月への準備です。計画的に進めていきます。






ビブラート

2012-02-19 10:04:11 | Weblog
「ビブラート」についてですが、個性がでますね。

ゆっくり派・スピーディー派と色々なタイプがあると思います。僕はゆっくり~スピーディーに変化しているかなって思います。曲にもよりますが、弾き手が一番で易いところでしょうかね。

最近こう言った基本的な部分が大切だなって思っています。ギターを始めた頃は、派手な早弾きや技巧はテクみたいなものに気持ちをひかれていましたが、今は絶対的に曲を生かすギタープレイだと思っています。

聴く曲も変わってきました。昔は派手なメタル的な曲が多かったですが(当時はハードロックとしてくくられいましたが、実際はメタルのジャンルかと思います)、最近は幅広く聞いていると思います。

曲的には70年代(60年代後期から)~80年代が中心です。あっでも最近の物もチェックはしています。取り残されたら困りますからね(笑)

「ジミヘ〇」さんは最近よく聴いています。

よりシンプルな音色・楽曲ほど、ビブラート等の表現は重要だと思っています。

さて、25周年に向けて、かなり多くの曲をチェックしています。懐かしい曲も増えてきました。80年代中期から後期の楽曲が多いので、タッピングプレイ多いですね。派手なプレーですが、フィンガリングでのプレイより、以外と楽だったりする部分あり不思議な感じです。今ではタッピングプレーはほとんど見ませんね、時代を感じたりします。僕その世代ですから(笑)





細かな計画!

2012-02-18 07:43:24 | Weblog
ギターの音質向上の為、基本的な面から計画的に取り組んでいます。

まず第一段階、ケーブルの変更を行いました。今までのケーブルもお気に入りでしたが、自然な感じでもう少し音質向上できる物をチョイスしました。

まだライブ機材で試していないので、これから効果については検証していきたいと思います。

EX-PR・さんの物と、プロビデン〇さんの物を中心にまとめました。ギター→EX-PR・→プロビデン〇パッチケーブル→プロビデン〇→アンプといった流れです。フェイザを結線る際のパッチケーブルはアー〇ーボールさんのパッチケーブルを使っています。

「音を太くする」とかケーブルに求める事は様々ですが、僕が何より重視しているのはギターの音が劣化せずアンプに届くといったところです。

そういった意味では、現在選んでいるメーカーさんは僕の好みです。

スピーカーケーブルもEX-PR・さんの物に変更してみます。

まずはケーブルから始めてみました。

でも一番大事なのは弾き手のスキル(技術・人として)だと思いますので、機材に偏らずギタリストとしてのスキルアップに努めたいと思います。


小規模ライブ用セット

2012-02-11 08:07:03 | Weblog
忙しい毎日ですが、ここのところ充実を感じています。

意外と忙しい中でもギターは弾いている感じです。地道の過去演奏していた曲をチェック、レパートリーも増えてきました。この継続を大切にしたいと思っています。

最近、幸せに感じるのは率直アドバイスをいただける方が近くにいることです。

長年、音楽をやっていると、独自の世界に入りすぎていることがあり、自ら気がつかないことあります。率直に音楽について語れることはとてもうれしいですね。

特に僕としては、洋楽について語れることがうれしいです。僕は基本的に洋楽が中心ですから、洋楽を中心にコミュニケーションを図れることに幸せを感じます。今年はライブなど観にいきたいなって感じています。

さて、ライブの件ですが、いよいよミーティングも行い、具体的な計画に入るところです。会場さんとのコンタクトもとれ、後は音量・日程・内容の確認段階に入ります。よさそうところなので、僕達自身、音のエチケットを持って準備してきたいと思っています。
 
僕自身としては、ターポイのギタリストとして出音の適音化を図りたいと思います。小規模な会場でのライブに向けてです。まずは自分から具体的に取り組もうと思っています。アドバイスをいただい事もあり、効果的な手法を思いつきました。機材も簡単に準備できましたので、試して生きたいと思っています。

内容的には成功してから書きたいと思います(失敗もあるから 笑)

でもアイデア次第では他の面にも転用できうると思っています。25周年ライブでは高校生の時以来、本当に久々にギターソロタイムをもちたいと思っています。バンドとしての楽曲は、楽曲を重視していますので、自分自身のプレイを前面にだすことはしていません。これが僕自身のスタイルですから。

ただ今年は記念ライブ。この25年で得た経験を楽曲内ではなく、ギターソロタイムの中でおもいっきり表現してみたいと考えてます。普段のライブでギターソロタイムしてしまうと、僕自身としてはセンスよくないと感じているので(これはあくまで僕自身の感覚です)、僕自身を理解してくれる方々の中でひっそり演奏したいのです(笑)

その際に、消音化に伴うアプローチの活用をしてみたいと思っています。めったにない、本気のギターソロに挑戦してみますね(弾けるかな・・・汗)

っと言う事で小規模会場用、コンボアンプの設定を強化していきます。

この間、ボード内にセットとした、フェイザーもとても効果しています。普段から結線していきそうな感じです。何はともあれ、ライブ準備について後ひと山、調整していきますね!

電源

2012-02-02 01:11:15 | Weblog
電源についてですが、やっぱり安定ている方が良いですね。

エフェクターの電源ですが、僕は絶対、電池派です。やっばり安定します。電圧の波少ないですから。

ただコスト面はかかりますね。

でも電池です(笑)

今は良いバワーサプライありますが、信頼度の関係で電池ですね。ノイズも少なくなると思います。

最近では少しこだわりがでてきて、アンプの電源タップも良いものが欲しくなってきていますね。

費用対効果は考えながら、よりよい物を導入していきたいですね。

さて3月には自主企画ながらライブやりたいと思います。しばらく休んでいましたが、スタートです。今週は会場決めに動きます。末永く続けられる企画をと思っているので、色々考えながら進めていきます。