goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車修理記録

日々の修理を日記にして残そう!

プロボックス エアコンスイッチ点滅

2019-08-14 15:38:22 | 日記

NLP51V プロボックスのエアコン不調事例。
ちなみにディーゼル車🚘
走行中にエアコンスイッチのランプが点滅してエアコンが効かなくなるという症状。

まず、マニュアルエアコンなので自己診断できません。
ファイネスの資料でも、エアコンランプ点滅については記載されていませんでした。
よくある事例でいうと、マグネットクラッチリレーの故障でランプ点滅。しかし交換しても直らない!困ったなー☹️

相変わらず点滅を続けている🤔
1度スイッチを入れ直すと直る。
ガス圧は正常。
調べると、この車のコンプレッサーにはロック判定機能がついていて、ロック判定とはエアコンコンプレッサーが故障しロックした時に、他の機構(ファンベルト駆動なので)に影響与えないようにコンプレッサーをオフにするというもの。
コンプレッサー信号がオン状態にもかかわらず、コンプレッサーが回っていない状態。
ということで、モニタリングしてみた🔎
ステレオ奥にエアコンアンプがある。


試乗していると最初は問題なく、たまに点滅状態になる。タイミングはマグネットクラッチがオフ→オンした瞬間になる。
最初は回転センサーかと思っていたが、試乗しているうちにセンサーは大丈夫だと思った🙆‍♂️
マグネットクラッチリレーも正常に動作しているし、マグネットクラッチ本体だと判断し、清掃とギャップ調整した。


すると、あれだけ点滅していたスイッチも全く点滅しなくなった😄


キャリイ ロービームが付かない

2019-07-28 23:46:56 | 日記

DB63Tキャリイのヘッドライトが点灯しない。
前後のスモール、ハイビーム、パッシングは付くがロービームは付かない
ファイネスから配線図を取り寄せた。


ヘッドライトのコネクター部の電圧測定から実際にスイッチからの信号が全く切り替わっていなかった。
ディマースイッチのコネクターを抜き断線のテストをした。思った通りスイッチからランプコネクター間で断線しているようだ。R/W線
写真を撮り忘れたが、断線していそうな箇所(配線が擦れているような)があったので、サーキットテスターで絞り込んでいくと、断線箇所が2箇所あった。
R/W線とW/B線の2箇所断線
最初はR/W線一箇所直して、スイッチオンするとハイビーム警告灯が点灯しブザーが鳴った。
ランプコネクター部に電圧が来ていなかった。
点検中に切れかけのW/B線が切れたみたい。
ギボシ修理で修理完了となった。
この車は以前フロント部を事故で潰しているような跡があったのでその影響だろう。

エスティマエアコン不調

2019-07-28 23:19:45 | 日記

エスティマハイブリッドのエアコン
デュアルエアコンで左右独立で温度調節できるしかし、左右共に最低温度に設定しているにも関わらず助手席側の風が温かくなるという
診ているとハイブリッドモーターからエンジン駆動に切り替わると温かい風が出てきた!
サーボモーターがうまく動いていないようだ。

サーボモーターを取り外し、手動でシャッターを動かすと正常にエアコンが効いた。

サーボモーターを交換して初期化する。



初期化するとここまで動くようになった。
温度の左右差が無くなり作業完了となった。

エリオ車検整備

2019-07-18 23:50:47 | 日記

エンジンチェックランプが点灯していた🎇
ダイアグチェック!

リーンすぎる。リーン側に張り付きチェックランプが点灯し、排気ガスも濃い。
O2センサーを社外品に交換し、チェックランプをリセットする。

交換後は排気ガスもクリーンになり、チェックランプも点灯しなくなった🙆‍♂️
車検時排気ガスがギリギリで合格するような車はO2センサーのテストをお勧めします!

ジムニー車検整備

2019-07-18 23:25:51 | 日記

ja22 ジムニーの車検整備です。
足回りオイルシール等いろいろと整備がありましたが、排気ガステストをすると基準値を超えるガス濃度🌎
02センサーの電圧を測定すると0V固定で動かない。
純正は価格が高いので社外品デンソー品に交換した。
0Vから0.7Vを上下するようになり、排気ガスも基準値内に収まり🆗
この車はチェックランプの点灯はしていなかった。
このくらいの年式の車は隠れ故障しているものが結構ありそうだ🚗