干支の戌の絞り染めが出来上がりました。 2018-01-22 | 草木染 大雪の予報が出ていますが、今、降り始めてきました。。昨日から野菜を採ったり、買い物をすませて準備していますが、どうか余り積もらないようにと祈るのみです。 昨年から干支の戌の絞り染めをしていましたが出来上がりました。 やまももで染めてから、茜の明礬媒染で染めて、又、茜の鉄媒染をして仕上げました。 文字の部分がよく出ませんでした!毎年どこかしらよく出ません。 なかなか思うように上手くいかないですが、今年一年最良の年でありますように念じつつ作るのもいいのではと自分を慰めています。
寒さの中で春の準備しています 2018-01-19 | 草木染 少し日差しが、暖かかったので庭に出て見また。 福寿草、クリスマス.ローズ、チュウリップ、 水仙の芽が出ていました。 少し心の中もほっこり暖かくなりました。 福寿草 クリスマス、ローズ チュウリップ 水仙
さしす梅が出来上がりました。 2017-09-11 | 草木染 先日から三日三晩干していた梅が出来上がりました。 今年は初めてNHK で放送していた「さしす梅」で漬けました。 梅1㎏ ざらめ 300㎎ 塩100㎎ 酢4cup で漬け込むだけで簡単です。 美味しく漬けあがりました。
7月、8月の草木染めはコチニールとススキでした。 2017-08-26 | 草木染 忙しくてUP出来ませんでしたが、7月はコチニールの鉄媒染で 8月はススキの葉でストールを染めました。 ススキはとてもやわらかいやさしい色に染めあがりました。 このレモン色はとてもきれいです。 コチニール ススキ